見出し画像

【マルシェ出店:完結】絶対役に立つマルシェに出店したい人向け~後編~

この記事は私がマルシェに出展した経験に戻づいて、
もし過去に戻れるならこの準備や知識を入れておきたかった!!

という思いで書いています。

まだ、
前編をお読みで無い方はまずはそちらからお読み下さい。

URL
https://note.com/brainy_aster530/n/nf23c891b6fc8


後編では、出展当日の状況に加え、出展後の感想(次の出展に向けての反省)を書いていきます。

皆さんのお役に立つように頑張って書いていきます。

1:現地入りの時間


マルシェの日はいつもワクワク(若干緊張(;^_^A)していますが、早起きは必須ですよね🌅。


ほとんどの場合、イベントの会場は駅前の野外になることが多いんです。これは、主催者が集客を重視しているため、実は当然の選択なんですね。

さて、現地入り時間ですが、開始の1時間前をおすすめします🕗

最初にやることは受付へ行くことです。

場所については、事前にメールやパンフレットでお知らせされるはずなので、しっかりチェックしてくださいね📧。
当日変なところでアタフタするとエネルギーが枯渇します(;^_^A

人員ですが、私の場合は幸いなことに、家族の協力を得て車で荷物と一緒に会場入りしました🚗💨。
※ママに感謝💛


販売する商品にもよりますが、荷物は海外旅行に行くような量になることも!
テーブルを持参する場合は、さらに多くなりますね👜🎒。
そんなときは、タイヤ付きのスーツケースが大活躍しますよ🧳。

そしてここが重要!
お隣の出展者さんへの挨拶も忘れずに!✋
その日一日楽しく、販売するためにはやはり周りの人への配慮が大事です。

販売はファーストインプレッションが重要ですよね。

準備でバタバタしてお隣さんに挨拶するのを忘れてしまうと、その後どこで挨拶したらいいかタイミングを逃すことがあります。

私みたいなチキンハートの方は最初が肝心です!

あとはディスプレイの準備をしていきます。
これは予行練習をしておくことをお勧めします。

当日なんとかなるだろと思ってやると意外とつまずきが多いです。

この後でもお伝えしますが、ディスプレイ内容はコロコロと変わりますが、準備段階ではあまり頭を使わないようにしましょう!

というのも当日は別のことで頭をフル回転する必要があるので🎀。

2:お客様とのやり取り



大切なことからお伝えします🌷✨

それは、自分がどんなアクセサリーを販売しているかを明るい笑顔で伝えることです😊!

私の場合、

「レジンで作ったアクセサリーを扱っています」

になります。

そこからお客様が興味を示したら、

「このお花のアクセサリーも、レジンで一つずつ手作りしているんですよ」とコミュニケーションをとるようにします。🌸✨。

またヘアゴムやヘアクリップも、

自分自身がマネキンになり実演してみせるのもテクニックの1つです👧🎀。

椅子は持って行きますが、私は基本的に立って接客することを心がけています🚶‍♀️💬。

当たり前のことですが、お客様にプレッシャーをかけず、自然体で接するようにしてください😌✨。

沢山売りたいという気持ちはわかりますが、我々は作家です。
自分の作品を購入して下さる方や興味を持って下さる方々と長くお付き合いする前提で接するのが大事です。

既製品販売であれば、また仕入れをすればよいですがハンドメイド作品は1点物です🌟🌼!

このあたりの違いは頭に入れておく必要があります。

さて話をもどしますが、
出展して毎回思うのがどなたかが、1つ購入して下さると、周りのお客様も続いて購入されることが多く、急に忙しくなることもあります。

ラーメン屋さんの行列みたいな感じです。
やはり、人が集まるところにはみんな集まってくるんですね。

このようなケースの解説を以前、心理学の本で読んだことありますが内容はわすれました(;^_^A

やはり実践で学ぶ方が早いですね!

とはいえ、一気にこられると大変ではありますが、
それがまた楽しい瞬間でもありますよね(笑)🛍️💕。



3:注意点


1つ目:1人で出品するのは大変


マルシェでは、トイレやお昼のタイミングが気になることもありますよね🍱🚻。
もし友人や家族に頼める方がいれば、そのサポートをお願いするのが一番ですが、一人で参加される場合は少し工夫が必要です🤔。

そんな時は、お隣の出展者さんとお話をしておくと、トイレに行く時など

「すぐ戻ってくるので見てもらっていてよいですか😿」

と声をかけやすくなりますよ😊。
※そうしてる方がチラホラいらっしゃいました。

中には
「少し離れます」
という看板を出している方もいるので、そういう工夫も良いかもしれませんね🔖。

2つ目:売れないことは問題ではない!


マルシェに出展したからといって売れるという保障はありません。
期待を胸に出展したのはいいがお客様が全くこないこともあります。
そんな時はついつい、他のお店と比べてしまって、自分のお店だけが人気が出ないと感じる時もあるかもしれません😢。

でも、そんな時こそ、出展した自分をほめてあげましょう👏✨。

「私、頑張ってる!」

と自分に言ってみてください。
自分を認めてあげることが、次のステップへの大切な一歩になりますよ🌟💕。

少し専門的な話になりますが、
PDCAサイクルというビジネス用語があります。

簡単に説明すると、
PDCAサイクルとは、ビジネスやプロジェクトの改善・効率化のための使われるめちゃめちゃ有名な方法です。

これは「Plan(計画)」
「Do(実行)」
「Check(評価)」
「Act(改善)」
の4つのステップで構成されています🔄💼。

商品が売れない時はこのPDCAサイクルを使ってみるのは良い方法です。
🔍✨。

補足しておくと、これには当日のPDCAサイクルと未来向けたPDCAサイクルの2つがあります。

  1. Plan(計画)📝
    最初に、「なぜ商品が売れないのか?」を考えます。他の店舗なども同時に観察します。

  2. ターゲット層のニーズ、価格設定、プロモーション方法など、さまざまな側面から原因を探りましょう。仮説をたてます。

  3. Do(実行)🏃‍♀️
    次に、考えた改善策を実行します。例えば、SNSでのマーケティング強化、デザインの変更、割引キャンペーンの実施などです。ディスプレイの配置の変更

  4. Check(評価)🔍
    改善策を実施したら、その結果を検証します。売上の変化や顧客の反応などをチェックしましょう。

  5. Act(改善)🔄
    評価の結果をもとに、さらに改善策を練り直します。売れ行きが良くなかったら、またPlanに戻って原因を再考し、新しいアイデアを試すのです。

このサイクルを繰り返すことで、商品の売れ行きを徐々に改善していきます🌟💪。

ちょっと地味で面倒だとおもわれるかもしれませんが、一つ一つのステップを丁寧にこなすことが大切です✨🌈!

このあたりは長くなるので、別記事でしっかりと説明したいと思います。

いずれにしろ、売れないからといって凹むことはないです。🛍️🎉!
まずは楽しみましょう!

出店後の感想


接客の仕事は経験があったのですが、実は販売は初めてだったんですよ😅💦。

そして初めての出展で

”どんな声かけをしたらいいのかな?”

とかなり緊張しました。

商品が売れ始めた時なんかは在庫補充で、バタバタしちゃって(笑)。
今思えば恥ずかしすぎます!

でも、元ジュエリーショップの店員をやっていた友人や、長年接客業をしていた私の母からのアドバイスをもらいながら、なんとか乗り切ることができました👭🌟。

毎回、学びと反省の連続です!

いつもはネットを通じていろんな方と交流したり、ネットショップで販売したりしていて、それはそれですごく楽しいのですが、直接お客様と交流して、

生の
「可愛い!」

という声を聞けるのが、マルシェの一番の魅力ですよね💕。


商品を実際に手に取ってもらえることが、どの作家さんもにとってもすごく嬉しい瞬間ではないでしょうか!

私がこれから出展をしたいと思っている方にお伝えしたいのは、

「まずは誰かに、私の作品を見て、知ってほしい」

という気持ちで出展することです🌈💖。


普段は自宅で集中して作品作りに打ち込んでいて、それはそれで満足しています。

でも、やっぱりフィードバックをもらうのが欠かせないんです!

購入して頂かなくとも、自分の作品を誰かが手に取って下さって眺めているだけで、いつもとは違う不思議な感覚です。

それがまたモチベーションにもつながります。

マルシェ(リアル)とネットの両方を経験することで、また違った面白さがあることに改めて気づくことがあります。

そしてもっと出展したいな、と思えるようになります😊🛍️!

販売することも大事ですが、
マルシェでは売り上げには変えられない、それ以上の素敵な出会いや経験をあなたに与えてくれます。

私はみんなを応援します🎉🌟!


補足:次の出店に向けて

マルシェでは、毎回全ての商品を売るのは難しいです🎀。

だからこそ、今回の在庫を活かしつつ、次のシーズンに向けての商品制作にもチャレンジしています👗🍂。

人気がイマイチだった商品は、次回のマルシェでお得なセール品として再登場させるのがおすすめですよ😉💡。

季節によっては、お得感いっぱいのハッピーバッグ(お楽しみ袋)として販売するのも素敵ですね🛍️🌈。

毎年恒例のマルシェなら、スケジュールが似ていることが多いので、前回の流れを参考にしつつ、ネットで最新情報をチェックするのが良いですね🖥️📅。

私は、売れた商品や売れ残った商品の情報を付箋に記録しています📝。
※下図の画像あり!

たとえば、「〇〇のヘアゴム」や「〇〇ピアス」といった具体的な商品名と価格を書き出して、写真と一緒にノートに貼ります📸。
これにより、次回どんな商品が人気になりそうかが明確になり、より効果的な販売戦略を練ることができるんですよ😊🌟。

皆さんも、マルシェでの素敵な経験を通じて、自分のビジネスをどんどん成長させていきましょうね🌸💪!


インスタ頑張ってやってます!
作品作ってる様子などの動画や画像を沢山アップしてます!
ぜひフォローお願いします!
@yuki.2525.happy

またこのno+eではインスタでは投稿しにくい、
お役に立つ記事を今後も投稿していきます。

あわせて、
noteのフォローもお願いします。

https://note.com/brainy_aster530


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?