見出し画像

相互フォローについて思ったこと

スキ周りや、自分から積極的にフォローするようになって、スキ・フォローされるこが増えてきたました。

私は毎日、20時にアクセス状況が更新されたら、スクショして毎日どのくらいのアクティブがあるのか見ています。
(ビューのアクティブは、一日40~60)

フォローされることが多くなった金曜日から、さぞビュー数も伸びているだろうと見たら、前日比が土曜日で+48、日曜日で+61といたって平均のアクティブでした。

フォローされることは多くなったのに、今までと変わらないアクティブでした。

私の理屈では、フォロー・スキされることが多くなれば、ビュー数も伸びると思っていたのですが、今までと変わらないアクティブなのにフォロー・スキだけは増えている・・これはどういうことなんでしょうか?

22日金曜日からフォローとスキが増えてきました
前日比
ビュー+48
スキ+7
前日比
ビュー+48
スキ+19
前日比
ビュー+61
スキ+40

スキは+8でも、ビューは+2
まぁ、私もフォローバックする時に途中で面倒になり、碌に記事を読みもしないでスキだけしてしまっていました。


最初は反応があって、フォローする事もフォローされる事も嬉しかったのですが、果たしてこれは本当に繋がっているといえるのか?と思うようになり、なんだか途中から虚しくなってきました。

現在140以上フォローしてますが、現実的に皆さんの記事を全て読むことは不可能です。そしてそれはフォローして下さっている方にも当てはまることです。

そうなってくると相互フォローする意味って何なんだろう?と考えるようになってしまいました。

そんなもんやで、と言われればそうかもしれませんが、私は今までFacebookXなどのSNSにはノータッチで生きてきて、最近になって本格的に始めたので、SNSとの距離の取り方がいまいち分かりません。

ここまで深く考えることなく、気軽に続ければいいとは思うんですが、なんだかモチベーションが下がってきてしまいました。


後、noteに対して思ったことは利用しているユーザーの割合です。

クリエイターのユーザー
タイプ①  他の方の記事も読みに行く
タイプ②  主に作品だけを投稿していく

クリエイター以外のユーザー
タイプ③  自分では作品は投稿せず、好きなクリエイターの作品を探す

素人の考えですが、大体この3つのタイプに分かれるのではないかと思っています。

需要と供給のバランスが整っている理想的な割合
タイプ①>タイプ③・タイプ②

需要よりも供給の割合が多くなってしまう
クリエイターにとってよろしくない割合

タイプ②>タイプ①>タイプ③

ニーズを満たした価値提供ができてる記事であれば、どんな割合であろうが読んでもらえると思いますが、ふと気になってしまいました。
自分の記事を読んでもらうには、生半端な事ではないんだなと、ちょっとショボンとなってしまいました。
そこはやはり自分次第、継続して創意工夫するしかないです。


自分が何者かになるまでの下積み時代

若干、悲観的な考えになってしまいますが、X・YouTube・無料ポルノ・インターネットにはクソほど情報が溢れ出してる今の世の中、何者でもない、何の実績もない人間の情報は必要とされるのは難しんだなと改めて感じました。

理想は実績を積んで、影響力をつけた後に情報を発信していくやり方ですが、私はヒーローズジャーニーのように、自分が何者かになる過程の情報を発信して、仲間を徐々に増やすやり方を選ぼうと思います。
もちろん何かしらの結果も出せなければヒーローになって支持されることはありませんが…今の私に思いつく戦略はこれくらいです。

諸先輩方のSNSとの距離の取り方はどうしてらっしゃるのでしょうか。

参考にしたいので、よろしければ皆さんなりの考え方を、コメントで教えて頂ければ嬉しいです。

長々と語ってしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。

最後に一言だけ言わせてください。

子供おじさんはnoteをやめへんでぇ~



追記
記事を投稿した後に、参考になる他の方の記事があったのでご紹介します。
人それぞれの考え方があって、一つの答えなどないので、続けていき自分なりの落としどころを探っていこうと思いました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?