2024年1月17日(水)詩の不平分子にはならない

昨日はあいかわらず詩を読んでいた。それから感想を書いた。それから、友人からのメールを嬉しく読んだ。メールに返信した。

メールというのは、返信したあとで、必ずもっと別の言い方をすればよかったと、後悔をする。なぜだろう。後悔をするのは、たいてい、その友人を大切に思っているからだ。メールというのは、そんなつもりはなくても、時として人を傷つける。気をつけよう。

ところで、わたしは今朝、SNSに、次のように書いた。

✳︎

わたしの詩は
詩としてすぐれていなくていい

ただ
わたしに生まれた理由を語っていればいい

わたしの詩は
たくさんの人に誉めそやされなくていい

ただ
ひとりの人の弱さに寄り添えればいい

わたしの詩は
長く読み継がれなくていい

ただ一瞬
その日に生きたわたしの匂いがしてくれればいい

✳︎

これもいつものきれいごとのように思われるかもしれない。そう思う人は思えばいい。これはわたしの正直な気持ちだし、そうありたいという気持ちでもある。

わたしの詩は、だれの詩とも比較されたくはない。とは言っても、人の詩を認めようとしない不平分子ではないつもりだ。

人の詩のよさもじゅうぶんに感じとり、わたしなりの公平さで発信してゆきたい。

ただ、わたしの詩は、外と繋がってはいても、外を向いて書いていたくはない。

常に、自分の方を向いていたい。

わたしの内側を向いて、内側を楽しみ、内側を尊重し、内側に夢中になって、書いていたい。

その結果がわたしの詩であり、外へ出すことのできる、唯一のありうべき作り方だと思っている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?