見出し画像

【私見】人材育成担当に必須な三つの能力



基本的に、社員のお手本でなくてはいけないので、人格、能力は高くなくてはいけないが、
それは、視野も広くて、誠実、謙遜、信頼感という意味でね

ここまでは、できてる前提で、、、、

それより何より
結果を出せる人は次の3つで、差が出ると思う

これらが弱いと、研修の効果は感じられないは、みんなが出席したがらないは、会社のお荷物になる.ただ、やったという実績に満足する、一般的な企業の研修企画チーム。

①マーケティング
研修企画のほとんどはターゲット分析などの、実態把握と仮説設定。
ほとんどの企業はここがお粗末。
最低、マーケティングの知識やセンスは身につけていて欲しい

技術畑の人は要注意だ
軍隊の訓練みたいになりかねない
プロダクトアウトだからね

②問題解決
マーケティングで、分析してたてた仮説を、最小限のコストで、確実な方法で実施するためには、欠かすことはできない。

問題解決の本読んだり、研修受けても、理屈ばかりで、実践できてない人は90パーセントと、私は見ている

だから、知ってるだけでは、信頼できない


③顧客志向
人事部は経営サイドに最も近い
現場代表だと思っていても、客観的に見ればお上の言う通り動き、現場にただただ負担をかけることになる

CSを学び、できれば経営品質も知っていて欲しい

以上の三つの能力が高ければ、実のある研修に、一歩近づく

これに
行動力、突破力、洞察力、説得力がつけば
鉄壁じゃないかな?

https://ameblo.jp/bostonmio/entry-12556268041.html

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?