やこ

双極性障害という病気を患っています。きょうだいじでもあります。不登校経験ありの大学生で…

やこ

双極性障害という病気を患っています。きょうだいじでもあります。不登校経験ありの大学生です。大学に入ってからも、調子を崩して実家で療養生活を送ったりしながらなんとか大学生という身分にしがみついています。

マガジン

  • 双極性障害/やこのポップな概要

    やこが双極性障害だと発覚するまでのことをポップに記してみました。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介/初投稿

はじめまして やこ、と申します。 双極性障害という病気を患っており、いわゆる「きょうだいじ」でもあります。 現在大学生ですが、度々調子を崩し、実家で療養、そしてまた大学へ、というループを何度か繰り返してきました。 只今は調子を崩して絶賛実家でひきこもり中であります。 noteを始めた主な理由は、noteで自分の「今」を書き続けることによる自己理解と、自己理解による病状の安定です。 その他の理由として、やこと同じように精神的に不安定になっている方にいちサンプルとしての参考

    • やこの引きこもりの記録

      こんにちは。やこです。この記事では、やこの引きこもりの記録を記していこうと思います。 ベーグルパンやこは料理にかかわらず物作りが好きですが、最近は料理にはまっています。 ティーバッグの紅茶がなぜか大量に家にあるので、紅茶を使ったなにがしかを作りたいなあ、と思っていました。 やこ調べでは、簡単、王道なのが紅茶を使ったお菓子、特にクッキーでした。 しかし、やこはもっともっと時間を潰したかったので、作るのに手間のかかるものを探し求めました。 その結果、紅茶とホワイトチョコ入り

      • 引きこもり中にやっていること(家の中編)

        こんにちは。やこです。 この記事では、絶賛引きこもり中のやこが家の中でやっていることを記します。 引きこもりと言いつつにも、ずっと家の中にいることに耐えられないのでちょくちょくお外に出かけてはいますので、またお外編も書けたらな、と思います。 手芸やこの趣味は物作り全般。特に手芸が好きです。 最近はフェルトの良さを再発見して、フェルトのお人形が作りたかったのですが、生地を切り抜いたところで挫折。これはやこのやる気があるときにお任せします。 にゃんこのカードケースは作ることがで

        • 双極性障害/やこのポップな概要③

          こんにちは。やこです。 この記事は、双極性障害/やこのポップな概要①、②からの続きです。 ①では、我慢ができなくなるまで、②では精神科のデイケアに通ったことまでを記しています。 進路についてやこは精神科に通い始めた当時、中学2年生でしたが、時間はだんだんと過ぎていきます。 そこで現る問題、中学校を卒業したあとの進路です。 やこはなんとなく高校には行くものだ、と思っていましたので、就職する道は考えておりませんでした。 そこで、中学の担任の先生が、「定時制高校、ていうものもあ

        • 固定された記事

        自己紹介/初投稿

        マガジン

        • 双極性障害/やこのポップな概要
          3本

        記事

          双極性障害/やこのポップな概要②

          こんにちは。やこです。 この記事は、双極性障害/ポップな概要①の続きとなっております。 ①できっかけときっかけに至るまでの背景を記しました。 ②では今までため込んできたものが噴出したところから書いていきます。 我慢の限界がきた後我慢の限界がきてしまった後、やこは不登校になりました。 けれど、家には同じく不登校の兄と介護が必要な祖父がいました。 兄はわかりやすく大きな声を出して暴れるので、周りの大人は兄から目を離さないように注意して見ていました。 例えやこが不登校になっ

          双極性障害/やこのポップな概要②

          双極性障害/やこのポップな概要①

          こんにちは。やこです。 この記事では、やこが双極性障害だと発覚するまでのポップな概要を記します。 概要といえど、長くなりますので幾つかに分けます。 きっかけやこが双極性障害、もとい精神的に不安定になり病院に通い出したのは、中学2年生の時です。 体力が無いのに運動部に入り、その結果として当然のように部活を休みがちになりました。 1年生の時は顧問の先生がやこのあまりの体力のなさに気を遣ってくださり、それでもなんとか活動できていました。 ところがです。 2年生に進級したところで

          双極性障害/やこのポップな概要①