見出し画像

#25 スウェーデン留学便りー残り1ヵ月

前回のnoteから1か月近く空いてしまいました。最初は週一で書こう!と思っていたnoteですが全然ダメでしたね。でもここまで続いているのでよしとしました。(甘い)1ヵ月の間にすっかり気温も上がり、外を歩くと真夏みたいな服を着た人がたくさんいます。便乗して半袖で歩くと私にはまだ寒い、、となるこの頃です。温かくなりましたがまだ最高気温は20度くらいで、日が沈むと10度近くまで気温が下がっているからね。

あと1か月と少し

5月は色々盛りだくさんで気づいたら今日、21日になっていました。既に授業の講義は全て終わり、先ほど国際政治の授業の最終課題を提出し終えたところです。もう1つ、スピーチの授業の最終プレゼンが来週にあり、それが終わると留学中の授業は全て終わりです。授業が終わってしまうのが寂しい、という気持ちも少しは感じましたが、そんなことが言ってられない!というくらい課題に追われていました。今はちょっと休憩と気分転換のnoteを書いています。授業の内容のnoteも来月には書きたい!と思っているのでそこでお話します🌝

課題も勉強もちゃんとしたいけれど、色んな人と過ごすのもあと少ししかないから大切にしたい、の葛藤が続いています。私は授業が終わってからも友達の家に泊めてもらい、Mid Summer (夏至祭)までスウェーデンに滞在することにしました。しかし、他の留学生は授業が終わると帰る人がほとんどで、現地の学生でも夏はSummer Jobをするから、やインターンに行くから、実家に帰るなど、カールスタードで会えなくなってしまう人がとても多いです。

朝起きて、朝ごはんを食べて支度をし、大学に行って、お昼を食べて、午後も勉強をして、6時ごろにまだまだ明るい外を歩いて帰り、夕ご飯を作って友達と食べ、寝る

この繰り返しをこのところずっとしています。その中で、How are you? を言って、Good luck! でお互い勉強に戻る友達の存在があるからこの日常を楽しめているんだろうな、、と考える最近です。この今は本当に何気のない瞬間がもうすぐ終わってしまうのか、図書館に行くと色んな友達に会って話せるのもあと少しか、と思うと切ない気持ちになってきます。できるだけ人と過ごして、ちゃんとお手紙などを渡してお別れをしたいなと思っています。(お別れって文字にすると悲しい!)

勉強しないと!とずっと言いながら全然勉強していなかったとき

日本にいる友達、家族や、今留学をしている友達とも、帰ったら会おうね~ではなく、会う予定が少しずつ具体的になってきて、久しぶりに会えるのが嬉しい!という気持ちと本当に帰るのか~という気持ちの間で不思議な感じです。あ、もう大使館に行って、ビザのやりとりをして、書類を出してなどしていた時から1年経ったのか、もうすぐ帰るのか、と考えながらも、どうしても実感が湧く感じはしていません。1年前の自分と変わったことはあるかな、友達に会ったら変わったと思われるかな、なども想像してしまいますが、あまり変わっていない気もします。

噴水が稼働し始めて夏を感じる

スウェーデンでも花粉症あった

前回のnoteでスウェーデンでは日本人が反応する花粉症ないらしいと書きましたが、ちゃんと花粉症の症状が出てきました。花粉症がない春、素敵!となっていたのでよく調べることが大事ですね。
日本人に症状がでることの多いスギ、ヒノキの花粉は少なく、白樺の花粉がスウェーデンでは多いみたいです。私はシラカバの花粉にも反応しているようなので、もしスウェーデンに来る花粉症を持った人がいるのであれば、花粉症の薬など持ってくることをお勧めします~今年は特に多いらしいです。

友達が勧めてくれてくれたのでこの薬を購入
1日1回でいいらしい。
ちゃんと24時間経つぐらいに薬切れたな、、となってくるので効いています

花粉以外にも、最近窓を開けると自分の部屋にある黒い机が細かい砂に覆われます。これが何なのか調べてみるとサハランダストが出てきました。サハラ砂漠から毎年ヨーロッパに流れてくる粉塵らしいです。黄砂みたいなものがヨーロッパにもあるのか~砂漠があるんだから当たり前か、となりました。でもサハランダストなのかどうか怪しいところなので間違っていたら教えていただけると嬉しいです🌷

天気がいいし22時頃までしっかり明るいので
砂が飛んでいても外でご飯を食べる

写真で最近の振り返り

そろそろ勉強に戻らないとなので写真での振り返りに切り替えました(笑)

バーベキューをした。この時はまだ冬用の上着が必要なくらい。
上にのっているエビとマヨネーズとディルのソースが美味しすぎた
木の上にパンが乗ってた(見つかるかな)
風邪で予定に行けなくなってしまった時に友達が作ってくれたスウェーデン料理たち
とっても美味しかったしなにより元気がでました。
雨の後よくカタツムリを見る風邪の直りかけの時道で見つけたので、私も同じくらいのスピードだ~と思う
ドライブに連れて行ってもらい、湖のほとりでfikaをした。
湖本当にきれい!でもまだ水はちゃんと冷たかった

来月はちゃんと留学の振り返りを書くぞ~という決意を残して終わりたいと思います。気温差大きかったり、疲れ溜まりやすい季節だと思うのでみなさんご自愛ください~~


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?