見出し画像

アート冒険教室の成り立ち🎨


れもんらいふ代表、アートディレクターの千原 徹也さん。
https://lemonlife.jp/
千原さんはエネルギーが溢れていて、お仕事、そして芸術を愛していることがとてもよくわかる。
子どもたちはいつも千原さんを尊敬の眼差しで見ています👀


そんな千原さんとの出会いは今から約2年前。


会社で今までなかったけど、私が教育の現場にいて必要だと思う授業を作るのにぴったりな先生を探していたところでした。
以前から歴史の次はアートだ!と思っていた私は友人の福井 暁子ちゃんにそのことを相談しました。


あっこちゃんが房野 史典さんが一緒やった歴史の授業に関してまとめてくれたブログを読んでくれて、そしてそれを千原さんに見せてくれたことで千原さんとの授業の道が開けたのでした。


絵は何が正しくて、何が正しくないとかなくていい。
子どもたちが自由に描いている姿が最高にかわいいし、
「ここ、何色が良いなぁ~?」とルンルンで色を選んでいる子どもたちを見て私もルンルンする。


アートやデザインに触れる中で
子どもたちは何を選んでも自由なんだ。


自分がときめく方、好きな方に進んでいい。


そんなことがワークを通して体験し、
心の引き出しに入っていくといいな。

そんな授業を作りたかった。


そんなことを思いながら、
千原さんに「こんな授業したいです!」って話に行く前に実際学校ってどうなんだ、と学校の美術・図画工作などの指導要領を片っ端から読み漁ったことも懐かしい。


千原さんと会ってお話して、私みたいなまぁ何者でもない会社員を相手にしてくれて、真剣に私の「こうしたい」を耳を傾けていることもうれしかった。
その時、うん、やっぱり千原さん、ぴったりな講師だって思った。


また社内で色々あって千原さんとの授業が実現したのはそこから約1年後だったけど、子どもたちの心に何か残しなっていう感覚がすごかった。

「何か」というのは人それぞれ違うけれど、その手ごたえからその後も何度か授業を一緒に行わせていただきました。


今度は私の新たな挑戦する時にこうやって千原さんと一緒に授業が出来るのがとても嬉しい。

その中でも定番となった「自分のロゴを作る」


それを7月18日にアート冒険教室という名前で行います😊
千原さんのお仕事の1つでもあるロゴ作り体験が出来るし、何より千原さんってすんばらしいお人に「子どもたちが出会う」ってだけでも価値がある。そんな風に思います。

アート冒険教室🎨
詳細↓
https://artboukenkyoushitsu.peatix.com/view

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?