見出し画像

映画「HERO」から学ぶ、仕事への情熱と誠実さが周囲へ影響する事

おはようございます、パプリカです✨

久しぶりに中学の同級生である木村卓哉(キムタク)を含む数名と同窓会的な感じで集まる機会がありました。キムタクは中学時代、SMAPの木村さんの真似をしていました(笑)

SMAPの木村拓哉さんと言えば、ドラマや映画に多数出演しているジャニーズ出身の人気俳優で、代表作の一つとして「HERO」があります。僕もドラマや映画で見ていました。

久しぶりに見た映画「HERO」から、仕事に対する情熱や誠実さ、周囲への影響を及ぼす働き方を学びました。

◆木村拓哉さん主演「HERO」とは!

検察官である木村さんが演じる久利生検事は、正義感が強く型破りな検事、事務官役の松たか子さんとコンビを組み、事件を解決する様子はコメディみたいで面白いです。

HEROは2001年と2014年に月9で連続ドラマ、2006年に単発ドラマ、そして2007年と2015年には映画版が制作されています。今回は2007年の映画を見ました。

ストーリーは、久利生検事担当する傷害致死事件と大物政治家の癒着事件が混同します。周囲は大物政治家の癒着事件に興味があり、解決を望んでいましたが、久利生検事は自分が担当した事件の解決に集中します。

やがて、久利生検事の事件解決への情熱や真剣さが周りの検事や事務官にも影響を与え、全員で事件解決に向かいます。

映画 ヒーロー

参考:https://pixiin.com/work/344/

◆一生懸命仕事し、周りから応援される自分になる!

久利生検事の様に、型破りですが自分のやるべきことに集中し、一生懸命頑張っていると、周囲からも応援されやすくなりますね。

僕の周りにも、自分のやるべき事に集中し、結果を出し続けている向山雄治さんという、法人2社を経営され、セレクトショップやカフェバーなど多事業を展開している方がいます。

向山さんは、ご自身が一番努力する事で様々な事を経験し、問題解決してきたから、多くの人の気持ちがわかり、問題解決もできると話していました。

相談をした時にも、ご経験からくるシェアをいただくので、問題がスムーズに解決します。そのため、向山さんの店舗スタッフを始め、多くの人の協力があり、結果を出し続けていると思います。

映画のHEROで活躍した木村さんや向山さんの様に、自分のやるべきことに集中し、自分の信念を貫き通す仕事の仕方はかっこよいですね。一生懸命、頑張っている人は応援したくなりますね。

僕も応援される様に、普段から全力で一生懸命、仕事をしていきます。

◆さいごに

映画HERO、木村拓哉さん自身もかっこよいですが、検事として仕事への情熱や事件解決へのこだわり、当たり前の様に見えますが、多くの学びがありますね。

リアルで放送された時はわからなかった事も、今だとわかる事も多く、映画も違う視点で楽しむ事ができます。

木村拓哉

参照:https://gendai.ismedia.jp/articles/images/82975