株式投資 2023年7月

※株式投資は自己責任でおねがします。

1.日本株
日経平均株価は一進一退。

日々は急に上がっり、下がったりしてるけど、
週単位で見ると、32000円代ぐらいを中心に
上に行ったり、下にいったり。

どちらかへ突き抜けそうでいて、行かない。
難しい。


ネットなとを見てると、
日銀の政策会合とかFOMCが7月末にかけてあり、
どちらにも動きづらい、と言うことのよう。

つまり、
日銀の政策決定会合、FOMCの結果は重要なので、
それを見越して、どうリスクを軽減するか、
リスクを取るかの戦略を練る、ということになる。

現状は、上がると少しだけ利益確定して、
下がってきたら少しだけ買い増してを繰り返してる。

日々少しだけ利益を積み上げてる感じだけど微利益。

保有株は、先週金曜7/21時点では、
含み損/含み益とんとんぐらい(ややマイナスだけど。)

ここから上に行けば含み益は増えるし、
下に行けば含み損が増えていく。


うーん、ネットで見る下がる予想にも上げる予想にも
それぞれそれなりの理由が説明されてて、
どちらにも、なるほどなと、、、思う。

先が読めない。

ので、あまり大きく取引しないで、
ちょびっとずつ買ったり売ったりになりそう。


直近どうなるかは全く読めないけど、日本株は、
年末株高、来年はさらに株高に一票。
(株式投資は自己責任でおねがします。)


2.日経先物・オプション
非常に戦略性がありおもしろいが、気軽に手を出すべきではなかった。ここ何週か利益がでても少なく、損が出ると大きい。ちょっとやはり、これはギャンブルだな。

戦略や経験がものを言うので、安易に手を出すと痛い目にあう。プロな人たちが強いし、当たり前に負けやすい。現物株のが安心できる。でも、ゲーム性があり面白いけど。ちょっと勉強したいけど、現物株のがメンタル的にはとてもよいので、微妙。

3.米株
ベアETFをついに半分損切り。
円安にもきてたので、売った分一部ドルを円にした。

このまま上がるとも思えないけど、、、。
でもチャート的にも上昇だし、
ダウは10連騰ぐらいしてるし。
(逆に調整入る可能性はあるが)

とりあえず、まだ半分残したが、FOMCでも
無難通過なら、全部損切りしてしまおうかな。
全部損切りしたとたんに下げ出さすのが怖いけど、
とりあえず、もうしばらくは持っておこうと思う。

4.FX

ドル円。久しぶりにドル円をロングでエントリー。
少しだけ利益が出た。

ロット少ないので、138円ぐらいから買って、
140円超えたら売って利益を確定していった。

その後も142円までいったので、もう少し保有して
よかったかも。
保有してればスワップもわりともらえるし。

日米の金利さ考えたらロング保有だけど、
株安になると円高になるので、、、よくわからん。

日銀のイールドカーブの変更や
FOMCで、利上げがあるなしにより、
為替は、大きく動く可能性もあり、
リスクは大きいのでその前に手仕舞った。

FXはとてもとても難しい。

このため、FXは、
分かりそうなとこだけ、少額短期投資のみ。
(かつ、基本はドル円のロングのみ。)

株は会社が倒産せず、優良企業に見極められれば、
いつかは利益が出る可能性が高いのではと思う。
(とはいえ、全体の相場環境にはよる。)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?