見出し画像

今まで向き合ってこなかったところに挑戦

おはようございます。
佐藤仁美です。今日は、子育てでも独立の話でもなく、私の体について話してみようと思う。『空腹はイライラのもとだから、ダイエット法を変えてみる』というテーマで話をする。

今日のできごと

妊婦の時に太った体重が、元に戻らない。妊娠前から+10kg。3人目だからなのか、出産の年齢によるものなのかわからない。だけど、体重を戻そうと今朝改めてダイエットをしようと思った。

そして、水分の水はたっぷり飲んで、過ごしていた。しかし、子供達の朝食の準備などの家事をしていると、三男が泣き出す。いつもなら、「はいはい」で終わるが、イライラに変わってしまう。

理不尽に怒ってしまうかも!というか、長男に「何?💢」と当たってしまっている。
やばいと思って、保育園バックを車に積んで、三男を抱っこしながら外で待っていた。そして、主人に次男の着替えを任せた。

朝から「ダメだな」「やってしまった」と反省しながら、長男と次男を送っていく。
そして、朝のnoteも書けていなかったので、書き始めるが、

書くにしても頭の中が落ち着かない。
やっぱり、朝食を取らないと落ち着かないようだ。


朝食のおにぎりを食べると、本来の自分に戻る。集中してnoteを書くことができる。血糖値の関係があるのかもしれない。私は、妊娠性糖尿病を過去2回長男と次男の時になった。肥満もプラスで、糖尿病のリスクが高い。

だから、気をつける必要がある。だけど、食べたくなってしまう。授乳の影響もあるだろうが、授乳による消費カロリーよりも摂取カロリーが高くなってしまうのだろう。

『痩せ続けること』は私の永遠のテーマになるだろう。痩せることは、過去に何度もある。だけど、リバウンドしてしまう。ダイエットの習慣が身につかない。

否定するのは、まだ早い!まだ挑戦の途中だ!
noteを書くようになって、私の思考はどんどんポジティブになっいる。だから、諦めずに違うアプローチを考えていく。

これからどうするか

『空腹はイライラする』これは受け入れよう。

【量より質】作戦で行こう。パンやおにぎりだとあっというまに終わってしまう。だから、一手間ふた手間かけて、質の良いものを食べよう。

お金の使い方と一緒。【量より質】高くても良いものを長く使う。安いと浪費しやすい。消費になるように質の良いものにするのと似たような考え方だ。

食べ物も質の良いもので少量にする。手間をかけて質を高める。

これでやってみようと思う。

佐藤仁美の新たに挑戦を始めていきます。

今日は以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
では、また明日

はなうた 佐藤仁美


佐藤仁美が住む地域では、障害児に対して個別支援ができる支援事業所・放課後等デイサービスがほぼありません。作業療法士として、個別支援は1人1日の環境設定を大事にし、凸凹の差を埋めることができます。特に、7歳以下のお子様には効果が高いと知っています。

知っているからこそ、なんとかしたい!

法人を作り、事業所を作りたいです!今の私には、資金・情報・人脈と足りないものだらけです。応援してくれる方は、下の『気に入ったらサポート』から応援をお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?