見出し画像

玉山

 登山が特別好きというわけではないのだが、登ってみたい山がある。富士山ではない。富士山も1回くらい登りたい気持ちもあるが、遠くから眺めるのが美しくてよかろう、と思う。
 玉山である。台湾のほぼ真ん中くらいにある。ユイシャンと読む。標高3950mと、富士山より高い。
 かつて台湾が日本統治下であったころは、日本で一番高い山であった。日本名”新高山”そう有名な真珠湾攻撃の暗号電文「ニイタカヤマノボレ一二〇八」の新高山である。
 なぜ登ってみたいかというと、3950mのご来光と雲海、オレンジ色の朝日に映えた景色が見てみたいというのも確かにあるだろうが、やはりここが、かつて日本で一番高い山であったというのが大きな理由なのかもしれない。妙なノスタルジックを感じている。
 台湾でも有名な観光地であるので、登山道は整備されていて、富士山よりも登りやすいようだ。荷物もポーターがいて、3kgまでなら、持って行ってくれるそうなので、軽装で登ることができる。
 春ならば玉山躑躅、新高石楠花が花を咲かせている。人数制限もとられているので、富士山のように混雑もしないそうだ。途中山荘に泊まり、翌未明起きて、ご来光を見にいく。
 台湾は日本ほどには季節の温度差は激しくないので(そのかわり、朝夕の温度差が激しい)ほとんどの季節で登山OKのようだが、1月は閉山しているらしい。夏は暑く熱中症に注意しなければならない反面、降雨量が日本より多いうえ、台風がよくくるところなので、やっぱり春か秋が一番いい。
 問題は己の体力である。正直言って現在あまり自信がない。できるだけ毎日歩くようにしてはいるのだが、それでも長くて5~6キロ、家に帰ってきたら、やっぱりきつい。
 麓から山荘まで6時間、山荘から頂上まで2時間半。
 体力に自信がつくまでは、難しそうだ。休み休みでも6時間歩き続けられるか。高山病は大丈夫か。不安がある。
 65歳くらいまでには何とかできたらいいな、と考えている。ただ家族が反対しそうな気もする。とりあえず切れたパスポートを更新しなければなるまい。

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

52,829件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?