見出し画像

映画は映画館で見るもの。〜この世界の片隅に〜


映画は映画館で見るもの。〜この世界の片隅に〜
※ネタバレを含みますのでお気をつけてください。

綺麗だけど、綺麗事は一切ない映画

こうの 史代の漫画原作の映画。
この作品を語るにおいて間違いなく高畑勲監督のジブリ映画「火垂るの墓」が出てくるし比較されると思います。

だが、この2作品は似ても似つかないほどの作品。
「火垂るの墓」は、ひたすら戦争の辛さや惨状を描く作品ですが
「この世界の片隅に」は、ひたすら日常です。辛さも惨状も描いていますが、辛さを煽ることはなくただただ日常を描いています。

ん?一緒じゃないの?と思われますが、シンプルに言うとネガティヴか?ポジティヴか?の差がある映画。
ちなみに私は「火垂るの墓」が苦手です。感動したことも泣いたこともありません。だって、あの映画、胸糞悪くないですか?妹を思うのは分かるけど…それで窃盗とかさ…ね?って気分になってしまい全く感情が揺さぶられない。
戦争時において仕方ない、妹を守るためにやった。的な意見は分かるんですけど、どこか「んーー」と悩んでしまう。

でも「この世界の片隅に」には、そういった描写がない。戦争中に対してのネガティヴな部分をそこまで出していない作品。主人公の性格の良さもありますけど、なんというか他者を蹴落としてまで生きてやろう!とか生に足掻きもがく感じはないんですけど、生に対して真っ直ぐ。生きる意味とは?なぜ生きていくのか?など考えさせられます。

そして、ただただ戦争反対!戦争良くない!を全面に押し出す映画ではないのも面白い。
戦争にとても真摯。戦争が終わった時に主人公が「まだ5人いるのに! 左手も両足もあるのに!」と言い放ちます。
終わって良かった。などの安堵感はありません。
戦争が終わったことに怒りと悔しさを露わにします。それまで、おっとりとしていた主人公までもが感情を露わにするので、かなり衝撃的なシーンですした。それぐらいの気持ちを日本国民が持っていたんだなという情景が目に浮かびます。
ただし、起きているのは惨状です。映画の中ではまだ戦える!と言ってますけど、それを見ている私たちからすると状況は最悪です。もう充分戦ったよ…もう止めよう…。という気分になるので、戦争を決して悲観的に描かず、戦争はよくない…ということを訴えかけてくる反戦映画だと私は思いました。戦争は失うものが多すぎる…。

正直にいうと、君の名はよりもオススメしたい映画だし、みんなに見てもらいたい映画です。絶対に見なければいけない!!!までは言いませんが、どの映画よりも見た方がいい映画だとは思います。
むしろ、今後学校の道徳の授業などで流して欲しい作品です。
この映画を見れば、戦争時の国民の食生活、意識、情景全てが感じ取れます。教科書で学ぶよりも視覚的にも感覚的にも分かりやすいし、前述に書いたように決してネガティヴに描写していないので見やすい映画なのです。
ネガティヴに描写してしまうと、ただただ戦争辛い。しか印象に残らないし…見ること自体が苦痛になってしまうので。

綺麗だけど綺麗事は一切ない映画。
ただただ日常、映画に描いてる部分、描いてない部分、映画が終わったあとも日常は続いていく。日常は終わらない。


この映画から得られる教訓は
「生きる意味を考えながら生きる」ということ。


劇場用長編アニメ「この世界の片隅に」公式サイト
http://konosekai.jp/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?