マガジンのカバー画像

マシマシCOLUMN

14
おススメアイテムとかコンテンツとかなんかエッセイてきなアレとかがガンガン追加されるマガジン。読むとラーメンが食いたくなる。
運営しているクリエイター

#エッセイ

C4LAN WINTER2019 デブリーフィング

はじめに思わず雄たけびを上げたくなる時とはどんな時だろうか。 贔屓の力士が勝利したときか。それとも宝クジで高額当選したときか? それだけじゃあないはずだ。男でも女でも、本能に働きかける感情、つまりJOYを感じれば、思わず雄たけびを上げるはずである。 これはいまだにチューリングテストを突破できないAIには理解のできないものだ。JOYは人間のすばらしさである。 まだ分からないか。読者の貴方は、メタルギアソリッド3をプレイしたことがあるか? ラスボスのコードネームを思い出してもらい

【オススメソング特別編】拝啓、マキシマム ザ ホルモン様。

ム"ェ"ッ"! 御機嫌よう、バプルマンです。今回言いたいことはただ一つ。 マキシマム ザ ホルモンを聴きなさい。ただそれだけです。 「そもそも俺邦ロック聴かないし、今更マキホルはダサい」とか、「コミックバンドみたいだしなんかサブカルクソオタク扱いされるのヤダ」なんて言っている腰抜けは今すぐ安全なお家でRADWIMPSかアッポロミュージックの洋楽BEST100プレイリストでも聞いておけ。いいよねRAD。「病んでるときにききたぁーい」とかほざく野郎は別として。RADは個人的

ズボラ男、朝食。

体が重かった。滋養を全く摂っていない。自室にあるのは真っ黒いエナジードリンクの空き缶とスモークタンのプラゴミだけだ。ピコピコうるさい目覚まし時計を叩いて黙らせる。静かになった。 静か。俺の部屋を静まり返らせているのは何もクソみたいに早い時間だとか俺がベッドの上で座禅組んでなんとか空腹をごまかそうとしているからじゃない。孤独なのだ。同棲してる彼女がいない。これは重大なことだ。 彼女に食事を任せていた。俺の鍋だけで錬成したジャンク飯よりもはるかに美味い料理を作れるからってほ

聞いている音楽の話(2)

音楽ネタがやりたくなったので第二弾だ。今回はあれだ。「元ネタ」特集だ。和ロックとかすごい多いので超エモーショナルなのは間違いない。行くぞオラ。 エントリーNO.1:BiSH 主に源流となっているのはこの二枚のalbumの曲。俺はあのヘボット!という凄まじいアニメより聞き出したのだがそれのエンディングを飾れるほど凄まじいパンクだった。なんか昔やってたRの法則では牙を抜かれた曲ばかり紹介されており、その様は「welcome to jungle」を聞かずにバラードばかり聞いてガ

おススメアメコミこれを読め:(1)王道編

どうも。ご機嫌よう。身内で公開してるアメコミレビューが溜まってくるのでnoteに移植した。それだけや。これはマジで面白いから読め。 バットマンキリングジョーク。俺が持ってるアメコミの中でお気に入りベスト。話はバットマンが謎とか悪に立ち向かって爽快に解決するのかと思いきや、なんとジョーカーが漫画史上極悪の方法でバットマンとその身内を嵌める話。同じ構図を多用したコマの演出、ジョーカーさんって結局何なのっていう疑問、アランムーアらしい皮肉まみれのストーリー、もちろんアーティ

俺が最近聞いてる曲とかの話(1)

じつをいうとめちゃくちゃ音楽の影響を受けて活動をしている。あの荒木飛呂彦先生も「バトルはメタリカ」などと言い放ったし、とりあえずなんか活動するにあたっては音楽は欠かせないのだ。 ではここで俺は三曲くらい……いやalbumいくつかを紹介していきたい。歌詞とか曲調とか聞いてもらえれば、俺が書きなぐっているパルプ小説とかツイーヨとか読んでもらうときに「ああそういう意味なのね」と解ってもらえるはずだからだ。勿論そういうの関係なく、オススメミュージックを置きたい、という話なのだが。