見出し画像

私の青春の1ページ ~メダロットへの愛~

みなさん、こんにちは。Naseka です。
私は 哲学者・エッセイスト書評家 として、
自らを定義しています。

今回は こちらの企画への参加記事になります。

私が人生で最も一番ハマった
ゲームシリーズといえば、おそらく
「メダロット」シリーズだと思います。
(次いで「ドラクエ」「パワプロ」
 シリーズでしょうか?)

特に小学生~高校生の多感な時期、
私はメダロットにどっぷりでした。


「メダロット」とは

ティンペットと呼ばれる
人間の骨格にあたる基礎に
頭部・右腕・左腕・脚部の4つのパーツを
自由に選んで機体を組み上げ、
人間の脳にあたるメダルを装着して
自分だけのロボット(=メダロット)が
完成します。

お互いに最大3体のメダロットを出して
チームで戦う「ロボトル」という競技が
流行している世界を歩くRPGです。

ポケモンかメダロットか

メダロットの一作目が発売されたのは
1997年、私が小学生の頃です。

当時を覚えている方もいると思いますが
ポケモン 赤 / 緑 の大ヒットを受けて、
・複数バージョン(商法)
・収集要素
・対戦要素
なんかを取り入れたRPGが
やたらと出回った時代なんですよね。

大人の事情としては、
第二のポケモンになり得る
コンテンツを作ろうと
必死だったのでしょう。

そんな 敢えていうなら
「ポケモン紛い」のゲームの中では、
このメダロットは大成功を
収めた部類だと思います。
(そもそもシリーズ化に至らなかった作品が多い)

私はポケモンもやっていましたが、
当時の愛読書が
「コミックボンボン」ということもあり
(ポケモンは「コロコロコミック」に掲載)、
このメダロットという作品と
出会うことになりました。

「自分だけのロボット」というワクワク感

このゲームの魅力は、何と言っても
メダルやパーツを自由に組み合わせて
「自分だけのロボット」を作って
戦わせることができるという点。

私は ガンダムシリーズ や 勇者シリーズ など
とにかくロボットが出てきて戦う系の
マンガ・アニメが大好きでしたので、
この作品が ぶっ刺さりました。

…ちなみに メダロットは
アニメ化もされていたのですが、
私の住んでいた地方では放送されず
苦々しい思いをしました。
現代と違い、インターネットで見るなんて
当時はできませんでしたからね。

自分で工夫して組み上げたメダロット
(基本は3体のチーム)で
意図したとおりの戦術がハマって
バトルに勝利した時の快感たるや、
なんとも言い表せないものがあります。

組み上げたメダロットは見た目も
ちゃんと変わるのが、ポケモンにはない
「自分だけの機体」感を演出してくれます。

未来、古代、宇宙、異星人…

メダロットも20年以上にわたり
愛されているシリーズですが、
私が特にハマったのは、初代~5まで。
特に主人公が共通しており
「イッキ編」と呼ばれる
「2~4」は、相当やり込みましたね。

ロボット(メダロット)が
普及しているということで
時代設定は未来(具体的な年代は言及なし)

冒険の舞台は 初代こそ
主人公の住む街が中心だったのですが、
ナンバリングが進むにつれて
古代(タイムスリップ)、
宇宙、
果ては異星人との遭遇まで、
そのスケールが大きくなったのも
ワクワクさせられた一因でした。

特に「メダロット3」の
宇宙に飛び出したときの
興奮は今でも忘れられません。

まとめ

もし結婚も note もしていなかったら、
今でも ひとり延々と
やり続けているかもしれません。
そのくらい大好きで 魅力あふれる作品です。

私の小学生~高校生の間、
一番やり込んだゲームシリーズ
「メダロット」

おそらくその魅力の半分も
伝えきれていないような気がしますが、
誰かと共感できたら嬉しいと思います。

お読みいただき、ありがとうございました。


今日のオススメ(勝手に紹介)

※ 勝手に紹介しているので、
 迷惑だったら ご連絡ください。


#CC001 #CollaborationCrew #好きなゲームソフト

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?