マガジンのカバー画像

モデルカーあれこれ

79
モデルカーは実車を単に縮めたものではありません。斜め上方から眺めて、実車の雰囲気を楽しむのと同時に、雑誌の写真には写っていなかった部分を見て、新たな発見ができる物です。その歴史を…
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

異能β-12: 続  Ferrari最後のLe Mans優勝車 250LM

異能β-12: 続  Ferrari最後のLe Mans優勝車 250LM

 1950年代の後半から、向かう所敵なしの活躍を見せたFerrari。

 Le Mansには1949年以来エントリーしているが、58年の第26回に初優勝して、レースの主役に躍り出た。60年から64年まで連続して優勝、我が世の春を謳歌していた。
 その頃、Fordは世界一の称号が欲してFerrariの買収を試みて失敗。それならと自前の車で64年のLe Mansに挑戦、ここにFerrariとFord

もっとみる
レアモデル列伝-28:  これぞ逸品 日本Can Amを走ったLola T160

レアモデル列伝-28:  これぞ逸品 日本Can Amを走ったLola T160

 2023.05.14 noteに「事実は小説より奇なり-8  ‘68 日本Can Am」を掲載した。8番目になっているが、下書きができたのは22.10.16、なぜ半年以上費やして、やっと書けたかの由来を書こうと思う。

 2021年1月米国のマニアが大量のミニチュアカーをeBayのオークションに出品した。
 ほぼ2週間の間に自分の趣味に合致した件数は18件あり14勝4敗であった。
 普段eBay

もっとみる
事実は小説よりも奇なり-8         ‘68日本Can Am

事実は小説よりも奇なり-8       ‘68日本Can Am

 その現場にいた友人は、目撃の衝動を切掛けにモータースポーツのジャーナリストになろうと決意した。

 その現場をテレビで見るしかなかった筆者がその画像を思い出しながら、その頃のレースカー事情を考察した。

 「ワールドチャレンジカップ富士200マイル」が正式名称だが、
多くが日本Can Amと言った。
 1968年、北米から10台の怪物マシーンが富士スピードウエイを来襲、10台の日本勢が向かい撃っ

もっとみる
事実は小説よりも奇なり-15: その嘘本当!  64 Road America 500 Miles

事実は小説よりも奇なり-15: その嘘本当! 64 Road America 500 Miles

 歴史を紐解くと、結構面白い出来事が見つかる。今回はそんな嘘でない真実を紹介する。

ChaparralフリークはChaparralあるいはJim Hallの文字を見ると直様収集しようとする。それでNo.67 Chevrolet Corvette Grand Sportを購入し、台座の解説を見て?と。

 1964年9月13日、Elkhart Lake(6,437km)で行われたRoad Amer

もっとみる
事実は小説より奇なり-14:謎が謎呼ぶDaytona Coupe

事実は小説より奇なり-14:謎が謎呼ぶDaytona Coupe

 2023.04.30、eBayで購入した64年のDaytona Coupeが届いた。元々は筆者が記載したnote「異能β-11: Al Holbertって知っていますか」で、Al Holbertの父親のBob Holbertの話を書き、参考資料としてTSM製 1964年Sebring 12h GT class 優勝車であるB.Holbert / D.MacDonaldが駆ったShelby Day

もっとみる
レアモデル列伝-27:  高価なチタニウムを不断に使用したAutocoast Ti 22

レアモデル列伝-27:  高価なチタニウムを不断に使用したAutocoast Ti 22

 「前年の日本CAN-AMを見て仰天した高校2年生の美少年は、その瞬間に一生を棒に振ることとなった」と書いた美少年は翌年の日本CAN-AMはパドックに入り(某女優の入場証を借りて)更にトヨタ7やオートコーストTi 22を間近で拝んだ。それは彼が自動車ジャーナリストを目指した原点でもあった。
(半世紀前の美少年の呟き)

 Peter E. Bryantは 1938年のイギリスで生を受け、1957年

もっとみる