見出し画像

2022年の振り返りと2023年の目標。外資系コンサル女子のプロボクサーとしての挑戦!

2022年は大きく動いた年でした。

仕事では転職すると共にマネージャーのポジションに昇格。ボクシングは、デビュー戦に出場。

2021年は「ステイ」だったのに対し、2022年は動き出した年で、挑戦することによって結果が得られた年でもありました。

転職は満足のいくものでしたが、ボクシングは試合に勝つことができなかったので、成功とは言えず…。

当たり前のことですが、挑戦すれば結果が出てくるもの。成功すれば実績となりますが、失敗すれば、積み重ねてやってきたことが「無」になってしまうことも。

それでも力は蓄えられたはずだと思っています。

ボクシングでいうと、そのものの技術に限らず、根性、やり抜く力、諦めない力、前に進む力だったりします。

その蓄えられた「力」は仕事への種にもなります。ボクシングを始めてから、仕事で怖いものがなくなりました。

英語でのプレゼンも、ボクシングのスパーリングに比べたら全く怖くありません。例えプレゼンで失敗したとしてもすべるだけで、アザを作ったり怪我したりしないのですから(笑)

メンタル強化にボクシングはかなり役立っています。

2023年の目標は、ボクシングで1勝すること、仕事は今の調子で積極的に動くこと、健康でいること、周りの人への感謝気持ちを忘れず言葉にすることです。

ボクシングのデビュー戦では、仕事を早退きしたり、休んだりして試合の応援に駆けつけてくれた方達がたくさんいました。

周りの人達に支えられていること、応援してくれる人が周りにいることがどんなに幸せなことかを改めて感じることができました。

それからnoteをはじめ、発信活動を今年はもっと頑張りたいと思います。

2年前にボクシングのプロテストの準備と共に始めたこのnoteの投稿は公開日記的な位置付けですが、たくさんの方に読んでいただけて嬉しい限りです。

いつもnoteの記事を読んでくださっている方々、ありがとうございます。続ける支えになっています。


※普段は外資系コンサルをしているアラサー女子のプロテスト合格までの道のりを記したいと思い、note始めました。
無事にプロテストに合格することができたので、合格するまでの道のりについて、苦労したことやこれからボクシングを始める方やプロテストを目指す方に役に立つ情報を共有したいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?