見出し画像

【ダラ駐妻】ここ1年振り返り(後半)

最近口下の吹き出物に悩まされています どーも、とんちゃまです
前回の「ここ1年振り返り」の続きを書き連ねます
読んでない方は、是非前半と合わせてご覧ください!


           2022年7月

          ~ コロナでライフがゼロなのよ ~
旦那の夏休みに約1週間旅行ではっちゃけするも、帰宅直後コロナ発症で床に臥せる。発熱嘔吐頭痛倦怠感食欲不振悪寒で4日間寝込んだ後、味覚異常も発症し全快に約1ヵ月かかる
自業自得とはいえ 風邪とか比にならないくらいきつく身体的ライフゼロに


           2022年8月

    ~ 我がお豆腐メンタルに追い打ちをかける友たちの声 ~
半月ほどコロナによるダメージを引きずり、遂にメンタルにも浸食
久しぶりに日本にいる友達(バリキャリ組)とグループ電話した際、恥ずかしながらも毎日特に何もしていないことを伝えると「せっかくなのにもったいなくない??」と言われ、確かに何してるんだろう・・・と自己嫌悪に


           2022年9月

         ~ 小さなことからこつこつが吉 ~
体力も回復した頃、友達の勧めでボランティアを始める。他の人からすればそんな小さなことで?と思うことだろうが自分には大きなステップで誇らしくなる。これが転機となり覚醒しマッチングアプリ(友達探し用)やUberを使うなど、小さいながらも「初めて」の経験を増やす。臆病な性格なため一人で踏み出せないときは友達や旦那にお願いして協力を仰いだ


           2022年10月

      ~ 他人がなんぼのもんじゃい!そして開き直り ~
9月の小さな成功体験により自己評価があがり、生活が楽しくなる
生活が楽しくなると、心に余裕ができ毎日いやいやジムにいかなくてもいいじゃ~んってなり、私は家が好きなんだ!これが私なんだ!と開き直る
一旦開き直ると気分がポジティブにシフトし、他人の意見がどうでもよくなった。私はこういう性格だし他人とは違うと気づくと楽になり、他人の見栄のための生活が馬鹿らしくなる


           2022年11月

         ~ ただやれることをやりたいときに ~
友達用マッチングアプリや言語交換アプリ、ボランティアなど、気持ちに無理のない範囲で楽しみながら継続する
「とりあえず毎週末新しい人に会う」など小さな目標もたてて、達成したら自分を褒めまくり心の平穏を保てるように


           2022年12月

       ~ 落ち込むこともあるけどわたしは元気です ~
バリキャリ組女子とまた電話で話す機会があり、辛辣な意見もあったがあまり落ち込むことはなかった
「自分が楽しんでいるか」に軸をおいたら、私のアメリカ生活は誰かに自慢するためでも、誰かのしたいことをするためでもないのだ と 吹っ切れたように思う


以上が私の2022年の感情です
恐らく私は異世界に転生してチート能力を手に入れても引きこもることでしょう
アメリカで毎日ゲーム三昧、YouTube視聴三昧でも自分が楽しければいいじゃない!同じように家に引きこもりの人、激しく応援します!!!

まだまだ修行は足りないが、これからもしたいことして楽しく過ごしながらも小さな成功体験を積み重ねて自分を見失わないようにしていきたいです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?