見出し画像

「if文」,「switch文」,「for文」,「while文」 職業訓練25日目

おざーす。今日はなんだかめっちゃ勉強した気がする。小さな一歩でも歩き続けて行きましょうか。ざっくり習ったことを復習して行きます。

「if文」

・if文

ifとは条件がtrue(真)の場合に指定した文を処理する構文です。

・if(条件)文;

----------------------------------

・if(良い成績をとった)旅行に行く

--------------------------------------

↑のような処理の流れです。

また複数の文を処理をすることもできます。その際の注意点としては文を{}で囲むことです。上から順に処理されて行きます。

・if~else文

上記のif文ではtrueの場合のみ文が処理されました。elseを使うことによってfalse(偽)の場合にも文を処理することができます。

・if(条件)文;

else 文;

----------------------------------------

・if(良い成績をとった)旅行にいく。

else 勉強をする。

---------------------------------------------------------

↑のような処理の流れです。{}で囲むことを忘れないようにしましょう。

・if~else~if文

これで無限に条件を指定できます。

上記のelseの後にifを加えることで、さらにif文を作って行きます。

・if(条件)文;

else if(条件)文;

else 文;

-------------------------------------------

・if(良い成績をとった)旅行に行く

else if(赤点ではない 勉強をする)

else 死ぬ

------------------------------------------

↑のような処理の流れです。何個も作ればかなり細かく条件を指定できます。

「switch文」

・switch(式){

case 値1:文1;break;

case 値2:文2;break;

default 文d; break}

--------------------------------------------------------

・switch(テストの点数){

case 80点以上:旅行に行く;break;

case 40点以上79点以下:勉強する;break;

default 死ぬ; break}

↑のような処理の流れです。ifとの違いは真偽で条件判断をするのではなく、式の評価とcase毎の値で条件判断をします。defaultはcase以外の値の場合の処理になります。

「for文」

for文とは繰り返しの構文です。

for(初期化の式1,繰り返すかどうか調べる式2,変化のための式3)文;

式1にしたがって、変数を初期化する。↓

式2で条件がtrueであれば、ブロック内を処理して、式3の処理↓

式2の条件がfalseになるまで繰り返す。→文の出力。

「while文」

for文と同様に条件の真偽で繰り返しの判断をします。for文よりも構文がシンプルです。

while(条件){文;}

感想

なんかいよいよプログラミングって感じです。高校が商業高校で情報処理検定1級をとってたんですが、案外excelの知識が役に立ってます。とくにif。評定のためにだけやってた勉強がようやく実ってよかったw

それではこの辺で。ありがとうございました。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?