Naseka@令和の哲学者

哲学者・エッセイスト・書評家 として活動する傍ら、 工場で悩める設備保全・設計部隊の …

Naseka@令和の哲学者

哲学者・エッセイスト・書評家 として活動する傍ら、 工場で悩める設備保全・設計部隊の 監督者を生業にしてます (電験二種・エネ管・制御設計) メンバーシップ活動中! サイトマップ はプロフィールから。 つぶやき 多め。 2024.4.20〜 日本半角スペース促進協会会長

メンバーシップに加入する

●コミュニティの概要 「知」や「学び」を大切にする人たちが集まる場です。 ●活動方針や頻度 ・掲示板を通してのメンバー間の交流、議論の場を提供します。 ・不定期に note 活動のヒントとなる限定記事を投稿します。 ・文章の書き方に関する相談も受け付けます。 ●守ってほしいルール ・誹謗中傷は厳禁 → 互いに尊重することを忘れない。 ・ただし、議論のための「反対意見」はOK → 反対や否定を極度に恐れる人には、参加をオススメしません。 ●どんな人に参加してほしいか ・知や学び共有したい人 ・安心して発言や意見交換、議論を楽しみたい人 ・note でフォロワーを増やしたい人 ・読みやすい文章の書き方を学びたい人

  • 哲学サロン

    ¥500 / 月
    初月無料

マガジン

  • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

    • 35,262本

    このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事は2本までとしました。ご了承ください。

  • とらねこの共同マガジン『トランスミッションⅠ』

    • 109,118本

    とらねこが運営する共同マガジン。グループ合計で参加者1,100名を超えました。フォロワ数2000名以上、120,000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方の参加をお待ちしています。🌱マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね(ง •̀ω•́)ง

  • とらねこの共同マガジン『トランスミッションⅡ』

    • 11,597本

    トランスミッションⅠのミラーマガジンです。脆弱性が報告されたため設置しています。🌱参加者100名、フォロワ数150名、3000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方の参加、お待ちしています。🌱マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね(ง •̀ω•́)ง

  • 【共同運営マガジン】頑張る隊🫡

    • 12,136本

    【共同運営マガジン】頑張る隊へようこそ!「読んで励まされ、読まれて励まされる」そんなマガジンになると嬉しいです(*´ω`*)

  • noteのクリエイターさんたちみんなでマガジン

    • 17,206本

    【ルール】 1日にマガジン登録は最大で3回までで、宜しくお願い致します。 【コンセプト】 『楽しく生きる』『みんなで学びながら成長する』『人と人との絆を大切に』という3つの柱をコンセプトにしています。 参加したい方は、参加したいとメッセージで頂ければこちらから招待メッセージ送らせて頂きます♪♪ ※画像は変更しないようにお願い致します。

最近の記事

  • 固定された記事

メンバーシップをはじめました

みなさん、こんにちは。Naseka です。 私は 哲学者・エッセイスト・書評家 として、 自らを定義しています。 昨日、ついに自分のメンバーシップを 開設しました。 今回は その告知になります。 メンバーシップの名前は 「果てない note 学堂」 です。 どんなことをしていくのか一番のきっかけは、note 収益化の挑戦 …であることは嘘偽りのない事実なのですが、 コンセプトとして 一番やりたいことは ちゃんと持っています。 それは ズバリ 「1コインで哲学サロン

    • 今、私は note のある数字に関する 仮説を持っていて、その検証をしている 仮説が正しければ、 この数字は ある一定のラインを超えると 核分裂の連鎖反応のように 自動的に増加していくと思われる そのラインについては 当初の想定値ではなかったことが分かっている 結論は如何に

      • 毎週 新しいことをやってみるチャレンジ ~5月の実績~

        みなさん、こんにちは。Naseka です。 私は 哲学者・エッセイスト・書評家 として、 自らを定義しています。 2024年も早いもので、 5か月が過ぎました。 あっという間に 折り返しに近づいてきましたね。 さて、2024年の私の目標は 「毎週 新しいことをやってみる」 です。 どうも私は保守的なので、 気を抜くと 現状維持に陥りがちです。 だから敢えて 「毎週、無理してでも」 「新しいこと」を やり「続ける」 という目標を自分に課しました。 今回は、その実績報告

        • 勘違いは 誰にでもあるよね💦 ドンマイ、蒼さん😅 ちゃんとゴメンナサイができてエライ!! ご褒美に 野望に協力して差し上げよう😊 https://note.com/va_craft/n/ne29e64311a9e

        • 固定された記事

        メンバーシップをはじめました

        • 今、私は note のある数字に関する 仮説を持っていて、その検証をしている 仮説が正しければ、 この数字は ある一定のラインを超えると 核分裂の連鎖反応のように 自動的に増加していくと思われる そのラインについては 当初の想定値ではなかったことが分かっている 結論は如何に

        • 毎週 新しいことをやってみるチャレンジ ~5月の実績~

        • 勘違いは 誰にでもあるよね💦 ドンマイ、蒼さん😅 ちゃんとゴメンナサイができてエライ!! ご褒美に 野望に協力して差し上げよう😊 https://note.com/va_craft/n/ne29e64311a9e

        マガジン

        • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン
          35,262本
        • とらねこの共同マガジン『トランスミッションⅡ』
          11,597本
        • とらねこの共同マガジン『トランスミッションⅠ』
          109,118本
        • 【繋がろう】シロクロの共同運営マガジン
          6,926本
        • noteのクリエイターさんたちみんなでマガジン
          17,206本
        • 【共同運営マガジン】頑張る隊🫡
          12,136本

        メンバーシップ

        • 哲学サロン 1番席

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 自己紹介 広場

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 哲学サロン 1番席

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 自己紹介 広場

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        記事

          車のディーラーに 乗り換えの相談をしてきて思った 対応しても、他社と比較の結果 成約に結びつかない場合も多くあるだろう 成約が保証されない中でも あの人たちは誠実に接客してくれている この姿勢って、 note の有料記事や メンバーシップなんかにも 通ずるのではないだろうか

          車のディーラーに 乗り換えの相談をしてきて思った 対応しても、他社と比較の結果 成約に結びつかない場合も多くあるだろう 成約が保証されない中でも あの人たちは誠実に接客してくれている この姿勢って、 note の有料記事や メンバーシップなんかにも 通ずるのではないだろうか

          先月より メンバーシップを始めてます! ※ 初月無料 心理的安全性を確保した場で トーク・議論・相談といった コミュニケーションを楽しみましょう✨ 哲学サロンとは銘打ってますが、 何も難しい知識は必要ありません😊 https://note.com/brainy_murre725/n/n82cd64dcee92

          先月より メンバーシップを始めてます! ※ 初月無料 心理的安全性を確保した場で トーク・議論・相談といった コミュニケーションを楽しみましょう✨ 哲学サロンとは銘打ってますが、 何も難しい知識は必要ありません😊 https://note.com/brainy_murre725/n/n82cd64dcee92

          しおりの棚卸(兼 記事紹介)- Part 20 -

          みなさん、こんにちは。Naseka です。 私は 哲学者・エッセイスト・書評家 として、 自らを定義しています。 note を始めて 5か月、 様々な方々の 様々な記事を いつも楽しく拝見させていただいています。 中でも個人的に 「これは特に勉強になる! 「すぐではなくとも、参考になりそうだ!」 と感じた記事は、ブックマーク的に 「しおり」という名前で マガジン登録をさせてもらっています。 気づけは現時点で(2024.6.2 6時現在)、 149 本の記事がしおりに登録

          しおりの棚卸(兼 記事紹介)- Part 20 -

          自分の発言には責任を持つ それは発信でも同じ 他人由来の情報の展開でも 展開したなら あなたの責任 無責任な発言が許されるのは 頭の中か 個人的なメモ書きだけ だから、よく考えて発信しなければならない 堅苦しいと言われるのだろうか それでも私は、そういうのが品性だと思う

          自分の発言には責任を持つ それは発信でも同じ 他人由来の情報の展開でも 展開したなら あなたの責任 無責任な発言が許されるのは 頭の中か 個人的なメモ書きだけ だから、よく考えて発信しなければならない 堅苦しいと言われるのだろうか それでも私は、そういうのが品性だと思う

          このつぶやきはメンバーシップに加入すると読めます

          メンバーシップ限定

          私は控えめを是としがちな人間だが、 チャンスを掴むのは 斯様に積極的に踏み出す人たちなのだろう https://note.com/va_craft/n/n96d2d7db8331?magazine_key=m39f8b59b4272

          私は控えめを是としがちな人間だが、 チャンスを掴むのは 斯様に積極的に踏み出す人たちなのだろう https://note.com/va_craft/n/n96d2d7db8331?magazine_key=m39f8b59b4272

          [note 考察] 注目度を1,000倍にする魔法 [学堂公式]

          みなさん、こんにちは。Naseka です。 私は 哲学者・エッセイスト・書評家 として、 自らを定義しています。 早いもので、今日から 6月 ですね。 さて、私事ではありますが 2024年5月に メンバーシップを開設しました。 メンバーシップ掲示板を 「心理的安全性を確保して  交流、議論を楽しめる場」 として提供することを 最大の売りとしています。 …とはいえ、それも楽しめるのは 参加してくださる方々が 集まってきてくれてのこと。 現実的な話をすれば、 まずは何よ

          [note 考察] 注目度を1,000倍にする魔法 [学堂公式]

          「note 界の デウス・エクス・マキナ」こと 「なんのはなしですか」と 最近ご無沙汰な気がする 一時期の あの溢れて止まらない勢いは いったい 何だったのだろうか 寂しい、逢いたい… 何を書けば逢えるのだろう… ん? これって、考えて書くものだっけ? なんのはなしですか

          「note 界の デウス・エクス・マキナ」こと 「なんのはなしですか」と 最近ご無沙汰な気がする 一時期の あの溢れて止まらない勢いは いったい 何だったのだろうか 寂しい、逢いたい… 何を書けば逢えるのだろう… ん? これって、考えて書くものだっけ? なんのはなしですか

          少し前まで、私は傘が嫌いだった 濡れないために差すのに 腕や鞄や 何かしらは濡れるから 「濡れないため」ではなく 「濡れるのを軽減するため」であると 気付いてから、傘の見方が変わった ずいぶん いい仕事をしているじゃないか こんなところにも 完璧主義の弊害があったなんてね

          少し前まで、私は傘が嫌いだった 濡れないために差すのに 腕や鞄や 何かしらは濡れるから 「濡れないため」ではなく 「濡れるのを軽減するため」であると 気付いてから、傘の見方が変わった ずいぶん いい仕事をしているじゃないか こんなところにも 完璧主義の弊害があったなんてね

          かつてナポレオンが大英帝国に行ったような 大陸封鎖を 今の日本が喰らったとしたら、 いったいどうなるのであろうか 何かの間違いで米中が手を組んだら できないこともないのかな? もっとも、それをするほど 今の日本にプレゼンスがあるとは思えぬが… 読書をしていて、ふと考えただけ

          かつてナポレオンが大英帝国に行ったような 大陸封鎖を 今の日本が喰らったとしたら、 いったいどうなるのであろうか 何かの間違いで米中が手を組んだら できないこともないのかな? もっとも、それをするほど 今の日本にプレゼンスがあるとは思えぬが… 読書をしていて、ふと考えただけ

          推しの noter さんのおかげで ミッションインポッシブルの音楽と トム・クルーズで 「冷奴」が連想されるカラダに なってしまったみたい… どうしてくれるのよ、猫暮さん💦 ホント 狂おしい程 大スキ✨✨ ⬇私の中では不朽の名作 https://note.com/lattenecco_ff14/n/nad08167c37c4

          推しの noter さんのおかげで ミッションインポッシブルの音楽と トム・クルーズで 「冷奴」が連想されるカラダに なってしまったみたい… どうしてくれるのよ、猫暮さん💦 ホント 狂おしい程 大スキ✨✨ ⬇私の中では不朽の名作 https://note.com/lattenecco_ff14/n/nad08167c37c4

          学生に 歴史 を教えるときに 何よりも まず理解してもらうべきことは 「今と昔では、価値観や考え方が全く違う」 ということだと思う 現代の価値観が基準にあるままでは、 「なぜそのようになったのか」が まるで理解できない そして、それらの重要性もだ 少なくとも 私はそうだった

          学生に 歴史 を教えるときに 何よりも まず理解してもらうべきことは 「今と昔では、価値観や考え方が全く違う」 ということだと思う 現代の価値観が基準にあるままでは、 「なぜそのようになったのか」が まるで理解できない そして、それらの重要性もだ 少なくとも 私はそうだった