見出し画像

疲れた心に音楽を:ジャンルいろいろ垂れ流しプレイリスト

お疲れ様です!先ほど仕事から帰宅しましたが、今日は一日忙しくてクタクタ…。こんな時は、ジャンル問わずお気に入りの音楽を垂れ流して、リラックスしたいですね。


① Billie Eilish - BIRDS OF A FEATHER (BILLIE BY FINNEAS)

最近リリースされたビリー・アイリッシュの「BIRDS OF A FEATHER」、もう聴きましたか?この曲は2024年5月に発売された彼女の3枚目のアルバム『Hit Me Hard and Soft』に収録されているんですが、7月にシングルカットされてからも、すぐに話題になりました。さすがビリー、愛や絆といったテーマを深く探求しながら、彼女ならではの感情表現が光る一曲です。

今回の曲も兄フィニアスと共作していて、彼のプロデュースがさらに魅力を引き出しています。特に、「Birds of a feather, we should stick together(似た者同士、一緒にいよう)」というフレーズが印象的。彼女の他の曲よりも、ポップで軽やかに聴けるのに、内容はどこか深い。愛する人と一緒にいられることの大切さや、永遠の絆を表現した歌詞が、聴いていると心にじんわり響いてきます。

個人的に好きなのは、「私が死ぬ日まであなたを愛します」って歌詞。ちょっと劇的だけど、ビリーの歌声と相まってすごくリアルに感じられて、聴くたびに胸が熱くなります。音楽的にも「軽快なネオニューウェーブのジャム」って感じで、ロマンチックさと新鮮さをうまくミックスしているのがさすが。

チャートの結果も好調で、ビルボードでトップ5にランクイン。まさに世界中で愛されている曲。今の彼女の音楽の進化を感じられる一曲なので、ぜひリラックスしたいときに聴いてみてください!

② Lady Gaga, Bruno Mars - Die With A Smile

レディー・ガガとブルーノ・マーズが夢のコラボを果たした「Die With A Smile」、ついにリリースされましたね!8月16日に発表されたこの曲、聴いてみましたが、ガガのエモーショナルなポップメロディと、ブルーノのオールドスクールなR&Bテイストが絶妙にマッチしていて、まさに感動的なバラードに仕上がっています。

驚いたのは、この曲が一晩で完成したというエピソード。ブルーノがガガをスタジオに招いて、あっという間にこの素晴らしい曲が誕生したなんて、まさに音楽のマジックですよね。歌詞は「もし世界が終わるなら、あなたの隣で笑顔で死にたい」という、愛と別れをテーマにした胸が締めつけられるような内容。切なさと深い愛情が込められていて、聴くたびに感情が揺さぶられます。

この曲、ビルボードHot 100でいきなり3位にデビューし、マレーシアやニュージーランドでもチャートのトップに立つなど、さすがの商業的成功も収めています。そして、ブルーノ・マーズとダニエル・ラモスが手掛けたミュージックビデオも公開されましたが、レトロなステージセットでのパフォーマンスが本当に魅力的。ガガとブルーノのハーモニーが映像でも引き立っていて、見ているだけで心が癒されます。

二人の才能がぶつかり合って生まれたこの「Die With A Smile」、ぜひ一度チェックしてみてください!

③ Procol Harum - A Whiter Shade of Pale

プロコル・ハルムの「青い影(A Whiter Shade of Pale)」は、まさに1960年代を象徴する一曲。私も初めて聴いたとき、その幻想的で美しいオルガンの旋律に心を奪われました。バッハの「カンタータ第114番」にインスパイアされたメロディが、ロックとクラシックの境界を超えて、独特の空気感を作り出しています。

この曲、全英シングルチャートで6週連続1位を記録したのも納得。歌詞はキース・リードによる難解で抽象的なイメージが展開されていて、一見よく分からないけれど、その分、聴くたびに新たな解釈や感情が生まれてくるのが魅力です。「愛」や「喪失」、「存在」について考えさせられる、深いテーマを秘めているようにも感じます。

また、「青い影」は映画やドラマでも度々使用され、時代を超えて愛され続けている名曲。多くのアーティストがカバーしているのも、どれほどの影響力を持つ楽曲かを物語っています。

プロコル・ハルムはプログレッシブ・ロックの先駆者として、その独自の音楽性と深いメッセージ性で今なお多くのリスナーの心に響き続けています。

④ Billy Joel - This Night

ビリー・ジョエルの「This Night」は、彼の1983年のアルバム『An Innocent Man』に収録されている曲で、私にとっても特別な一曲です。この曲が好きな理由のひとつは、クラシック音楽とポップスの絶妙な融合。なんとメロディは、ベートーヴェンの「悲愴ソナタ」から引用されていて、その優雅さがポップスの中に溶け込んでいるんです。

歌詞では、恋愛の複雑さが描かれていて、過去の傷と新しい愛への期待との間の揺れ動く感情が表現されています。心に響くメロディと、ドゥーワップ風のスローダンスのリズムが、この曲に特有の温かみを与えていて、聴いているとその感情の深さに引き込まれます。

特に印象的なのは、この曲がライブで演奏されるときの一体感。ビリー・ジョエルが観客と感情的なつながりを持ち、音楽を通して共有する瞬間は本当に素晴らしいものです。「This Night」は、彼のクラシック音楽への感謝の気持ちを表しているだけでなく、その多才さと音楽への情熱を象徴する曲だと感じています。

⑤ Samara Joy - I Miss You So

彼女の2023年のアルバム『Linger Awhile (Deluxe Edition)』に収録されているこの曲は、愛する人を恋しく思う切ない気持ちを描いています。サマラ・ジョイの滑らかなボーカルと、ジャズの伝統を感じさせるサウンドがとても美しく、ただ聴いているだけで懐かしさと感情が揺さぶられるんです。

彼女の歌声には、どこか落ち着きと深みがあって、聴くたびに新しい感情が湧き上がってきます。「I Miss You So」は、ただのラブソングではなく、心の奥底にある感情を解き放つような感覚にさせてくれるんですよね。

サマラ・ジョイが現代のジャズシーンでこれほど注目される理由が、この曲を聴くだけでよくわかります。伝統的なジャズの要素を大切にしながらも、現代的なアプローチを取り入れている彼女のスタイルは、クラシックなジャズファンから新しい世代のリスナーまで、幅広く響くんじゃないかなと思いました。

⑥ Elvis Presley - Can't Help Falling In Love

エルヴィス・プレスリーの「Can't Help Falling in Love」、この曲は本当に心に残る名曲ですよね。1961年にリリースされてから、長い間愛され続けているクラシックなラブソングで、映画『ブルー・ハワイ』のサウンドトラックにも収録されています。メロディーの優しさとエルヴィスの感情豊かな歌声が、本当に素晴らしいハーモニーを作り出しているんです。
この曲が基になっているのは、ジャン・ポール・エジード・マルティーニの「愛の喜びは」というフランスの愛の歌なんですよね。それをヒューゴ・ペレッティ、ルイージ・クレイトアー、ジョージ・デイヴィッド・ワイスが見事にリリックに落とし込み、こんなに素晴らしいラブソングが生まれました。エルヴィスの温かくて深みのあるボーカルは、シンプルなメロディーに完璧にマッチしていて、聴いていると自然に心がほっこりするんです。
「Can't Help Falling in Love」は、結婚式でもよく流される曲ですよね。特別な場面でこの曲がかかると、会場全体が愛に包まれたような感覚になります。愛って、時には避けられないもの、運命的な力に導かれているような気がする瞬間がありますが、まさにそのテーマを描いていると思います。愛に身を委ね、流れに逆らえない感情の強さを感じさせる歌詞が、本当に心に響きます。
多くのアーティストがこの曲をカバーしてきましたが、中でもUB40のレゲエ風カバーがとても印象的。オリジナルとはまた違った雰囲気で、このバージョンも多くのリスナーに愛されています。また、The StylisticsやTwenty One Pilotsなど、様々なアーティストがそれぞれのスタイルでこの曲を表現していて、それもまた「Can't Help Falling in Love」がどれほど普遍的なテーマを持っているかを感じさせてくれます。
エルヴィスの代表作としてももちろん有名ですが、世代を超えて愛され続けているこの曲、いつ聴いても心に響く特別な一曲です。

今日は、さまざまなジャンルやアーティストの6曲を紹介しました。どれもそれぞれの時代やスタイルを反映しながら、音楽の持つ魅力を存分に伝えてくれる名曲ばかりです。

ビリー・ジョエルのクラシカルな魅力が詰まった「This Night」や、エルヴィス・プレスリーの永遠のラブソング「Can't Help Falling in Love」など、懐かしさと新鮮さが共存する楽曲たち。特に、プロコル・ハルムの「A Whiter Shade of Pale」は、クラシックとロックを融合させた独特の世界観が印象的で、今でも色褪せない魅力を放っています。

また、サマラ・ジョイの「I Miss You So」やレディー・ガガとブルーノ・マーズのデュエット「Die With A Smile」も、現代のアーティストが古き良きスタイルを取り入れ、音楽の奥深さを再現しています。ビリー・アイリッシュの「BIRDS OF A FEATHER」も、彼女の独自の感性が光る一曲で、愛と絆のテーマが胸に響きます。

ジャンルを超えた音楽の魅力を堪能できた一日でした。また次回も、素晴らしい音楽の旅を一緒に楽しんでいきましょう!


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?