見出し画像

【ビールレビュー】偶然出会ったうまいビール - さかい河岸NEIPA -

こんにちは、Bosch(ボッシュ)です。
私は、東証プライム市場上場のIT企業を退職し、現在は再雇用で就業継続中の一般男性です。

この記事では、「さかい河岸NEIPA」の缶についてレビューします。

商品説明

ビールが苦手な方でも飲める爽快感!

さかい河岸ブルワリーの新たな逸品、
さかい河岸NEIPA(ネピア)。

控えめな苦みと豊かなフルーツの香りが特徴のビールです。

ホップをふんだんに使用し、
しっかりした味わいを楽しむことができます。

一口飲めば、まるでトロピカルフルーツを
頬張っているかのような爽やかな感覚が広がります。

ほんのり甘みも感じられるので、
ビールが苦手な方にもおすすめです!

さかい河岸ブルワリー HP


商品情報

  • 原産国:日本( 茨城県)

  • タイプ:NEIPA

  • 容量:330ml

  • アルコール度数:6.0%

  • 苦味(IBU):8

  • 原材料:麦芽、ホップ、蜂蜜

  • 価格:-円(外税)


ブルワリー情報

「さかい河岸ブルワリー」

心が惚れる、ひとときを。
さかい河岸ブルワリーは、茨城県猿島郡境町に2018年に誕生したマイクロブルワリーです。

その名前は、江戸時代から明治時代にかけて、利根川水運の重要拠点として栄えた「境河岸」に由来しています。

うまい。ビールを手作りで
地元の特産品であるさしま茶のフレーバーが特徴のビールや、ジャパングレートビアアワーズ2020で金賞を受賞したペールエールなど、手作りの道具を駆使し、すべて手作業で個性豊かなビールを醸造しています。

また、今後も地元産のイチゴやトマトなどの特産品を使用したビールを開発し、ラインナップを拡充していく予定です。
私たちのビール造りは地域への貢献を大切にし、スタッフ一同、これからも全力で取り組んでいきます。地元愛と職人魂が詰まった、さかい河岸ブルワリーのビールをぜひお楽しみください。

さかい河岸ブルワリー HP


ラベルデザイン

  • 赤い華やかな色のラベル


所感

  • 色は濃いめのブラウンゴールド、泡は細かく多い

  • 香りは爽やかなフルーツ

  • 味は酸味と辛味の中に蜂蜜の甘味がある

  • 後味はやや苦味が残る

まとめ

横浜の北仲のビルの46階のレストランにあったので、飲んでみました。
なかなか濃いめの味わいのビールで美味しかったです。
苦味もそこそこで濃くの深い味です。

この記事がタメになった、面白かったと思われる方は、ぜひ「スキ」を押していただくと嬉しいです。

以上、Boschでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?