見出し画像

【埼玉・飯能】宮沢湖温泉喜楽里別邸へ約30回行った感想!料金や楽しみ方などを紹介!

私は、宮沢湖温泉喜楽里別邸に約30回行ったことがあります。

そんな私が宮沢湖温泉喜楽里別邸に行った中でよかった点や注意するべき点を紹介していこうと思います。

宮沢湖温泉喜楽里別邸とは?

宮沢湖温泉喜楽里別邸とは、埼玉県飯能市にあるスーパー銭湯であり、飯能市のムーミンバレーパークのそばに作られた施設です。

住所:埼玉県飯能市宮沢27-49

アクセス:圏央道・狭山日高ICから約6㎞。西武池袋線飯能駅より路線バスにて約15分


宮沢湖温泉喜楽里別邸の良い点

サウナの温度がしっかり熱く外部へ熱が逃げにくい構造になっている!

宮沢湖温泉喜楽里別邸のサウナ室は2つの扉を開ける必要があります。

2つの扉の距離は約5メートルほどあり、2つ目の扉の奥に3段構造のサウナ室があるため、外に熱が逃げにくく効率よく熱さを保っているように思います。

ロウリュはないが、入口付近にあるサウナストーブのおかげで体の芯まで暖まり、サウナ上級者も満足できる体感温度となってます。

私のルーティーンは1セット目1段目、2セット目2段目、3セット目3段目に座り、退出するタイミングは、サウナ室に入室した時の心拍数の2倍になった時から1分を目安に考えています。

水風呂の温度が個人的に丁度よく心地いい

喜楽里の水風呂は個人的に丁度いい16度設定となっています。

これはもう個人的な感想であるが冷たすぎても長く入れない、ぬるすぎても満足できない、その境目の温度の目安が16度だと思います。

16度で、呼吸するときにスースーと冷たい空気が気道を通っている感じがした時に出ると、とてもよく整う感覚になります。

外気浴の景色が最高です!

私がこんなに多く喜楽里に行っている理由の一つに、外気浴及び露天風呂から見える大自然の景色があります。

日常のデスクワークでの疲れや日々の仕事疲れを一気に忘れることが出来る最高の場所です。

都内からも近く、このような自然の中で整える場所はなかなかないと思います。

この大自然を求めて私は喜楽里に通い続けたと言っても過言ではありません!

岩盤浴も本格的で熱いです!

岩盤浴の温度も低温から高温まで幅広く、暗い部屋や洞窟式の個人スペースがあったりと、どこで寝転がろうか迷うくらい豊富です。

岩盤浴を体験したことがない方や、体験したけどイマイチであったという方にもオススメの空間です。

宮沢湖温泉喜楽里別邸に行く際注意する点

交通アクセスやバスに乗る際は注意しましょう!

車で来る分には困ることはありませんが、バスで来る際はバスの時間を確認してから来たほうがいいと思います。

バスは1時間に1本~2本しか来ないため、注意が必要です。

最後に

宮沢湖温泉喜楽里別邸は自然にあふれていて、自然が大好きな私にとっては最高の施設です。

自然が好きな方、本格的なサウナを楽しみたい方、日々の仕事で疲れており解放感を求めている方は行ってみてはいかがでしょうか。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?