生きる事,その裏に必ずあるもの

牡丹です.センシティブな内容についてのお話です.

生きる事,その裏にあるものは死です.他の方のnoteを読んでみて感じるものがあったので,今回は死についての私の考えをここに纏めようと思います.

死とは,当事者がこの世界から消えてしまって活動できなくなり,機能しなくなってしまう事と私は定義しています.そもそも死とは明確な定義が存在しておらず,一般的には心肺停止して放っておけば腐敗してしまうような状態を指しますが,脳死や昏睡状態も一種の死ではないかと言われています.私は偶に,ある日突然事故なんかに巻き込まれて不幸な死を遂げてしまった場合,どうなってしまうのだろうと考え込むことがあります.自分が死んだ後,周りの人間たちはきっと私を忘れていくのだろうなとか,死んだ自分の意識はどうなってしまうのか,なんて事を夜な夜な考え続けていてら朝日を迎えてしまったりします.人生を上手く歩むことが出来てる人からすれば,それは杞憂だと言われる事でしょう.しかし,誰もが人生を上手く歩めるわけではなく,私のように苦しい思いをしながら,それでも尚生き続けている者だって存在するわけです.ただ,辛くなったからとか単純な気持ちの問題で死を選ぶことは許されません.私も突発的な自死を選択するのは誤りだと思います.しかし日本では正当な理由があったとしても自死は認められておらず,結果生きながら苦しみ続ける人間を増やしていると考えています.

西洋の国では,筋肉が無くなってしまう病気などにかかった人が病院で安楽死する事が認められているそうです.日本では死ぬという選択肢そのものが不当と考えられており,先の長くない病人に対し少しでも長く生きるよう促します.ここで安楽死についてですが,私はこれが世界中で認められても良いと考えています.ただし安楽死というのも言い方を,立場を変えれば自殺扶助という事になりますので,それ相応の根拠があってそれが認められたときに限定して安楽死という選択肢を解除してもよい,と考えております.

前回,私は生き方についての記事を書きました.そこでは人から必要とされる人間と,裏方として役割を担うタイプの人間がいると記述しましたが,少し特殊なものについて敢えて書かずにいました.それは生きているだけで,誰かに迷惑をかけてしまうような人間です.これには犯罪者などが主に相当するのですが,中には自分で望まずそうなってしまい,自分がそういう人間だと悟ってしまう者もいるのです.自分のいない世界を論理的に頭の中で展開していくと,自分がいない方がかえって皆幸せになっていて,自分なんか死んでいた方が良いかもしれない.この世界に自分の席など用意されておらず,土の下で眠っていた方が幸せではないかと.そう考え込んでしまう者にとって生きる事が最悪な事のように見えてしまうのです.当然,ほとんどの場合それは一時の悪い考えとかネガティブな思考に陥っているだけで,しばらく期間を設ければ周囲の環境も変わり立ち直ることができます.しかし,もし立ち直ることが出来なかったら?人間には限界がありますので,その閾値を超えてしまうと死を禁じられていても力ずくで死を選ぼうとします……都内で起こる不幸の大多数はそれだと考えております.勿論そうならないためにも気持ちを強く持つこと,これからどんな良いことが起こるか分からないとポジティブに捉えるのは重要です.しかし,空元気だけでは幸せになれるとは限らず,限界を迎えてしまえば人間はそうなってしまうものです.なので,それを無理に防ごうとせずにせめて最後くらいは,と私は思います.自殺も死ぬ間際まで苦しみが付き物で,何より最後まで悲しい気分のまま世を去るのは悲しい事です.

何故,生きなければならないのでしょうか.私は,生きるとはまだ自分が見つけられていないものを見つけるための猶予期間,と考えています.今すぐこの世界から消えてしまいたい,と感じている人の多くは,まだ自分が見つけられていないものに巡り合えていないと思います.それは人生における素敵なパートナーだったり,或いは新しい趣味とか文化だったり,或いは別の何かであったり.もし自暴自棄になって自死を決断しようとしている方がこれを読んでいるなら,突発的に死を選択するのは間違いなので,まだ強く粘ってみて下さい.これ以上新しいものを見つけられないようになってから自死を考えてみても,死ぬにはまだ遅くないと思います.そしてやりたい事を見つけて成し遂げた後に,死ぬことについてもう一度考えてみて下さい.現代医学も進歩しているので,健常な人間であれば猶予期間も長く多くのことにチャレンジし,生き甲斐を見つけられると思います.

残念なことに,私に残された猶予時間はそう長くありません.たぶん私の場合元気なうちにやりたい事を急いでやりきらないと,間に合わないと思います.勿論皆さんも限られた時間の中で生きていますので,確りやるべき事を見定めてもらえればと願うばかりです.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?