夫婦はライバル!?【家庭内役割②】

【結婚生活19年】※2023現在。
・夫ー42歳 会社員
・妻ー41歳 会社員
・子ー♂高校生2人


子供が小学高学年になり、
幸いにも身体も強くなり、お留守番も
上手になり、バタバタの生活ながらも
週末は家族で子供の習い事(少年野球)
に一緒に行くのが日課。
子供が保育園〜小学校低学年の頃に比べたら
子供も自分でやれる事も増えた。

保育園から小学に上がってからの
こちらの負担減↓

・抱っこをしながら何かをする→なし
・朝ごはんを食べさせる→自分で食べる
・保育園の送迎→登校班で行く
・子連れ買い物→1人で買い物できる
・お風呂→各自
・泣き止まない→話せば落ち着く
(抱っこなし、なんなら放置も可)
・次の日の支度→やらせる
・お弁当→給食
・寝かしつけ→なし
・夜泣き→なし(朝まで寝れる)

こちらのゆとりから生まれる
旦那のメリット↓
・嫌味を言われる数が減る
・飲みに行きやすい
・機嫌を伺わなくて良い
・家族の笑顔が増える

例え、家事をしなくても育児の負担が
減るだけで、こんなにもメリットがある。
プラスで家事を少しだけでも手伝えば、
旦那が望む、安らぎや、優しさをゲット出来る
はずである。なぜこんなお得で安上がりな事をしないのか…。不思議である。
ポイントカードと同じで、ポイントが貯まればお得になり、何かしらの形で還元される。
そのポイントカードがありながら、
スタンプをゲットしなければただのカードのままで、もちろん還元されるわけがない。

子供が大きくなるに連れ、
旦那が夜飲みに行こうが、休日に趣味を満喫しようが、さほど気にならずになった。

・1人で出かける事が出来るようになった。
・夜もたまーに出かける事ができた。
・家族時間のゆとりが出来た。

この事で、こちらのゆとりが出来た。
我が家においては
家族時間のゆとり=母の気持ち
でもあるな。と思っている。

このバランスが極端になりすぎたり、
あまりに自己中すぎる行動をされてしまうと
私は旦那をライバル視してしまう。
ズルい。ムカつく。と言った感情を抱くのである。
実際、家事育児はこちら負担ばかり。
・なぜこちらばかりが?
・あなたは何をしてくれた?
・あなたは何を負担した?

と求めるだけ無駄。期待NG。
と言われるシリーズがズラリと並んでしまう。
旦那にムカつかないでいられる天使のような心は私には無く、優しく出来ない自分にも苦しんでいたが、心は穏やかにはなれず…
鬼へと近づく一方であった。
こちらが家事育児をするのが当たり前。
ならば、
あなたはたくさんお金を稼いできてください。
ATM…そう思われたくないなら、家庭に協力してください。
私は家政婦ではありません。
と、マシンガンを構えて戦闘体制に入るのである。ゆとりがなくなると、このライバル心が発動し、旦那に冷たくなるシステムが…私だ。

なんとも自分勝手かもしれないが、
だいたいの母ちゃんはそんな想いを
持ちながら、今も尚、旦那と戦い、自分と戦っている人も少なくないのでは?
と勝手に思っている。


これは、あくまで我が旦那への想いである。

仕事をする。家族を養う。
これもかなり大変であろう。
仕事場でのストレスや家族を支える
プレッシャーに耐え、朝から晩まで仕事をして嫁には分からない苦労もあるであろう。

自分で稼いだ分は家族の生活費に消え自由に使えず…
たまにの息抜きや自分の趣味をするにも
機嫌を伺う。休日は家族に時間を使い…
休まる場所はなく、息が詰まるのであろう。


ん???
まてまて。
まてよ?

だからって家事をやらなくて良い理由はあるのか?
お金さえ稼げば育児はしなくていい理由はあるのか?
稼ぎの差が少しでも上ならやらないのか?

いやいや〜…

なかろうよ…。

違うだろうよ…。

ならば、こちらも仕事を理由に
好き勝手したら許されるのか?
こちらも仕事を理由に家事をしなければ
やってくれるのか?子育てしてくれるのか?
やらない嫁にイライラしないのか?

結局さ、やらないだけだろ。
やらなくて良いと思ってるだけよな。
なんなら、なぜやらなきゃいけないの?
くらいな感覚だろうよ…

…甘ったれんな。
が私の本音である。

ほら。
また発動中…w

私も旦那に甘えているから…
この感覚になるのかな?
どちらにせよ、
私にも非はあるであろうが。

だが…しかし…
どんな理由があろうと、
普段から私に非があろうと…
私には理解不能で、旦那に失望する
出来事があったのである。
世の中からしたら大したことはないのかもしれないが、私には許せなかった。

前置きが長くなってしまった…。
このままだと許せないシリーズがズラリと
並びそうな気がして仕方ない。

こんなにも愚痴がスラスラと…
恨みって恐ろしいわ…

一旦冷静になるために…
とりあえず続きはまた次回に。

本日は
次男が体調不良。
久々の高熱…。

そんな時ももちろん看病は母の仕事。
職場に頭を下げ、有給もカツカツよ…

旦那よ…。
こんな時くらい、
疲れた疲れた。は心で言ってくれ。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?