見出し画像

surfaceで写真閲覧する際の不都合

以前の記事で撮りためた趣味の写真を閲覧する端末としてsurfaceを購入した事を書きました。

しばらく触って満足していましたが、使いにくい点が出てきました。

Amazonフォトにアップロードした写真を閲覧するときはipadやアンドロイドの端末とは違い、windowsではブラウザで見ることになります。

写真を次々とめくるときにスワイプするのですが、アプリと違いブラウザではスワイプする時に注意しないとページを戻る動作になってしまい表紙のページの戻ってしまうことが頻発しました。

それが徐々にストレスとなり、surfaceは手放そうと決めました。

写真の閲覧にはやはりipadがよさそうです。

どうせ買うならペンが使えてスピーカーが4つで画面のリフレッシュレートが120Hzで滑らかな表示のProモデルが良いと思い、物色を始めました。

軽い作業しかしないので型落ちモデルで十分です。

いろいろ検討した結果、ギリギリでサポートが残っている10.5インチのIpad Proに狙いを定めました。

ヤフオク、メルカリ、PCショップなどいろいろ調べていると駿河屋のサイトで通信がSIMカードで出来るCellularモデルで ストレージが64GB SIMロック解除済の端末が20,900円で出ているのを見つけました。

ただ掲載されている写真は現物のものではなくサンプル画像が一枚だけ、商品の説明文には状態についての説明は一切ありません。

また駿河屋の中古商品には保証が付かないので、到着後不具合が見つかっても保証が効きません。

ジャンク品ではないので、動作はするとは思いますが不安は残ります。

結局数日悩んだ結果、購入することにしました。

もし状態が良くなくても、ジャンク品ではない動作品ならばヤフオクやメルカリで売却できるだろうと思ったからです。

surfaceはヤフオクで販売し、購入時の金額よりも若干利益を出すことが出来ました。

こうして写真閲覧デバイスはsurfaceからipadへと変更になりました。
windowsタブレットの完成度はまだまだ低いのかなと思いました。

購入したipadの使い勝手などはまた別の記事で書きたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?