見出し画像

【ヤバい】冬のお年寄りと電気



昨年、富士市の実家で
父親が要介護になり、夏には母親が家の前の用水路に落ちて流され地下排水路に入り込む直前に、救助され一命を取り留めたものの、背骨二箇所圧迫骨折で要支援になった、富士は危険な街だからあまり好きではない。

あっ静岡県全体が福利厚生は全国的に低い老後住みにくい県だったと思う、だから危険なだけでなく住みやすい街を探したほうがいい、景色がいいから金かけなくても人が集まるわけね。



その母親がコルセットで歩けるようになったが、圧迫骨折は圧迫のまま癒着するので、バランスが悪くなるらしい。
年末にこけて縁石に顔面から落ちて額に穴が空いて三針塗った。
まーその前に脳動脈瘤が三つあってそれどころではないのだけど。

もはや、余談を許さないのだが
実家を室内カメラで覗いたら
真っ暗だった。
電話したらブレーカーが飛んでたということ、頻繁にある。

おいおいブレーカーは踏み台がないと手が届かない、危険すぎるじゃん。
怪我してから、ガスと灯油をやめて
電化風にしたせいで、頻繁に飛ぶらしい、一応私がプロテクターやテーブルタップ使って、電子レンジとかを別ルートにしたのだが。

母親が電力会社に電話したら
なんだか伝わらなかったようで
アンペアがあげてもらえなかったとか
顧客番号がわからなかったみたいだが、
お年寄りは電気が生命線
低体温症で亡くなるかもしれない

災害地でも危険な電子力発電所の話しか出てこない、災害支援は通信会社が迅速だが停電はなかなか回復しないしね。

正直、通信会社のように電力会社選べるようにすれば、もっと人の命を大切に考えるところが選べるんじゃないかと、思ったりする。

お年寄りは温度や湿度に鈍感だ、
それで身体を悪くする
今の時代、ウェルビーングは行政や個人任せでは困難だよね

まー電力会社は、失策続きだから頑張ってほしいよね

電力会社がお年寄りのウェルビーングに寄与する方法にはいくつかの要素があります。まず、安定した電力供給は、特に寒い冬や暑い夏において、高齢者の安全と快適さを確保するために不可欠です。また、電力会社は省エネルギー技術やスマートホーム技術の普及を通じて、高齢者が住みやすい環境を支援できます。

さらに、電力会社は高齢者向けの教育プログラムや情報提供を行い、彼らがエネルギーを効率的に使用し、コストを節約できるように支援することも重要です。高齢者に特化したサポートラインや、緊急時のための迅速な対応体制の整備も、彼らの安心感に寄与します。

また、電力会社は地域社会との連携を深め、高齢者が社会に参加しやすい環境を作ることも大切です。例えば、地域のイベントへの支援や、高齢者向けのボランティアプログラムの提供などが考えられます。

これらの取り組みは、電力会社が単に電力を供給するだけでなく、社会の一員として高齢者のウェルビーングに積極的に貢献する方法です。

参考 都道府県の福利厚生

都道府県の福利厚生の状況に関する具体的なランキングは見つからなかったのですが、働きやすさに関連するいくつかの情報があります。

「働きやすい都道府県ランキング」では、愛知県が高い評価を受けています。愛知県は正社員が働きやすい都道府県ランキングで1位を獲得し、働きやすい都道府県ランキングでも4位にランクインしました。愛知県にあるトヨタ自動車の社員の口コミでは、残業時間の抑制や福利厚生制度の充実が指摘されています

「20代が働きやすい都道府県ランキング」では、秋田県や長崎県なども評価されています。例えば秋田市にある北都銀行の口コミでは、残業の少なさや休日の取得のしやすさが評価されています

静岡県に関しては、看護師の平均年収ランキングで8位に位置しており、比較的高い年収が示されています。これは看護師に限定されたデータですが、一定の福利厚生が提供されていることが推測されます

これらの情報から、愛知県や秋田県、長崎県が働きやすさや福利厚生において高い評価を受けていることがわかります。また、静岡県も特定の職種では良好な条件が提供されているようです。ただし、これらの情報は一部のデータに基づくものであり、全体的な福利厚生の状況を示すものではない点に注意が必要です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?