見出し画像

子供の成長を見て思うこと

うちの子は3歳の発達検査で引っかかった。
親が見ても少し気になるところはあったので素直に受け止めて療育へ。
(つま先歩き、耳塞ぎ等)
何よりも夫のようになってほしくないという気持ちが強かった。
検査の頃よりだいぶ人間らしいやり取りができるようになってきた。
最近感じている夫と子供の共通点のお話をしようと思う。


まず二人共返事をしない。
夫には何度も聞こえているなら返事をしてほしいと伝えているけど変わらない。
話しかけてもこちらを向くことなく返事もなし。
私『聞いてる?』
夫『〇〇だろ?』
私『聞こえてるなら返事してくれる?』
夫『返事したよ』

『おっけー!〇〇ね…』と頭の中では返事をしていたんだろうなと思う。
子供もそうなのか、返事をするということ自体が身についてないのかは不明…。

相手の「嫌」がわからない。
『〇〇しないでね。嫌だよ。』と伝えてもしたいことはする。
夫は『俺はそうしたかったから』と言う。
子供も『だってやりたかった』と言う。
みんながそうやって生きていたらこの家はどうなるんだろうね?
世の中はどうなるんだろうね?


論点がずれる
私『ママは嫌だからやめてねってさっきも言ったよ?2回目だよ?1回でわからない?』
子『違う!2回だよ!3回だよ!4回!』
数字に食いついてしまう。
夫の論点ずらしについては前に書いたけど、もしこの話だったら…
私『嫌だって言ってるんだからやめてよ。何度も言わせないで。』
夫『まだ2回目だけどな』
こんな感じ…。
子供も夫も単語に食いついてしまう。
何の話なのか何を言われているのかわかっていない。


探しものができない
夫はよく長い時間冷蔵庫を開けて顔を突っ込んでる。
右の方と言えば左を見る。
物を避けて探さない。
赤いパッケージなのに青だと思い込む。
四角い物なのに丸いと思い込む。
思い込んでいるから目の前にあっても見つけられない。

子供も自分の足元にあるのに跨いで探しに行ってしまうくらい見つけられない。
夫の見つけられないをヒントに色や形を伝えるようにしてるけどどうだろう…。

『次はちゃんとできる』と言う
『もうしない!次はちゃんとする!』
は、子供がよく言うセリフだろう。
夫もそう言う。
今までずっと、10年以上できなかったのに次はできる?
誰が信じる?

なのに夫は子供にくどくど言う。
『今約束守らなかっただろ?どうして次はって言える?ママ怒ってるだろ?また同じことされたら嫌なんだよ?』
って。
無自覚。

リセットが早い
うちの子は基本的に機嫌が良い。
一人で喋っているか歌っているか絵本を読んでいるか。
思い通りにいかないときは人並みに?人並み以上に?泣いたり怒ったりする。
癇癪と表現してもいいくらいにぐずることもあって、叩いたり蹴ったり物を投げたりもある。
どうしたの?と聞いたりすると余計に盛り上がってしまうことが多い。
でもしばらく一人にしておけばケロッとしている。
また一人で喋りだしたり歌ったり絵本を読んだり。
『ママ、〇〇して遊ぼう?』と声をかけてくる。
さっきまでのあれはなに?と思う。

旦那も同じく基本的には機嫌が良いというかあんまり何にも考えていないと思う。
でもスイッチはたくさんあるので押してしまうと怒鳴ったり暴れたり出ていったりする。
それに対して正論をぶつけたり、真正面から対応しようとするとヒートアップして1日無駄になる。(10年くらいはこれをやっていた)
でもこちらが数分黙っていれば元通り。
私が怒って黙っていても同じ。
そんなのおかしいとまた正論をぶつけて1日潰したこともある。
そんな夫が子供のケロッとを見て
『不気味だな』
と言ったときは、私の気持ちがわかったか!?と思ったけどこれも全くの無自覚で本気で不気味がっているのを見て心底驚いた。

他には後先考えない小さい嘘をつくとか、全体的に子供がやることと同じ。
リアルに見えてることも考えてることも視野が狭い。
大人のそれは自己中心的だと感じるけど、子供なんてみんな自分のことで精一杯。
失敗したりして成長していくんだと思う。
夫は損得を考えて自己中心的なわけじゃなく、子供と同様自分のことで精一杯なんだろう。
夫の場合感じ方の違いから成長できなかった部分が多いのか?
自己中だとかモラハラだとかよりも幼いんだと感じるようになった。

夫婦二人の生活十数年間夫が私にしてきたことを、今度は子供私にがしている状態。
初めての子育てなのにこの類の辛さは2周目になる。
子供に罪はないのに夫と重ねて必要以上に腹を立てているのではないか?と心配になる。


最後に夫と子供の違うところ。
うちの子は『ありがとう』を言うのが上手だ。
そこがこの子のいいところ。
『ごめんね』も夫よりは言える。
夫にはない子供の素直さを持っている。
まだまだこれから。
母はあなたが少しでも生きやすいように。と思っています。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?