見出し画像

転職活動を通じてやりたいことが見えてきた~難易度の高いプロジェクトをチームでやりきって、みんなで喜びたい~

マネージャー候補として、現場で奮闘、成長する米山さんにインタビューを行いました。

会社には期待されるもやりがいを見いだせず副業や資格取得に挑戦した転職前

入社時の自己紹介資料を拝見すると、転職前はプロジェクトというよりコーポレート側のお仕事や営業をされていたのですね。

米山:そうですね、インフラを得意とするSIerに入社しプロジェクトを経験し、2017年以降は社内のこと全般ができるようにということで人事や営業などの仕事をしていました。

それは幹部候補だったのではないでしょうか。

米山:ただやはりお客さんから離れて社内を中心に仕事をするようになって、どうしてもテンションがあがらなかったんですよね。それが転職をした一番の理由になっています。
この時期IoT関連の資格を取得するなどしていますが、この時は仕事に対する満足感がなくそれを補うように資格の勉強をしていた感じです。学びのルーティン化や知識の体系化という目的で勉強することには賛成ですが、資格をとることそのものはどちらでもいいかなと今は思っています。

なるほど。面白いのはその資格取得と並行して転職活動に踏み切るのではなく、副業をいくつかされていますね。

米山:そうですね。ビザスクというスポットコンサルのマッチングサービスで採用コンサルとして所属企業とは全く異なる業種の企業に、採用に関する情報の提供やアドバイスをしていました。他には個人事業主としてECサイトを構築立ち上げ、海外製品を輸入して販売を行っていました。

なかなか珍しい経歴ですね。

米山:新しいサービスが好きで、見かけると試したくなるんですよね。

転職を通じて本当に自分がやりたい事が見えてきた

新しいサービス好きの方は、ベンチャーへの転職やPdMに転職されるイメージがあるのですがなぜあえてITコンサルだったのでしょうか

米山:たしかにはじめはプロダクト持ってる企業を中心に営業職などで応募を行っていました。”人”ではなく”モノ(サービス)”売りになりたいなと思って。何社かカジュアル面談した後に、しっくりこなくて一度キャリアの棚卸しをしたんです。
そこで気づいたのが自分がプレイヤーとして、”モノ売り”じゃなく”モノ作り”のプロジェクトに関わっていきたいという気持ちです。そんなモノを作る中での困りごとを自分が解決してみたいと思いはじめました。

では世の中に数あるITコンサル企業の中で、ブレインズコンサルティングを選んだのはなぜでしょうか?

会社の理念に共感したのが大きいですね。”スマートで上手い、より泥臭くて強い”というキーワードが響きました。仕事でお世話になり尊敬していた人もすごく近い事を言っていたので。
また選考ですごく良かったなと思ったのが最終面接のプレゼンです。自分なりに会社のミッションビジョンバリューの解釈を、話せる機会があるのはいいなと思いました。これから一緒に働く人かをお互い見定める、選考として正しいと感じましたし、楽しかったです。

入社して10か月ほどたちますが、現在はどのようなお仕事をされているのでしょうか

DX化を進められているお客様向けに、主に以下のご支援をさせていただいています。
・成果物について技術的な妥当性を確認し、対応をアドバイス
・開発プロセスについて費用妥当性や品質を確認し、対応をアドバイス
・会議体について取り組み内容や進め方を確認し、対応をアドバイス
お客様だけでなく、別コンサル会社様、開発ベンダ様ともコミュニケーションを取る必要があるので、大変なこともありますがその分刺激的な毎日を送っています。
お客様が問題と感じられていることに対しては当然ご支援をさせていただいていますが、お客様自身も気付けなかった問題もどこかに潜んでいるため、常に分析や上司と議論をしています。

大変さはあるものの、キャリアの不安が消えた


転職前とかなり業務の内容が違いますね。

前職では実際にものを決めるPMは別の会社の人で、ある程度やることは決まっていて作業をする要員という感じでした。営業としても必要な人材のスキルセットをもらってそれに対応できる人をあてるような事が多かったです。なので今の業務システムのプロジェクトをシステムオーナーサイドで支援するという業務では、求められることが違ってそのキャッチアップに苦労しました。
以前感じていた「このまま同じように仕事を続けていて大丈夫なのか」という不安はなくなりました。仕事をして社内に「この人仕事がすごくできる」「自分もこんな風になりたい」と思えるような人がいるというのが大きいです。

あまり経験のない業務システム側のコンサルタントにキャリアチェンジできたポイントはどんなところだと思ってますか。

結局仕事って全部一緒でしょって思っていて、多分その感覚を持っているかどうかが大事だと思っています。何か困ってる事、やりたい事があるときに何が問題でどうやってこうかって考えて実行すること。その困りごとの分野や関わる人が違うだけかな、と。もちろんそれを解決するためにはITコンサルであれば基本的なITやITプロジェクトマネジメントの知識を早めにキャッチアップする必要はありますが。

考え方を学び、自分で考え行動する現場


現プロジェクトの上司の方からは、現場で独り立ちしつつあると聞いています!

現在の上司は、いい意味で細かくやることを教えてくれたり、まず見本を見せてくれるといった進め方ではありません。「まずは自分で何をすればいいか考えてみて」と投げかけられ、一度自分で考えたものを示してそれに対してレビューしてくれるといった感じです。

それは教える方も教わる方も大変ですが、とっても成長速度の速そうな教え方ですね

そうなんです。自分で考えるので、自分がどこまでできてどこができないのかという事が自覚できます。それを繰り返して、なんとかある程度現場でひとりでできるようなりました。
自分でまず考えるよことから始めると、マインドも自然と変わってきます。自分のパフォーマンスが会社の評価そのものになるという気持ちですね。その結果いい意味でプレッシャーがあります。家帰ってめちゃくちゃ勉強してるかっていうとそうじゃないですけど。仕事に活きそうな、いろんなことを吸収してやろう!とか、自分がなんとかしてやろうとういう気持ちが強くなった感じがします。

元々、ブレインズコンサルティング役員陣のスタイルとして、マイクロマネジメントではなく裁量を持たせるものでした。最近はさらに”マネジメント3.0”の考え方を取り入れてさらに働くメンバーの満足と、顧客への価値提供の最大化をめざしています。

ヒリヒリする現場で仕事の達成感を味わいたい

今後どんなことをやってみたい、どんな風になりたいなどはありますか

今のプロジェクトももちろん大変ではあるのですが、将来的にはもっとコンサルタントの実力をつけてよりシビアなヒリヒリとしたプロジェクトを経験したいと思っています。そういったプロジェクトをチームでやりきって、みんなで喜びたい。実は今まで仕事でめちゃくちゃテンションがあがった、やったぞー!!!みたいな気持ちになったことがあまりなくて、それを味わいたいという気持ちがあります。
そしてそのうえで、同じような気持ちで入ってきた人たちを教えられるようになりたいです。

最後に現在参画しているのプロジェクトのマネージャにコメントをいただきました

思ってもらいたいと考えていることをそのまま受け取ってもらえていることが嬉しいです。ありがとうございます。
米山さんは、経験がないことでも物怖じせず、果敢にチャレンジしてくれるので、大変な仕事でも前向きな話ができて楽しい仕事を作り出してくれています。
もちろん、お客様が満足する結果を出すことは一番に求められますので、その点も妥協せずにしっかり考え、取り組めているからこその充実感だと思います。
そういった姿勢をもって、会社全体に良い影響を与えられる人だと思いますので、これからの活躍にも期待しています!


この記事が参加している募集

転職体験記

仕事のコツ

with 日本経済新聞

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!