見出し画像

【58歳、就活がんばる!!】 #01 就活準備

就活を始めるには、まずは履歴書と職務経歴書。そんなもん書いたのは何十年ぶりだ? とにかく記憶を呼び起こして履歴書を書いていったが、波乱万丈の人生を送っているもんで、職歴がとんでもない。

親父と将来は酒屋を開く予定で、高校を卒業してすぐに丁稚奉公的みたいな感じで酒屋に勤めるが、その親父が倒れ、寝たきりになってしまったので1ヶ月ほどで退社。その後、フリーターをしつつ、情報処理(COBOLを習得)の訓練学校のようなところに通い、神戸の小さなソフトウエア開発会社に就職。そこでSE/PGとしてのキャリアを積んで、大阪のソフトウエア開発会社へ…な具合で、編集&ライターの職に就くまでに、もうすでにいくつものドラマがあったりする。

なので、ほとんどを割愛して最初の雑誌に関わったところから書き始めたわけが、上京後のドラマもなかなかの量。なんせ、2年ごとに母体が変わっていったんで。その辺のことは「一身上の都合により退社」ではなく、「事業譲渡により転籍」として、歴代の運営会社を並べていった。それでも職歴が足りなくなったけど…。

そして、職務経歴書。ネットでググった職務経歴書の雛形をベースに書いていったが、歴代の運営会社の詳細…いわゆる資本金や設立年月日、社員数とか覚えていないし、その職での功績などは数値化できから、そういう部分は排除して、本当に職務の経歴だけを書いていく。そうすると内容が薄い…。言ってしまえば、毎月冊子を発行して、それに併せてWEBを更新し、WEBのみの企画を遂行していただけだから。

そんなこんなで履歴書と職務経歴書の用意ができたので、いよいよ就活スタート!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?