見出し画像

サラリーマン

管理職の仕事って大変ですよね。

日本の中小企業の場合は特に、プレイングマネージャー(プレイヤーの仕事を持ったまま、マネージャーの仕事がのっかる)が多い印象です。

そして選考基準も、一般職の仕事ができる

主任へ
主任の仕事もできる

管理職へ

みたいな感じで選ぶことがほとんどかと思います。
でもよく考えてみると、今の仕事ができていても一つ上の仕事ができるとは限らないし、適性があるかどうかもみていない。

こうなるといつかはミスマッチが起こってしまう。これを防ぐために一度上に上がっても適性がなければまた元のポジションに戻るということも必要なのではと思います。
管理職は孤独になりがちなところに、元々管理職を経験した人がいると、気持ちもわかってくれるし、管理職になる人にとってはとても心強いのですよね。
もしくは任期制にして適任を見るのもありかなと思います。

日本のサラリーマン、管理職がもっとイキイキと働ける制度になればいいなーと願ってます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?