見出し画像

【ビールレビュー】盛夏の午後のアイスコーヒーのごと-Swell Boi-

こんにちは、Bosch(ボッシュ)です。
私は、東証プライム市場上場のIT企業を昨年退職し、現在は再雇用で就業継続中の一般男性です。

この記事では、 初めて飲んだブラウンエール「 Swell Boi」の缶についてレビューします。


商品説明

胸躍るような波を求めて、西から東へ。
どんなBig Waveもするりと乗りこなし、数々のビールを造り上げてきた"Swell Boi”。フットワーク軽く、まっすぐ前を向き、誠実に。これまで培ってきたブルーイングの信条を、WCBのビールへ落とし込む。

コロンビアのコーヒー豆を連想させるアロマには、少々ナツメグのような甘いスパイス感。メープルっぽさのある甘い風味に、ほうじ茶からオレンジのようなホップフレーバーも。アフターでは、松脂やシトラスの皮に似たホップの余韻が◎。

想像力豊かな頭の中で構築されたさまざまなレシピ達。
大いなる海へダイブし、思うがままに繋ぐ斬新なアイデアと緻密なロジック。曲者揃いのブルワー達の指揮をとり、WCBを未来へと導く彼の周りには、笑顔と至高のビールが溢れている。

WEST COAST BREWING HP

商品情報

  • 原産国:日本(静岡県)

  • タイプ:Brown Ale

  • 容量:500ml

  • アルコール度数: 6.0%

  • 苦味(IBU):-

  • 原材料:麦芽 、ホップ、オーツ麦

  • 価格:1105円(外税、狂ったセブンで購入)

ブルワリー情報

「WEST COAST BREWING」

HOP DUDE LIVES HERE
Hop Dude一族が生息する、静岡市用宗(もちむね)漁港のクラフトビール醸造所『West Coast Brewing(WCB)』。2019年6月に免許を取得し、同年7月に醸造をスタート。私たちが目指しているのは、クラフトビールの本場であり、オーナーの故郷でもあるアメリカのビール。ホップの香りを効かせた、さまざまなスタイルのビールを造り、現在は毎週新作をリリースしています。

WEST COAST BREWING HP

ラベルデザイン

  • Hop Dudeが、サーフィンを終えて一杯片手に

所感

  • 色はちょっと透き通った感のあるコーヒー、泡は細かく

  • 香りは控えめに少し爽やか、ちょっとロースト

  • 味わいは酸味がツンときてやや辛い渋い苦味が刺激とともにガッとくる

  • 後味は酸い苦味の余韻が続く

まとめ

たぶん初めて飲んだブラウンエールです。
スタウトよりロースト感が控えめで、酸味が強いです。

気になるブルワリーなので、今後はペールエール系を飲んでみたいです。

この記事がタメになった、面白かったと思われる方は、ぜひ「スキ」を押していただくと嬉しいです。

以上、Boschでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?