見出し画像

クソブログと振り返る2022


どうも、シャケです。

もう2022も残りわずかという事で、今年上げたブログと共に2022を振り返ってこうと思います。

さて、まずは本日の日付を見てみましょう。


こんにちは2023!さようなら2022!


というのは冗談で、なんかみんな総括記事書いてるので年明けちゃったけどまぁいいかの精神で書いてるみたいな感じになしますね。Twitterでは2022年に行った現場をリストアップして振り返ったりしたんですけど、ブログでまとめるっていう頭が無かったですね。アホ。まぁ行ったのにレポ書いてないライブとかあるんでそれもまとめて振り返っていけたらなって思います。



では、レッツゴー



・1月

この月はLiella! First LoveLive! Tour Starlines 東京追加公演両日に行ってきました。この公演で初めてLiella!て見て全部壊れましたね。今自分がこうしてるのも全部こいつのせいです。絶対に忘れない、本当に。

Starlinesは本当に良いライブでしたね。あのライブにTV一期の全てが詰まってました。リエラのうたはともかくセトリ構成も上手いし、物語の作り方が本当にラブライブって感じで凄い良かったです。BDはもう発売されてるので皆様よろしければご購入の程宜しくお願いします。


このジャケ絵天才すぎて本当に好きなんですよね。ツアーで回った10都市の上にLiella!が立ってるみたいな構図が本当に良くて良くて。まぁ22公演もやる必要はなかったとは思いますが、それぞれの公演の想いが詰まったいいジャケ絵です。



・2月

本当に何もしてません。

この月はLiella!現場で言えば超次元音楽祭とかがあったはずなんですけど、3月に2nd控えてましたしこの月はどこにも行かなかったですね。

シャニやったり、APEXしたり、月末はずっとエルデンリングやってましたね。



・3月

この月はLiella!2nd両日に行ってきました。

いや~~~~~~~本当に、本当に楽しかった。

スパスタのオタクなんかみんな2ndに囚われてるイメージあるんですけど、気持ちはわかります。全く、理解は出来ないですけど。もうステージからセトリ構成衣装まで全部度肝を抜かれましたね。

確か一年ぶりくらいの横浜だったんですけど、なんというかあんまり新鮮味がなくて見た事あるな~くらいの感覚でした。MMもう一年くらい行ってないのでまたいつか行きたいですね。あの会場周りは何もないですけど雰囲気が好きなんですよねなんか。


・4月


この月は色々な所行きましたね。

まずはワルキューレ LIVE 2022 〜Walküre Reborn!〜Day1から
このライブは行ったのにも関わらずレポ書いてないシリーズのライブです。
書いてないからと言って楽しくなかったというそういうわけではなく、前の週にLiella!2nd名古屋行ってたんでそんなに書いてられるか!ってなった結果書かなかったっていう感じです。あと、ソシャゲのイベランでそれどころじゃなかったですね。

このライブ楽しかったですね~~~

行った理由としては、前の前の年にちょうどマクロスΔにハマりまして、ライブやるなら行くべって感じでした。ワルキューレのライブ単純にJUNNAさんの歌がマジで上手いんですよね。生バンも入れてましたし、見てて飽きないなって感じでした。あとステージの使い方が上手かったですね。
このライブ前のオタクがWの文字のペンライト?だったのかなあれ置物?を振っててそれがマジでアホみたいに眩しかった思い出が凄いあります。

次にLiella!2nd名古屋Day1です。


なんか知らないですけど名古屋も行ってきました。公演の内容としてはま~~~~~~~~良かったです。横浜と一曲しか変わらないんですけどね。このライブガイシホールで開催だったんですけど、ここってよくAqoursとかがライブしてたじゃないですか。ですので、一回は来てみたくて憧れの会場だったんですよね。アクセスは最悪で帰り名古屋駅まで向かう電車はマジの地獄でしたけど、会場の雰囲気は良かったですね。またここ行きたいです。

まぁでも嫌な事もあって、前のオタクがずっとキャップ被ったままでそれでたまに視界遮られ少しイラついてました。いや、少しじゃないな、かなりですね。マジで一言かけるか迷ってました。声かけるにしても、周りのオタクに聞こえるし自分が少し目をつむれば済むのでこういう時ってどうすればいんですかね~~流石にアリーナなんだから外して欲しかった~~

最後に、シャニ4th両日ですね。

この記事書き上げるに時間がかかったのと、シャニの熱が完全に冷え切ってたのでカスみたいな内容になってしまったことを改めて今ここでお詫びさせていただきます。本当に、申し訳ない。

もうあれからしばらく経っててアイマス公式YouTubeとかにダイジェストとかが上がってるんですけど、それでこの公演改めて見てみるといい所はありましたね。なんかでっかいモニターで演出つけたり、移動式センステは良かったと思います。

ダメなのはセトリの打ち方と後方の事をまるで何も考えられてない配置とメインモニターが無い事とステージに予算使い過ぎて全体の新衣装(セレスティアルカラーズ)が無かった事だと思います。自分は正直席運強すぎて無双だったのですが後方とか本当に酷かったんじゃないですかね。対バンもキャスト映すメインモニター無かったし、ふざけてるんすかね。BD映えする映像にしたいのは分かりますけど、客の事も少しは考えてくれ頼むから。あとは手紙だ手紙。演出はいいけど二曲おきにすな~!!!!!!!!長いんじゃ~!!!まぁもう行かないんでいいんですけど。

まぁシャニ4thの悪口はここまでにして、当日は素直に楽しめたんですよね。
フォロワーさんと会ったり、新宿の広告みたり呑み行ったりで。
まぁ今となってはいい思い出かもしれ、あーんーどうだろ


・5月


この月は2現場行ってきました。あー、でも演者全く違うフェスを2Daysなので実質3現場ですかね。

まずはバンナムフェス2nd両日から

バンフェスま~~~~~~~高かったけどめっ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ちゃ楽しかったです。

本当にはちゃめ~~~~~~~~~~~~~~~~ちゃちゃに楽しかったですね。

バンフェス今の時点で何も告知無いので今年はやらないみたいですけど、3rdあったら余裕で行きます。そんくらい楽しかったです。

初めてニジガク見れたのも良かったですし、初めてフェスのLiella!見れたのも良かったですし、Aqoursと和解できたのも良かったですし、自分が死ぬほど好きな作品のOPを聴けたのが本当に良かったです。

ニジガクはユニット攻めだったのと、この時あんまし知らなかったのもありほほ~んって感じだったんですけどこれがあったからこそ5thに行ったみたいな所はありますね。感謝。

Liella!は本当にアホほど強かった。まさかフェスなのにシュティボ打ってくるとは思わなかったですね。まぁこの先定番にはなるんですけど、フェスで打ったのは多分これが初でしたよね。

Aqoursは良かったです。ただ、本当に、べらぼうに良かったです。Aqoursが出てたDay2はシャニとAS見に行ったみたいな所あるんですけど、終演後ずっとAqoursの話してたと思いますね。本当にただひたすらに良かったです。ブログにも書いたのと長くなっちゃうので割愛しますが、本当に、本当に良かったですこの時のAqours。

あとはBACK-ONですね。ビルドファイターズっていう作品が本当に好きで、アニメの中で一番好きなんですよ。それのOPがここで聴けたのがほんとに良くて、良すぎて本当に良かったですね。メインモニターに出てるアニメ映像とかも最高に良かったです。劇中一回だけOPが流れるシーンがあるんですけど、丁度サビの所でそこを流してて本当にいい演出でした。ありがとうございました本当に。


次にLiella!MTVDay2ですね。

このライブは短かったんですけど良い。そんなライブでした。公演時間的には二時間とかそこらへんだった気がしますね確か。ほぼMCなしでずっと歌ってた記憶あります。

この公演で一番良かったのはノンフィク、Starlight Prologueあたりでしょうか。公式YouTubeにも視聴みたいな感じで動画上がってたと思うんですけど、アレンジがアホみたいに良くてマジでゲラゲラしてました。あとピアノ担当の方の弾き方がガチで上手くてアホほど楽しそうに弾かれるのでずっとその方みてました。このライブ楽器入れてるんで何やっても最強なんすよ。さっき上げた二曲は自分が好きな曲って話なだけで、全部の曲が輝いてました。あとステージが凄い斬新で良かったです。

このライブ2nd横浜両日行ったオタクと一緒に行ったんですけど、流石に横浜はもういいって言われたの笑いました。今年もやってくれないですかねこれ。行きてぇんですわ。

・6月


この月は2現場行ってきました。

まずはLiella!2nd大阪Day2から

一期生最後の単独ライブですね。

この時は最後って事が本気で嫌すぎて正直あんまし記憶に残ってないです。終演後の二期PVに全て焼かれました。あれいままでのラ!ならキャストがいるときに告知として見せてもおかしくないのに終演後に見せたってことは公式側もオタクの現状把握してたんですかね。なんて不合理な。

公演の内容としては生バンが本当に良かったですね。特に良かったのは、Flyer's Highですかね。この曲ギターの方との煽りみたいなのがあってすげ~~~良かったです。そのただ振りをやるだけじゃなくて、ライブって感じがして良かったですね。

確か席が前からステージみてすぐ右のスタンドだったんですけど、欲を言えば正面から見たかったかもですね。まぁそれはBDで見ます。是非とも皆さん買ってください。

折角の遠征だったのでユニバ行ったんですけど、ジェットコースターおもんなすぎてENJOI IT!踊ってたら隣のオタクにドン引きされましたね。それは、そう。

次にLiella!ファンミ東京Day1昼ですね。

心キラララ一点賭けでいきました。結果大勝利俺の勝ちです。
ファンミからちらほら当日券が見え隠れしてましたけど、このイベントは普通に楽しかったんですよね。まぁタイトルのwelcome to yuigaokaは二期生に向けた言葉だとは思うんですけど、公演内容的に新規のオタクに向けた言葉の意味もあったのかなって思いました。この日は昼公演の後お台場練り歩いてたんですけど途中から結構な雨降ってきてマジで終わりの顔でした。あとちょっと寒かった。


・7月


この月は本当に何もしてませんね。
本来ならLiella!が出るビリビリ主催のフェス行く予定だったんですけど、色々あり出演が取りやめになったので参加を取り消しました。このフェスで五人に決着つけようみたいな顔だったので、本当に終わりの顔してました。取りやめ理由としては本当に仕方がないというか心配になる感じだったのでまぁって感じなんですけどね。連番の組んでたオタクは俺が行かなくても行く目的はあったと思うんで、完全に自分のわがままで取り消したのは本当に申し訳けなかったですね。

・8月


この月は2現場行ってきました。

まずはセツナビート両日から

このライブ~~~~~~~~~~~~~~~~~楽しくなかったですね。この記事読んでる人みんな私が知ってる人だと思うのでそんなの何回も聴いたわい!って思うかもですけど、本当にただべらぼうに楽しくなかったです。終演後に終わりの顔しすぎて、シャニ好きな知り合いに会ったらお前船降りろって言われたのが懐かしいです。18曲しかやってないし、曲の打ち方は下手だし、MCはほぼ作品と関係ない話だわで結構地獄でしたね。まぁ放クラは良かったですけど、欲を言えば五ツ座やって欲しかったかもです。GWでしたっけ。対バンあのシリーズだけハブられてるの本当になんだったんでしょうか。

次にアニサマDay3ですね。

何がマツケンサンバやねん。さいと〇ぴーの頭がサンバだろアホか。
本来ならアニサマなんて行く予定無かったんですけど、直前にオタクから代打で行ってくれないかみたいな誘いが来たのでチケ代半分っていう条件付きで参加しました。知ってるアーティストもちらほらいたんで楽しめなくはなかったんですけど、全体的に盛り上がりに欠けたかなって印象でした。まぁチケ代半分しか出してないのであんまし大きな声では文句言えないんですけど、正直チケ代半分でも高かったんじゃないっすかね。出てる演者がやる事やらないで帰ってくのと、残りは新人披露会みたいな感じでした。せめてシクレのマツケンが大黒さんとオーズの曲でも歌ってくれてれば印象派違ったかもですね。
ラ!が出ない限り二度と行かないかもですアニサマ。本来行くはずだったオタクに事の顛末を離したらレポ上がってない時点で察したみたいな事言われた記憶あります。つまり、そういうことです。


・9月


この月はもうべらぼうに行きましたね。毎週どっか行ってたんじゃないですかね。怒涛の5現場です。

まずはニジガク5thから

良いライブでしたね、本当に。
ついこの間ダイジェストが上がってましたよね。早い?早くない??って思いましたけどもう四か月くらい経つんですね。早いのは時。

CDCSもNTも本当にどっちもいいライブで一緒に行ってくれた方は本当にありがとうございました本当に。

なんでしょうかね。まぁニジガクと言えばソロなんでユニットはやりつつもちゃんとソロはそれなりに打ってるのが偉かったですよねこのライブ。やることやってくれるのが本当に堪らないですね。特に印象に残ってるのはNTのアニメソロ前の幕間映像ですかね。あれ終わってツナガルコネクト流れた時の衝撃はマジで一生忘れないと思います。

次にCDTVフェスですね
これはレポ書いてないやつですね。いや、書こうとは思ったんですけどニジガク5thと渋滞して結局書けませんでした。このライブもう地獄だったし楽しかったし地獄でしたね。治安アホでした。特にアイカツ。アイカツのターンオタクジャンプしすぎて会場全体が揺れてたの流石に笑いました。どうなっとんねんあそこの構造。これが新手の耐震構造ですかね。

参加理由としてはLiella!がいたから、これに尽きます。なんか知らんけど突如発表されんでもうなんかそれは行くしかないやろみたいな感じで行きました。フェスですけど一応五人としてはここが最後なんですよね。CDTVフェスのLiella!はこんなことはあんまし言いたくはないですが、お前らもっと強いだろ!!!!!!!って感じでした。あぁなってた理由としては三日後くらいにリリイベがあったので9人用のパフォーマンス練習の真っ最中だったことが挙げられると思います。しょうがなくはありましたねこれは。実際リリイベではいいパフォーマンスしてましたし。

あーあとCDTVフェスノクチルと放クラもいましたね。ノクチルは曲死ぬほど聴いてるんでおいておくとして、放クラは良かったですね。対バンで打たなかったクライマックスアイランドも打ってましたし、結構楽しめました。なんならセツナビートより楽しかったかもですね。まぁあとは相合ですか。あれはやると思ってなかったです。最後全体打って終わりかと思ったらなんかこの2ユニットが集まったってことは?とか言い出して転げてました。いや、それ本家でもやってくれ!!!!!!!!!バンフェスもそうだけどなんでフェスの方が強いんじゃ!!!!!!!

このイベのトークパート割と楽しかったですよね。なんかトークもちゃんと統率取れてたら楽しいんだなって思いました。グループの変わっってる所みたいな話題になった時に、伊達さんか岬さんか覚えてないんですけど他メンバーの振付というか自分の担当じゃんあい所を踊り合うみたいな事言うててその時アイカツとシャニがぽかんとしてたのが面白かったっすね。


次にバンドリ10th Day4ですね

これまたレポ書いてないライブです。
RAS見るのは2021のRoseliaとRASの対バン以来だったので一年半ぶりですかね。このライブただべらぼうに楽しかったですね。もうやる事やり過ぎだろって感じでした。もうなんか一周回らんでもあんま書くことないんですよね。そりゃあのセトリなんだから楽しいだろって感じです。悪かった点は会場ですかね。これは当日券で参加したんでしょうがないんですけど、ステージから一番遠い席用意された影響でちょっと音の広がりが悪かったかなって感じです。有明アリーナイキって骨組みを木にしたせいで音を吸っちゃうんだと思うんですよ。まぁそれはそうとしてRASことRAISE A SUILENをよろしくお願いします。曲を聴きましょう曲を。


最後に女性声優のBDイベントです

あんまし書きません。きもいので。
本当に凄いいいイベントでした。二十歳の節目までオタクに捧げてくれなくてもいいのになって思いながらも自分は参加してるしっていう葛藤でしたね。本当にでっかかったです。 あとは撮影タイムに親が持ってるちょっといいデジカメ持っていかなかったのがシンプルに悔やまれます。


・10月


この月はムゲンビートしか行ってないですね。9月と10月の落差が凄い!
ムゲンビート無理すぎてこんな記事書いたことはまだ記憶に新しいかなって思います。

これ、自分のnoteのダッシュボードなんですけどこの記事が一番アクセス数多くてマジで気分悪いですね。タイトルがタイトルですし、思うことあった人が見てるんでしょうけどあんましいい気分ではないですね。あとこの記事そんな手入れて書いてないですし。

いまだから言いますけど、このライブ無理すぎて途中抜けしたんですよね。別に新幹線とかそういうのもなくて、アンコールの間に帰っちゃいました。まぁその後やるのが一曲だけって知ってたのと、単純にもう気持ち悪くなっちゃって帰りました。もう、本当に、あの会場にいる楽しんでる人も含めて全部が無理になっちゃったんですよね。不快っていうか本当に、ただひたすらに気持ちが悪かったです。
何が面白いってこのライブ連番のオタクの他に知り合いがいたんですけど、自分らがアンコール前武蔵野から抜けて新宿について降りて改札出て外歩いてる時に「今会場の外出たけどどこ?」みたいな連絡来たんですよね。流石に笑いました。その間一曲………..!まぁいんだよこんな話はさ



・11月


この月は3現場行きましたね。

まずはブシロ15thから

楽しかったんですけど、D4が多すぎてそこだけマジで不快でした。ブシロ15th記念ってタイトルでミルキーだったり名があるブシロ関係コンテ呼んで釣ってるのはいんですけど、中身はほぼD4の宣伝してるだけでしたね。マジで半分くらいD4やってませんでした?あれ以外はまぁ良かったです。
木谷、一曲目でステージ登壇してる暇あるならな、もう少し売り方考えてくれ。まぁ声出しについて多少頑張ってくれたみたいなんでそこは好きです。


次に女性声優のお渡し会ですね。

わざわざこの為に東京から大阪行きました。大阪まで行かなくても渋谷ツタヤでの回もあったんですけど、あれの応募なぜか先着でどの応募回もバイトと被ってて応募できませんでしたね。まぁなのではるばる大阪までって感じです。ブシロフェスの終演後に会ったフォロワーに明日大阪行くんすよね~って言ったら何言ってんだこいつみたいな顔されたのが懐かしいですね。

この日アホ日程組み過ぎて体調が終わってたので会ってくれた人はマジで申し訳なかったです。体中のいたるところが拒絶反応起こしててマジで笑えなかったです。普通に夜行で行けばよかったですね。今度はそうします。

お渡し会ですが、何言うか一ミリも考えてなくて結構自分の私利私欲を優先させてしまったので今度機会があればちゃんと感謝の意を言えたらなと少し思ってます。いや、少しじゃないなんかキモイからこう書いてるだけです。キモ~~~~~~~~~~~~~~~


最後にシンフォギアライブですね。

これもレポ書いてないシリーズの一員ですね。

なんで書いてないかって?

おもしろくなかったからだよ!!!!!!!!!!!!!!!

Twitterでは言いませんでしたが結構満足度は低めでしたね。多分2022行かなくてよかったライブ三選には入るんじゃないですかね。ちなみに残り二つはシャニの対バンです。

なんすかね。シンフォギア5期のライブなのにめっちゃアプリの曲打つわ、別に誰も聴いてないであろうキャラソンB面打つわ、寒いわ、ステージしょぼいわ、メインモニターはなんかやすっぽい映像流れてるわ、劇中歌流れたと思ったら映像が使いまわしだわ、高垣さんがいないのはそれはそうとして会場で音源を流すわ、五期の劇中歌で唯一不死鳥のフランメをやらないわ、衣装デザイン微妙だわ、アニメの話全くMCでしないわ、でやることやってくれなかったんですよねこのライブ。きりしらや三色団子が過去曲やってるんだからフランメ打ってもいいだろ!!!てか信号機で激唱歌ってくれても良かったじゃん!!!!このライブ適合者の方々は満足出来たんでしょうか。それ、気になりますね。なんか帰りの電車のオタクみんな衣装がやばすぎるみたいなこと言うてた記憶あります。

まぁ演者が演者なので歌に関しては良かったですね。いや、というか良かった所がここしかない。不快って感じではなかったんですけど、せっかくこんなに大物声優揃えてるのにもったいないなっていう気持ちが凄いありました。



・12月


この月は二現場に行ってきました。

まずはLiella!3rd 宮城Day1から

もうこれは記憶に新しいので書きません。このレポに全部書きましたので是非とも読んでください。


次にスクールアイドルミュージカル東京千秋楽ですね

いつか配信されるかもしれないのと、もうすぐ大阪公演が始まるのでネタバレ考慮してあんまし書けないんですけどスクミュ本気で良かったですね。こんな書き方をすると胡散臭いんですが、ラブライバー必見っていう感じのラブライバー特攻の作品でした。

この企画が実現して本当に良かったなと思います。


・まとめ


軽く振り返るつもりが結構書いちゃいましたね。
ここまでで9100字くらいみたいです。どうしていつも一万字くらいになるんだ!!!!!おかしいだろ!!!!

まぁ色々なに行き、色々な事があった2022は本当にあっという間でしたね。
改めて、今年もよろしくお願いします。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,835件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?