【シニア投資】シニアになっても投資をしたほうがいい理由
シニア世代になると、多くの方が老後の生活をどのように支えていくかを考えるようになります。
そして、老後の生活においては、年金だけでなく、さまざまな収入源を持つことが理想的であり、投資して資産を増やすことは有効な選択肢になります。
しかし、シニアになっても投資を続けていくことに、大きな不安も持つ方も多いでしょう。
こんにちは、Bosch(ボッシュ)です。
私は、東証プライム市場上場のIT企業を退職し、現在は再雇用で就業継続中の一般男性です。
この記事では、シニアになっても投資をしたほうがいい理由について共有します。
安定した収入源の確保
投資の最大のメリットは、定期的な収入の確保が可能となることです。
特にシニアの場合、定期的に不労所得を得られるような投資商品を選ぶことで、老後の生活費に余裕を持たせることができます。
安定的に配当を生む株式やETFなどに投資することは、計画的な収入を産み、老後の生活水準を維持することにつながります。
老後資産が貯蓄などだけで、そこから資産を切り崩して、生活費に充てる場合は、資産が減り続けることに将来の不安を感じてしまい、結局貯めた資産を使えないということもあります。
しかし、配当金であれば、生活費にあてたとしても、資産元本は減りませんでの、精神的な負担が小さくて済みます。
資産価値の増加とインフレ対策
1990年代のバブル崩壊以降、30年ほどの間、日本はデフレ基調が続いてきました。
しかし、2021年以降、日本でも、本格的なインフレの時代に変換しています。
インフレによって物価が上がることで、現金や低金利の預金を持っているだけでは、時間とともにその価値が減少していくのです。
しかし、投資をすることで、今後続くであろうインフレの影響を軽減できます。
資産の増加を目指すことで、長期的な経済的安定を図ることが可能です。
知的好奇心の満たしと金融リテラシーの向上
投資を始めることは、金融市場や経済の仕組み、動向を理解することに役立ちます。
シニアにとって、新しい知識を手に入れ、知的な刺激を得て、生活全体の質を高めることができます。
また、投資をするための知識を得ることで金融リテラシーも向上するでしょう。
金融リテラシーが向上することで、老後資産のリスク管理やトラブル回避でき、経済的な安定にもつながります。
シニアの投資戦略
シニアが投資する際には、特にリスク管理が重要です。
リターンを求めるあまり、必要以上にリスクの高い投資商品を選ぶことを避けて、安定した収益が期待できるものを選ぶことで、資産を安全に運用することができます。
また、資産を広く分散して投資することで、個々の商品のリスクを軽減することができます。
異なるタイプの資産に分けて投資することで、特定の市場変動の影響を受けにくいポートフォリオが構築できます。
シニア世代にとっても、長期的な視点で投資を考えることが重要です。
市場の短期的な変動に惑わされることなく、長期的に安定した成長が見込める投資先を選ぶことが大切です。
長期的な利益を見据えることで、資産の持続的な増加を目指せます。
まとめ
シニア世代の投資は、老後の安定収入を確保するための重要な手段です。
投資によって不労所得を得たり、資産価値を上げることでインフレ対策ができ、経済的安定を図れます。
また、金融知識を深めることでリスク管理が向上し、長期視点の計画的な資産運用が可能となります。
投資は知的好奇心を満たし、生活の質を高める機会にもなります。
この記事がタメになった、面白かったと思われる方は、ぜひ「スキ」を押していただくと嬉しいです。
以上、Boschでした。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?