見出し画像

【ビールレビュー】清酒の酵母を使ってもジューシー-SAKE SESSION IPA-

こんにちは、Bosch(ボッシュ)です。
私は、東証プライム市場上場のIT企業を昨年退職し、現在は再雇用で就業継続中の一般男性です。

この記事では、NUMBER NINE BREWERY  のコラボビール「SAKE SESSION IPA」の缶についてレビューします。

商品説明

ちょっと前ですがオーストラリアの @hopnationbeer と @ibrew_akihabara さんと3社でコラボして作ったビール。
清酒酵母のみで発酵熟成させて、オーストラリア産ホップをたっぷり使ってます。

正直、もっと洋ナシっぽいエステルがドカン!と出てくれると思ってましたが、違った、、、
でも独特のアロマ、フレーバーがあって、爽やかで飲みやすい仕上がりです。

酵母のこと文献調べたり、聞いたりしたけど、その通りには行きませんでした。
だけど、どう言う風に使うか、どんな特性の酵母か、などなど経験値は相当上がったと思います。

失敗は怖い時もあります、でも挑戦したからこそ得られる経験は年輪の様に心(脳かな?)に刻まれるもんです。

友達もできたし、挑戦はやめられませんな。

numbernine_brewery instagram

商品情報

  • 原産国:日本(神奈川県)

  • タイプ: Sake Yeast Beer(Brut)

  • 容量:350ml

  • アルコール度数:4.8%(表記は5.0%)

  • 苦味(IBU):-

  • 原材料:麦芽、ホップ、清酒酵母

  • 価格:660円(外税、狂ったセブンで購入)

ブルワリー情報

「ナンバーナイン・ブリュワリー」

オリジナルのIPA・ピルスナーに加え、店内焙煎所で焙煎されたコーヒー豆を使用したコーヒースタウトや、1.2%低アルコールビールなどを、アロマに重点を置きフレーバーを構成。ここでしか楽しめないドリンカブルなビールをご用意。!

QUYA pacific grill HP

ラベルデザイン

  • ライトグリーンのリーフ?をイメージしたデザイン

  • オーストラリアのブルワリーとIBREW AKIHABARAとのコラボビールらしい

所感

  • 色は透き通ったゴールド、泡は細かく多い

  • 香りは甘酸っぱいやや控えめな果実香

  • 味はわずかな甘味がすぐに酸味渋味に変わり強く感じる

  • 後味はスッキリとしばらくして苦味がくる感じ

まとめ

オーストラリアのブルワリーHop Nation Brewing Co.とIBREW AKIHABARAとのコラボビールです。

清酒の酵母を使っているので、ちょっと甘めに仕上がっているのかな、と感じました。

ドリンカブルでジューシーなのはいつもの通りです。

この記事がタメになった、面白かったと思われる方は、ぜひ「スキ」を押していただくと嬉しいです。

以上、Boschでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?