見出し画像

【作品作りのアイディア用】常識を疑う作品作りとか?大ヒット「透明醤油」老舗醤油メーカー逆転物語


こんにちは!
ハンドメイド作家のYUKです!

突然ですが、
「透明な醤油」って皆さんご存じでしょうか?

もし透明な醤油を作ったらけど売れるかな~~ってお友達に相談されたらどうお答えしますか?


FNNプライムオンラインからの動画ですが、アイディア出しの基本であるマーケットリサーチの重要性を再確認させてくれます。

【Mr. サンデー】大ヒット「透明醤油」老舗醤油メーカー逆転物語【リアルストーリー】


透明な醤油は売れないと思う理由

動画の中では下図のようなことをいわれていました。

もちろん、その他の理由としては以下3点なども感がられるでしょう。

視覚的な期待との不一致
醤油は伝統的に濃い茶色であるため、透明な醤油は消費者に違和感を与え、品質や味に対する不安を引き起こす可能性があります。

味の違い
透明な醤油は製造過程で色だけでなく風味も変わる場合があり、従来の醤油と同じ味を期待する消費者にとって満足度が低いことがあります。

用途の制約
透明な醤油は特定の料理や見た目を重視する用途には適しているかもしれませんが、伝統的な醤油の色と風味を求める多くの料理には向いていないため、一般的な需要が低いです。

しかしこの認識とマーケット(お客様)の考えは一致しているのでしょうか?

マーケットの声

動画中では下記のような声があがっています。



結果はやってみなきゃわからない

この動画のタイトル通り、
「透明醤油」

はヒットしましたが、失敗することもあり得なくはないです。

ただハンドメイド作家の場合は特に失敗したとしても
ほぼリスク0

ですよね。
であれば、ユニークなアイディアが閃いたときはぜひ行動に移してみて下さい。

そしてマーケットリサーチも忘れずに!!



【Mr. サンデー】大ヒット「透明醤油」老舗醤油メーカー逆転物語【リアルストーリー】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?