マガジンのカバー画像

すごく雑な語り

27
自己顕示欲の発露の結果、だいたい適当に考えたことを産地直送
運営しているクリエイター

#Twitter

「おすすめ」に引きずられる人々?

ウェブ上のコンテンツを全て享受することは最早ヒトの一生では到底叶わない。物理的にそうだと…

きしてる
21時間前
2

そういえば完全にmixiのことを忘れていた

…という懺悔のお話 またまたX(旧Twitter)が荒れている、以前から何度か話題に上がっていた「…

きしてる
10か月前
5

ついに始まったThreadsとTwitterの将来

まだ始まっていないはずだったサービスが早くも世界を席巻しつつある。Facebookはともかく画像…

きしてる
11か月前
3

Twilogについての続編的なアレ

もう1ヶ月近く前だが、こんな記事を書いてた。 …のだが状況がちょっと変わった、ご存じの方…

きしてる
1年前
1

Eventernoteのアカウントを消したと思ったら転生させた話

アニメ(最近殆ど見てない)・声優(特定数名しか追ってない)系イベントに関しての参加記録をこれ…

きしてる
1年前
1

Twilog止まって12日

突然の新規記録終了 TwitterAPIの仕様変更によりTwitterに連携する各種サードパーティサービ…

きしてる
1年前

一体いつぶりかの新規進出

手を出した理由高校時代にブログをやっていたことがある。 確か1年の時に始めて3年の秋にやりもしなかった大学受験の勉強のためネット断ちに近い状態となりその段階で更新停止。アイドルで言えば「学業に専念するため」活動休止。当時は一応復帰するつもりはあった、とはいえアクセス数なんてたかが知れたもので捨てがたいコンテンツを創り得たようなわけでもない上に更新に必要なカロリーが億劫になりつつあったようなブログを半年近く放置して、そこから再開しようなんていうほどこの筆者は自己顕示に大した情