見出し画像

何事も、仕込みが大事。イロフルの撮影のお話


動画の撮影は、4月になる前。
桜の咲き始めた頃でした。

画面の外にはいろんなドラマがあります。
というとおおげさかもしれませんが、今日は撮影のお話を少し。

手書きのお仕事は撮影の前からの「仕込み」が重要でした。


まずはご要望を伺い、
・希望する文字列
・数種類の道具やインクの比較
をまとめて筆記した用紙をご覧いただき
どの道具で何をどう書くかの
イメージづくりを進めました。

撮影当日には
インクの発色やにじみの少ない様子を的確に捉えるため
レンズのカメラを用いて
時には少し後ろから、また
時にはコックピットのように大きな
三脚の下に潜り込んで書きました。





見守ってくださるプロデューサー陣、
長丁場の撮影の中でこまめに声をかけてくださる
カメラマンの方とそのアシスタントの方。


それぞれの「より良いものを」と考える先で、
ひとつのものが完成する。
当たり前を支える
他の世界のプロフェッショナルの方々の仕事を
肌で感じることができました。



撮影には自分の手持ちのインクをほぼ全て持ち込み、
いつでもどの色も出動できる体制で、撮影に臨みました。笑
皆様があたたかく見守ってくださり、
私のインク愛もプレゼンできた貴重な機会でした。

撮影では動画に採用するための材料になるよう、
たくさんのインクで様々な書体や文字を書きました。

書けば書くほど上達する、と聞くけれど
どうやらそれは間違いではなさそう。

手書きの仕込みの時間を通して
奥深さを感じました。

iroful / イロフル でたくさんの筆記をする中での
使用感に基づく道具のお話などは
また別の機会に。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・
たくさんの方に知っていただけるように、と
拙いけれどできる限り英語訳も入れていきたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Today, I’m telling to you  about my handwriting job recently.

My work was the writing calligraphy on the papers in this time.
Then take a video to share a product with excellent performance.

The name of product is “iroful”.
The “iroful” by SAKAE TECHNICAL PAPER was took a video in the end of March.

“Prepare” for took the writing video was the best important thing for me.

I wrote it under a big tripod!

Each other thinking about  to make a good video.
I could feel the professional work of other industries.

I was bring almost my having inks into that day.
I told the team members my beloved inks and colors.

I think it is true that the more you write, the better you will be.
I felt it in the time of this work.

I would like to tell you about good writing tools for Iroful on other occasions.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

取り組んだお仕事の詳細はこちら
↓↓↓
WORKS

iroful / イロフル
SAKAEテクニカルペーパー

https://www.sakaetp.co.jp/paperpaper/iroful.html

撮影された動画はこちら
https://youtu.be/4mpFJSAaemw

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


応援が何より励みになります。 いただいたサポートは、より良い創作・制作の為に使わせて頂きます。