マガジンのカバー画像

INFJ

52
INFJに関連した記事 伽羅
運営しているクリエイター

#マルチポテンシャライト

読書 「金持ち父さん貧乏父さん」が高学歴の夫に刺さった

不動産投資や会社経営、起業や会計について調べていると、よくロバートキヨサキの「金持ち父さん貧乏父さん」について言及されていることに気づいた。 見たことある題名だけど、読んだことなかったな?と思いながら図書館で借りて読むと、読みやすく存外面白い。夫にも見せたら空き時間にちょっと読み始めたみたい。題名インパクトあるもんな。 高い教育を受けてきた実の父が貧乏父さん、会社を経営している師匠と言うべき友人の父が金持ち父さんだ。 夫は高学歴で雇われて働いているうえ、自分の子どもに「

とはいっても借金してもいいかと思うようになってきた 知識は大事 読書の効用 INFJ

万年筆エラボーを購入してから、不動産投資についての勉強が捗る。 読書して、なるほど、と思った部分を読書ノートに書き写しているだけなんだけど。読書ノートの使い方というより普通に勉強するときのノートの書き方風。もうすでに一回インクを追加補充したよ。 図書館で借りて一度読んだ本も、他の本を何冊も読んだあとにもう一回借りてきて読んだりする。ちょっとずつ知識が増えてきて、2回目はより深く理解できるようになってきた。 この資産管理会社(不動産賃貸業)の雇われ社長を辞めたいとずっとず

かぜの帽子さんのINFJさんへ質問に答えてみる

コメント欄で答えようかと思ったけれども、ぜったい長くなると思って二の足を踏んでいました。記事でお答えしている方がいらしたので、私も!と真似することに。コメント欄にて快く了承いただきました。ちなみにINFJ-Tです。(さいきん記事のネタに困っていたのもあるので嬉しい) ①あなたが「私ってINFJだなあ」と実感すること だいたいのことは、そんなこともあるさ、人によって信念は異なっていて尊重すべしと思っているけれど、絶対に譲れない「あるべき姿」みたいな理想像があること。鋭い人に

noteこそが『青い鳥』を名乗ってもいいのでは?と思った話 INFJ マルチポテンシャライト

スキ、フォローありがとうございます。 嬉しいです。 ずっと、 自分のことを探していたんです。 子どもの頃、 周りから浮いてると感じて、 浮かないように観察して演じているうちに、 自分が何者かわからなくなっちゃった。 そんな感じで。 自己啓発本読んだり、 コーチング受けたりで わかってきてはいました。 (働きたくないとか) でも、でも、 noteに書き出してから 一気に、 私ってこんな人だ! 私が幸せに感じる瞬間って こんなことだ!! が見え出してきて、 毎日楽しい

「INFJ 働きたくない」でGoogle検索したら自分の記事が2番目に表示された話 マルチポテンシャライト HSS型HSP 洞察系HSP

スキ、フォローありがとうございます。 嬉しいです。 働きたくないINFJです。 ああ、愛され専業主婦になりたい。 機械音痴だけど愛嬌があって、 家事は得意でご近所と仲良く、 そんな、私とは正反対の専業主婦。 ええ、 器用貧乏で、機械にも強いし、 親戚の会社をうっかり手伝ったら もうがんじがらめに逃げ出せないほど 絡め取られてしまってます。 愚痴言っていいですか!? 読みたくない人回れ右でお願いです。 決断が必要なこと、 全部丸投げやめてもらっていいですかー? 将来

noteで出会った記事に共感 自分が洞察系HSPであることにしっくりきた話 HSS型HSP INFJ マルチポテンシャライト

スキ、フォローありがとうございます。 嬉しいです。 今日は時間があったので、 ひたすらnote内の記事をあっちこっち 彷徨って読んでいました。 オススメ記事が表示されますよね。 そこから旅をするように記事を読みました。 そして、出会った記事 引用させていただきました。 これ! これよ!! その通り!!! 過去一番なくらい共感しました。 関連する記事も読み漁り、 そして、私が書いた記事で、 これは洞察系のエピソードだわと 自分でも思うものに、 タイトルに洞察系HS

noteを始めて30記事を書いた感想 自己理解が進んだと思う話

スキ、フォローありがとうございます。 嬉しいです! noteを始めて20日経ち、 30記事を書きました。 思った感想です。 案外怖くなかった! 始める前、漠然と怖かったんです。 自分をさらけ出す怖さ。 あるいは、 書いたものが誰かを傷つけたりしないか。 それをコメントなどで責められたり? そんなことも思っていたかも。 スキやコメントをもらえると、 共感してもらえた、 同じようなこと思う人もいるんだと 嬉しくなります。 他の記事を読む機会が増え、 興味が広がった 毎

HSS型HSPあるいはマルチポテンシャライトあるいはINFJ 飽き性で器用貧乏だけど書ける体験談がいっぱいなことに気づいて嬉しくなった話

スキありがとうございます。 やっぱり嬉しいですね。 15記事書いてみての感想です。 最初書きたいと思ってたことを 記事にしたあと、 頭の中のストックが 残りわずかになってからが 本番らしいですね。 そう、もうすでに、 えーっと次何書こうかな、 と悩み出して、 自分の中の書けそうなことを つらつら思い出してみたんです。 飽き性なことを ずっと残念だと思ってきたのが、 やってみた、 の体験談は 山のようにあることに気づきました。 しばらく「やってみた」で 記事にしてみよ