見出し画像

『思いに身をゆだねる』

株式会社 B-P LINE 桑島です!軽貨物運送事業で荷物と笑顔をデリバリーする会社です

心を動かすこと

通勤すら苦に感じているのに
2時間程度のイベントへ役1000キロ離れた場所まで行ってみようと思いますか?
私は、行きます。
なぜなら、イベントに行くと新鮮な体験や興奮を味わえることです。
イベントでは、普段経験できないようなパフォーマンスやショーを見ることができます。
また、多くの人々が集まるため、一体感やワクワク感を感じることもできるからです。

遠い距離でも行く

そのイベントが特別で一度きりの機会だからです。その体験は、その場でしか体験できない事がたくさんあります。
時には、特定のアーティストやバンドのコンサート、スポーツの世界大会、または文化的な祭りなど、自分が大好きなものや関心のあるものに出会うために、遠くまで足を運ぶこともあります。

イベントの興奮状態

ワクワク感や期待感、緊張感を含みます。
例えば、お気に入りのアーティストのライブコンサートでは、彼らの音楽を生で聴ける喜びや、ファン同士で盛り上がる楽しさを感じることができます。
手拍子や掛け声、参加型のステージだと興奮して、
疲れていることすら忘れるほど、ドーパミンが出てしまい、テンションが上がります。
スポーツの試合では、自分の応援がチームに力を与えることになるかもしれません。

リアルな仲間が増える

facebookなどでは、知っている人に会ってみたい!このイベントへは、同じ目的で集まっているので、距離感を縮まるのも早い。
色々と挑戦している仲間を知り、応援したくなる。
クラウドファンディングや物販など、人と人がつながりマーケットが広がり、その先へもっと認知度が上がるやうに感じました。
私は、そんな夢を掴むため、キラキラした話を聞く事が楽しく感じ、応援したくなります。


要約すると、イベントに行くことは、
新鮮な体験や興奮を味わうためであり、
遠くても一度きりの特別な機会を追い求めることもあります。
イベントではワクワク感や期待感を感じ、普段の日常とは違った楽しみが待っています。
仕事などで、できない理由を作るより思いに身をゆだねて行動してみませんか。

最後まで読んでくれてありがとう
(*>∀<)ノ))またね〜
いいねやフォローを押してくれるとポジティに頑張れます!
広告です。軽貨物運送業にチャレンジする人を応援したり、セカンドビジネスの成功体験からコンサルティングしたり、荷主様やお客様との話し方やコミュニケーション方法などドライバー育成にも力を入れています。Facebookや 公式ラインもあるのでリンクからお願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?