城田(単身赴任中)

兵庫の田舎からこんにちは。 関西で20年仕事してて、 関東に転勤になりました。 単身赴…

城田(単身赴任中)

兵庫の田舎からこんにちは。 関西で20年仕事してて、 関東に転勤になりました。 単身赴任生活をつらつら書き綴ります。

最近の記事

登山とはなんぞや

東京に来て約3ヶ月。 休みの日は何してるんですか? とか聞かれるんですよ。 正確には誰かに聞かれてる気がするわけなんですよ。 普通聞くよね? むしろ聞こうよ、アクティブに聞いてよ。 そうなんですよ。 山登りを始めてみたんですが これがなかなか良い感じなんですよ。 ひたすら上を目指して身体を動かす。 そして、景色。 山頂のご飯やビール。 ハマる人増えるわけだわ。 最初は会社の人に誘われて行ったんですが 先日とうとう1人で行くと言う暴挙に。 単身赴任で慣れない土地で1人 山

    • 料理とはなんぞや

      単身赴任と言えば、そう料理なんですよ。 料理を制するものが単身赴任を制するって昔の偉い人も言ってた。 某歌手も 夏を制するものだけが恋を制するとか言ってた。 で、料理。 自慢じゃ無いですが私、 料理苦手じゃ無いんですよ。 特にチャーハンとかちょー得意。 しかも単身赴任のマンションの近くにスーパーとかもあるんですよ。 僥倖とはこのこと。 早速チャーシューやらネギやら買うわけですよ。 ご飯も出来立てではなく、 冷蔵庫に入れて冷やすという用意周到さ。 冷やすほうがパラパラ度が

      • 隣人とはなんぞや

        そんなこんなの単身赴任生活。 こういうのは最初が肝心なんですよ。 となると、やっぱりお隣さんへの挨拶ですよ。 挨拶が全てを制すると言っても過言じゃ無い。 昔の偉い人も言ってた。 挨拶が大事だー的な感じ。 とりあえず困ったら挨拶だ的な感じ。 なので きっちりと もっさりと 隣人への挨拶は何が何でもするんですよ。 でも、前のnoteでも明記しまくったのですが 左隣の隣人さん、常に不在チック。 何度かピンポンしても不在。 ショボーン(。-_-。) だので色々考えるわけですよ。

        • 単身赴任とはなんぞや

          そうなんですよ。 アレがナニして何やかんやしてたら 東京に転勤になっちゃったんですよ。 青天の霹靂って言葉を初めて使用したと言っても過言ではないんですよ。 霹靂レベル30ぐらいのインパクト。 こう見えても結婚して子供もいて 関西にマイホームも持ってるんですよ。 もう、超絶ぴえん。 内示→辞令→マンション契約→引越→テレビ要らないか→あっ、意外と暇やな→noteでも書こう(今ココ) 関西オフィスの皆様からありがたいことに お酒を選別で大量に送ってもらったので 意味なく飲もう