見出し画像

現状維持は衰退のはじまり。変わるキッカケをどこでつくるか?

どうも、BPLの川本です。今日は、とある経済紙の取材を受けました。取材をしていただけると、自分がなんで今の仕事をしていて、どんなことをこれからやりたいか、振り返るキカッケになります。現在は、ありがたいことに、総務省の地域力創造アドバイザーに選んでいただいたりとか、広島県のお仕事、中小企業の支援などをさせていただくようになりましたが、別に昔からそんな仕事についていたかというとそういったわけではありません。というか、目指していたわけでもないんですw。

そんなわけで今回は、なんで今の仕事をすることになったのか、書いていきこうと思います。僕のこと興味ないよーって人は、ぜひスルーしてください(笑)

昔はやる気のない単なるサラリーマン

今から約10年前、大手電機メーカーのサラリーマンとして働いていた時期があります。実をいうと入社してから、仕事にやりがいを見出せず、ずーっとモヤモヤをして生きていました。何かやりたいことがあったわけでもなく、ダラダラと過ごしていたことを今でも覚えてます。会社から取れと言われる資格も、取る意味を見出せずに、試験料金だけ払ってブッチしてましたw。

まぁ、いわゆる不良社員です(笑)だから、仕事態度もあまりよくなくて、よく上司の方から注意も受けていました。ただ、当時から野心はあったので、そんな自分を変えたいと心の奥底ではめっちゃ考えてて、自分にフラストレーションもたまっていました。

そこから、自己啓発系の書籍を読みあさったり、スキルアップスクールに通ってみたり、コンサルを受けてみたり。ただ、会社員をやってるとあまりに時間がないから、俺ならやれると勘違いをして、勢いで会社やめちゃいましたw。これがはじまりです。

地域を志す理由は”自分のポジショニング”を考えたから

勢いでやめて、起業がうまくいくほど、世の中は甘くありません。1年目は挫折の連続で、本当に苦労しました。貯金も1度底をつきました。ただ2年目にこのまま人生を諦めるわけにはいかないと思い、自分にしかできないことを模索し始めました。

すごいやつは周りにたくさんいる状況で、常に愕然としていたので、普通にやっては勝てないと常に思っていました。てか、そんな思想だったので、全然、仕事自体も義務感でやってたように思います。

そこから何か自分も楽しめることはないかと思い、地域に目を向けるようになります。実は僕が起業した頃は、地方創生がメディアで取り沙汰され始めた時期。僕自身も”地方創生”というキーワードになんとなく興味を持ち、東京で地方関係のイベントに出始めていきます。色々と調べる中で、10年ぐらい前はプレイヤーがいないことに気づき、この領域ならチャンスがあるかもと思い、のめり込み始めたのがキッカケです。最初は、志というより、ガムシャラさが行動のはじまりだったりしますw。

ガムシャラにやってたら、徐々にポジショニングがとれはじめて、手応えを感じてきました。

やりたいことを豪語して、走り抜ける日々

何か得意なことがあったわけでもなければ、やりたいことがあったわけでもない。そんな僕に、はじめてやりたいことが見つかったのが8から9年ぐらい前のことです。そこから、地域活動にドップリとはまっていきました。

6年前には地域ブランドをつくったりもしました。その過程の中で、何回も失敗をしました。こだわった商品作って売れても、利益が残らなかったりw。地域にあるあるのルールを守らず、周囲の方々から注意を受けたり。ほんと、ご迷惑ばかりかけてきた気がします。

ただ、、夢を語りまくり、色々な人に協力していただいたこともあり、失敗を失敗のまま終わらせるわけにはいかないと感じることも増えていきました。ある意味、責任が生まれてきたように思います。

そんな感じで、期待にこたえようと思い、色々な挑戦をしてきたから今があるように思います。周囲の方から「 昔から、今みたいなことやってたのですか? 」と質問うけますが、そんなことはありません。

きっと、今、何かをやろうとしている方は、昔のままってことはないような気がします。変化をし続けないと、生き残っていけないのが、仕事だと思ってます。現状維持は、衰退のはじまりですからね。

人生って、今の連続で作られてます。

僕自身も過去を振り返りつつ、
今、しっかりとやりたいことを考えて行動をしていこうと、
取材を受けて改めて感じました。

今でもしょっちゅう悩んでますが、楽しみながら前に進んでいこうと思います!自分にしかできないポジションって何か?、最近考えていることを、書きたいと思います^^





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?