ほのぼのん

子どもとの日常を通して 自分とも向き合い学ばせてもらったこと 素直な気持ちを綴ってい…

ほのぼのん

子どもとの日常を通して 自分とも向き合い学ばせてもらったこと 素直な気持ちを綴っていけたらと思っております♪ よろしくお願いいたしますヽ(´▽`)/

最近の記事

まいにちいたむさんへ

『自己肯定感低すぎて育児無理』 を拝読しコメントしようと文章を打って 送信しましたら… 文字数多すぎて送れません… ということでこちらに書かせていただきました こんなふうに使って良いのか分からないですが ご迷惑であればすみません 消去しますのでご一報ください 初めまして。 大変お辛い中にいらっしゃるのではと胸がキュッとなりました。 お気持ちお察しいたします。 私の経験しかお伝えできないですが つたないながらメッセージ失礼いたします。 検討はずれのコメントで

    • 母性30%

      ピックルボールを始めたくてウズウズし続けていたら とうとう夢の中で始めちゃってました〜 想像通りやっぱり楽しかった♪w どうもほのぼのんです 上記のように やりたいことや未知の体験を求める好奇心が溢れてくるので 毎日ノートに書きこみできることから行動〜 夢であっても行動できてたならよしw 以前なら 母親なのに妻なのに… と勝手に自分でレッテルを貼付け 罪悪感を自ら連れてきていたが いつしか吹っ切れ 最高じゃーん!いいよいいよー! もとの自分に戻れてきてるんじゃ

      • 自分ぼうえいたい

        トランポリンで跳ねた時 自分のほほの肉もバウンディングしてる様子に クスッと笑ってしまいました どうもほのぼのです \自分ぼうえいたい/ この絵本を作ってみたいなと 簡単なストーリーを紙にかいていたら 子どもがケラケラ笑っておりました 決して私は絵本作家でもイラストレーターでもありません なんのスキルもない者ですw ただ自分の子供に何かの形で伝えられないかなと 幼少期の記憶のほんのすみっこにでも 自分を守ることの大切さ そのためのスキルや心の持ち方や向き合い方など

        • 境界線

          親子であれど それぞれひとりの人間 親子だからこそ難しい… 個人を尊重した上で成り立つ境界線 本当に分からなくなる時があります そんな時は自分に問う 『 所有物になってない? 』 他人にそんな言い方できるかな? と振り返ってみる 自分から生まれてきてくれたことは事実 だけど私のモノではない 支配したくない 親や先生がすべてだと思って欲しくない 親も未熟で あなたと共に成長している最中だと 大人も間違えることもあるんだ 自分の考えは違うなと感じたら ぜひ

        まいにちいたむさんへ

          子育て?

          初めまして ひとり時間が大好き 暇があれば放浪します 真面目だった自分をぶっ壊し始めている ほのぼのんです♪ 突然ですが 子育てという言葉 聞くだけで少し違和感を感じ始めた今日この頃。 子を育てる?はたして 子供はもともと育つ力があり いかに邪魔をせず見守るか (最近なんとなく辿り着いた今の解釈です笑) でも、それが難しい… 親の役目として 【ひとりの人間を社会に贈り届けるまで見守る】 言葉で書くとこれだけなのに とてつもなく難しいんだよね あと、苦