見出し画像

「INFJ 働きたくない」のグダグダな続き 目標の半分の50記事目まで来たので、興味津々にAmazonアソシエイトに登録してみる 働きたくないけど正直お金はほしい話

スキ、フォローありがとうございます。
嬉しい。

50記事目なんです。
目標の半分まで来ました。

振り返ってみると
50記事近く書いてきて、

固定記事の
年をとるごとに生きやすくなってきた話を除いて

一番ビューが多い人気の記事は
「INFJ働きたくない」関連記事なのです。

2位3位が、働きたくない記事

いや、直近の
1週間のアクセス状況だと
もはや

圧倒的である

Google検索から来てくれたINFJさんには
マネタイズできるかわからないけど、
とりあえずnote始めてみようよと
お誘いはしたものの、

働きたくない→
ではどうすればいいか

みたいな理想的な答えを
提供できていないのが
非常に心苦しい。

今のところの私の結論は


収入面

最後の砦は生活保護、
頑張るならFIRE。
あと専業主婦/主夫。

支出面

ミニマリスト


ふと、noteでも
働きたくないと検索したら
私の働きたくない記事が人気上位に来てて
なんだか責任感みたいなのが
芽生えてしまっている。
私も知りたい。

でも、やっぱりお金はある方がいいよね。
私は好奇心旺盛だから、
お金かかるもの…!

だから、複数の収入源を得て、
あとは、これなら働いてもいい!
と思える仕事をするのが現実的だよね
と思えてきました。

noteで収入を得るスモールステップだと、
まずはAmazonアソシエイトだと
調べててわかったので、
登録して
リンクを貼ってみようと思います。

残念だけど
「働かなくてすむ」ぐらいの収入には
ならないみたい。
そりゃそうか。
でもやってみたいと思ってた!面白そう!

失敗したらしたで
記事が書けるし
うまく行ったら嬉しいし。

これで、何かわかれば
共有したい。

もともとは、
50歳からのブログ運営戦略という本を
参考にやってるので、
まずは100記事なんですけどね。
焦らない焦らない。

↑ここにAmazonアソシエイト入れると
これ、自然な流れじゃない?笑

できました!(更新)
この本、すごくやる気になりました。
note始められたのもこの本のおかげ。
Kindle Unlimitedで読めるけど、
私はその後購入もした。


あと、つらつらと考えていること

  • INFJを相手にコンサルする系、
    INFJ専門コーチング系は、
    皆が目指してしまうと
    INFJが枯渇してしまうから
    難しそう
    コーチング疲れるし(本音)

  • マネタイズするには
    どうしたらいいかについて
    有料記事を書いての
    マネタイズも、同じく
    皆が目指してしまうと
    顧客が枯渇するから
    難しそう

  • 知識が増えるから
    買ってみようとは思ってる
    どの記事にしようか迷い中

  • 本を執筆して
    Kindle Unlimitedに登録
    物語がいいな
    0から生み出せるから
    これはいいんじゃない?
    でも今のところアイデアはない

  • 他のINFJさんが書いたものは
    読んでみたい
    今まで吸収してきた経験が
    煮詰まったようなもの
    作れるんでしょう?
    見せてほしい!!

  • となると、やっぱり創作活動である
    noteと相性がいいね
    皆は絵が描けたり
    特技あるんじゃないの?

  • そもそも、
    今の会社の手伝いが嫌なだけで、
    時間に余裕のある働き方とか
    飽きたら次々と職を変えるのは
    いいかもしれない
    長いと人間関係に疲れてくるのだ

  • 近所の私立幼稚園の
    給食のおばちゃんとか
    やってみたい 短時間でよさそう
    イヤになったら辞める
    辞めて新しいところに
    行く勇気が出ないだけで
    やってみれば案外なんとかなりそう

  • 投資はよくわかってない
    SBI証券でiDeCoとNISAはやってる
    新NISAでは
    インデックスファンド
    オールカントリーにするつもり

  • 鴨長明みたいな
    暮らししている人がいたら
    応援したくなる
    私はそんな人のAmazonリンクは
    必ず踏む
    だから老後は程よい田舎で
    田舎暮らしブログしたい
    自分が食べるようの野菜作って
    魚釣りして
    苦労してピザ窯とか作って
    ビール片手に
    ピザ美味〜いってしたい

  • INFJは育てる系サポート系に
    向いてる気がする
    なぜなら、
    私が上司に一番評価されてたの
    部下の教育だったから
    我が子をちゃんと育てて
    自立してくれたら
    老後収入少なくても心配ないはず

いやもう、グタグタすぎてごめんなさい。
なんの解決にもなってない!
皆はどんな感じなの?
#INFJ働きたくない
で書いて欲しいくらい!

とりあえず
Amazonアソシエイトやってきます。

最後まで読んでくれて
ありがとうございました。

良い一日を。



固定記事

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,011件

#お金について考える

37,650件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?