見出し画像

サウナ&カプセルフジ 名古屋市中区

写真はグーグルより拝借
今回は色々と撮り忘れてしもうた…


施設概要

名古屋の繁華街、中区のカプセルホテル付きサウナ
ここの目玉は梅田のニューウィングや静岡のオアシス御殿場のようにプールがある事、サウナ、水風呂からのプールで浮かぶのはとても気持ちいい

繁華街なので車を除けばアクセスは容易でプランも豊富なので、時間を守れば結構気軽にサウナをキめられる
車でも駐車場が利用できてプランに応じた料金でサービスされる

プランも普通入浴とカプセル入浴だけでなく安めの60分入浴や、カプセルホテルサウナには珍しく、予約制で5名から貸切サウナの利用も可能なので団体で名古屋旅行へ行く場合は一考の余地あり?

エントランスや館内は床暖が効いてたり柔らかかったりで館内移動が快適
カプセルキャビンは古めでコンセントのみあるタイプなので、宿泊の際はケーブルだけでなくタップも持っていこう。

大浴場とサウナ

温泉は39〜41℃くらいの浴槽が3箇所、それぞれ温度やバイブラの有無など違いがあるのでお好みで
オススメは最初に浴場奥の39℃程度の熱波の湯で体を温めてからサウナに向かうのがオススメ、サウナ2週目以降で体が冷えすぎたとか感じる事があれば他二種を試してみよう

サウナは温度順で高熱、ロウリュ、スチームの3種類
高熱とロウリュはオートロウリュがついていて熱波もあり

高熱は広めの空間と大きなストーブによる約90℃と高めの温度が特徴
定期的なオートロウリュと熱波のおかげか、表記の温度より高く感じながら湿度のおかげで息苦しさ等も薄く感じる。
ロウリュと熱波は1回につき3回ロウリュが行われるので他の場所のオートよりは長い時間熱波を感じる事が出来る。
座れる段数も3段あるので自分で調節できてとても良し

ロウリュサウナは暗めの照明と4段と高めの段数になっている
温度は高熱の方よりは少し低めで表記で約84℃くらい
まず段数のおかげで好みやセット数に応じて座る場所を考えられるのがいい
オートロウリュの送風は上から降ってくる感じになっていて上に溜まった熱気が降りてくる感じが気持ちいい。

スチームは温度低めでリクライニングのついた椅子もあるのでじっくりゆったりといった感じで、テレビもあるので気がつけば結構時間が立ってたりする。

親切なのがオートの発動時間で高熱が00、30とロウリュが15、45の感覚なので時間の被りが起こらない上に、セット開始の度にどちらかのロウリュを受けられるくらいの感じになるのがとてもいい

水風呂は約25℃で水流のある大きなプールに約14℃と約23℃通常の水風呂
温度が低めとぬるめで分かれているので、サウナ上がりに低めにサッと入ってプールに浮かぶのが浮遊感を感じられるのでとてもオススメ、これは冷た目とぬるめが用意されている場所の特権という感じな上に、ここではぬるめの方がプールなので余計に気持ちがいい。

感想など

愛知はここを含めてウェルビー2つと、アベゼ、竜泉寺の湯と激戦区の中でプールを堪能できるのはここだけと差別化されているのが考えられてると感じた。

一応ウェルビー栄だと椅子の沈められたぬるめ〜不感くらいで広めなのが用意されているけど広さは段違い、こっちは泳げるくらいの広さな上に水流があるおかげで浮遊感があるし滝や洞窟のような意匠があるので雰囲気もある。

休憩エリアも広い上に遊べるスロットが多いし台のチョイスも5号機ハナビや月花雷鳴等、個人的に刺さるのが多いので遊び要素もとても良かった。
スロット好きな人とくればさらに盛り上がれること間違いなし

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?