見出し画像

MusicBeeでSynology NASを使う

NASにまとめたMP3を聴く

音楽を聴くのに、最近はインターネット上のストリーミングサービスを使っている人が多いかもしれません。iTunesとかAmazon Musicとか。
でも僕の場合は、買いためたCDをリッピングしたMP3ファイルとかがたくさんあって、新しく購入する場合もMP3データをダウンロード購入することが多いです。
そうなると、そうした音楽ファイルをどう管理するかという話になるのですが、それらはぜんぶSynology NASにまとめてあります。NASはバックアップも取るようになっているので、データを失う心配もあまりないのです。

Synology Audio Station

Synology NASに貯めたMP3データをPCやスマホで聴くためには、SynlogyのAudio Stationを使うことができます。Audio Stationは、PCのブラウザで利用できるほか、スマホのアプリも用意されていて、なかなか実用的です。

Synology Audio Station
Synology Audio Station の画面例

機能的にも強力で、単にデータの再生だけでなく、タグ管理などに関しても多くの操作が可能です。
なんと Amazon Alexaで使うための「スキル」も用意されていて、Amazon Echoを持っていれば「アレクサ、○○かけて」みたいなこともできるらしいのですが、残念ながら今のところ「英語、ドイツ語、フランス語」に限定のようです。日本語で使えたらいいのに!

しかしこのSynology Audio Station、PCからだとブラウザ経由で使うので、その点ちょっと使い勝手が悪いです。ブラウザを閉じると音楽も止まってしまうので、WEBサーフィンしながら音楽を聞くときとかは使いにくくて、ストレスが溜まることもあるのです。

MusicBee

そんなわけで、具合の良さそうなPC用アプリはないかと探したところ、MusicBeeというのが良さそうなので、最近これを使っています。
いろんなサイトでも紹介されているとおり、MisicBeeは動作も軽くて機能も強力、しかもタダなので、えらく評判がいいのです。
機能という点では、なんとCDのリッピングも可能らしいです。僕はまだ試してませんが、それができるなら音楽関連のソフトは、MusicBeeがあればいい、ということになるかもしれません。

MusicBeeの画面例
MusicBeeの画面例

MusicBeeはPCに格納した音楽ファイルの再生を想定していて、NAS上のMP3ファイルを前提にした作りにはなっていない感じです。
そのため、Synology NASに格納したMP3ファイルを扱うには、NASの音楽フォルダをPCのネットワーク・ドライブに割り当てて、PC上のフォルダのように認識させる必要がありました。
僕の場合は、Synology NASのmusicフォルダを¥Wドライブに割り当てています。

MusicBeeの使い方については、いろいろ詳しく書かれたサイトがあるので、これから勉強してみたいと思います。

LANでMusicBeeを使う

NASへのSMBアクセスがブロックされちゃった

さて、ネットワーク・ドライブのMP3ファイルを無事に管理・再生できるようにしたMusicBeeですが、後日使ってみると、うまくNASにアクセスできず、Synology NASから警告の通知が来るようになりました。
「NASのSMBに認証できないアクセスを試みたIPをブロックしました」
ということで、MusicBeeでNASにアクセスしようとしたPCのIPv6アドレスがブロック・リストに入ってしまうのです。これでは困るのです。

LAN内のPCに固定IPアドレスを割り振って、認証するIPリストに入れておけばいいのかもしれませんが、それも面倒なので、LAN内からのSMBアクセスを許す設定にしてやることにします。

ホワイトリストの設定

ということで、Synolody DSMの画面から「コントロールパネル」を開いて「セキュリティ」の項目を選び、「保護」タブから「ホワイト/ブロックリスト」を設定します。

DSMのコントロールパネル
DSMのコントロールパネル

そうすると、アクセスを許可する「許可リスト」を設定することができるので、LAN内のIPアドレス範囲を指定してやります。

ホワイトリストの設定
ホワイトリストの設定

IPv4とIPv6の両方について、こんな感じで書いておきます。ちなみにIPv4だけ指定したのではダメでした。
IPアドレスの範囲を指定するサブネットマスクについては、ここでは解説しませんが、僕はIPv6のアドレス記法がよくわかっていません。
とりあえず、PCのIPv6アドレスを調べて、それに「/64」でサブネットマスクを指定してやればよさそうです。
もし「ブロックリスト」に過去にブロックされたLAN内のアドレスがあったら、消しておきます。

しばらくは、MusicBeeを音楽再生アプリとして使っていくことにします。

よろしければご支援をいただけると助かります。