見出し画像

かつて沖縄にあった○○○の本が出ます。

〈身土不二〉という言葉を知っていますか。

(私は知らなかったので)調べたところ、「人間と自然は一体である」という意味なのだそうです。

さて、いにしえの沖縄には「フール」という世にも珍しいトイレがありました。

フールとは、豚小屋とトイレが一体になった「豚便所」のこと。

どうしてこのような摩訶不思議なトイレができたのか?

画像3

7月に刊行される『沖縄フール曼荼羅』では、フールの発生から衰退までの歴史をひもときながら、さらにマチュピチュやモロッコ、東南アジアなど世界各国のトイレについても触れていきます。

沖縄のフール、そして世界のトイレを見ていくと、冒頭で紹介した〈身土不二〉の言葉は、まさにトイレに通じるものだと思わせられます。

画像3

わたしたちが毎日お世話になっているにも関わらず、あまり顧みられることがないトイレ。実は曼荼羅のように複雑で、人の生活や文化そのものがあらわれていると思うのです。

ぜひご一読ください。