見出し画像

食欲と美欲、勝つのはどっち

やっと今、今日のタスクが全て終わりました。

現在、23:48。  

嘘です。昨日のうちにブログ完成させられなくて、現在次の日の昼でございます。

今日はメンテナンスデイなので出かけております。まつパと美容院へ行きます。

そして今、まつパが終わり電車で移動中です。

4月末から、帰宅後の新しいルーティーンを取り入れたので、今はそれに適応しようと頑張っています。

その新しいルーティーンとは、自炊、筋トレ、ストレッチをすることです。

そんな大したルーティーンではないです。

あと、4月から始めた韓国語の勉強もまだ続けています。

新しいルーティーンのラインナップを見ていただけたら、お分かりいただけると思うんですけど、筆者は絶賛ダイエット中でございます。

どうしてもこの夏はカリカリにしたくて、ちょっと無理してやっています。

これは確実にリバウンドするダイエットだと思うんですけど、1回がっつりやってみたかったんです。

人生で何度かダイエットをしたことはありますが、結局食欲に負けて、短期間で諦めてしまいました。

そもそもがそんなに太っていないし、お菓子を食べすぎなければ、ちゃんと体型は維持できるんです。

そうわかっているからこそ、いつも頑張れなかったんだと思います。

私はどちらかといえば細い方ではありますが、身体にメリハリがなくて、スタイルが悪いんです。体重のわりに残念なスタイルです。

だから、今回は数字より見た目重視でやっていきたいって思っています。

そのため、筋トレが必須なんです。

私は昔から本当に筋トレが嫌いで、長いこと決別していたわけですが、ここに来て筋トレに頼る時がきました。

ただ筋トレはキツくしたら絶対に続かないので、
プランク6種類30秒×2セット
腹筋10回×3セット
だけを絶対に毎日やると決めてやっています。

筋肉には超回復をする時間が必要だと言いますが、そういってやらなくていい日を作るとやらなくていい日しか残らなくなるので、もう毎日やるんです。

正直どれくらい効いているのかわからないですけど、とりあえず続けています。

効果が出るまで2-3ヶ月程はかかるみたいなので、今はただただ耐え、その時を待ちます。

ちなみに始めて27日目ですが、うっすら11字筋が出てきています。

これは少しモチベーションになりますね。

そして、プラセボかもしれませんが、体の調子がいいように感じます。

疲れにくい気がするし、気持ちも前向きになっているような…そんな気がしているだけかもしれないですけどね。

今はまだ食事制限も筋トレも試行錯誤しながらやっています。

食事管理としては、食べたもの、口に入れたものを全て記録するようにしています。

そして1日の消費エネルギーよりも若干少なくなるような摂取エネルギーになるように意識しています。

食事制限って本当に辛いですね。

空腹の時間が長くなるので、ずーーーーーっと食べ物のことを考えています。

暇さえあればミスド食べ放題の動画とかインスタでカフェの写真とかを見ています。

ダイエットをすると、絶対にいつもの100倍食欲が出てきます。今はこれに打ち勝つにはどうしたらいいのか日々考えて生活しています。

目標は8月までに-4kgです。

ダイエットを始めた時に体重を測っていないので、痩せたとしても評価できないという失態をすでに犯していますが、仕方ありません。

こんなかんじで、やる気があるのかないのかわからない人ですが、今はまだ頑張りたい気持ちがあります。

ダイエットを始めてから、本当にきつくて、途中1回だけ本気で辞めようと思った日がありました。

でもその時をなんとか乗り越えて、今27日目です。

職業柄、昼食は職場のご飯を食べないといけなく、そこで必ず500〜600kcal摂取しないといけないので、朝と夜でうまくコントロールしないといけません。

でも、仕事後ってすごくお腹が空くんですよ。

夜は毎日空腹との戦いですね。

絶対にこの戦、勝ってみせます。
腹筋、割ってみせます。


そして美容院まで時間があるので、今からお寿司でもお腹いっぱい食べてきます。(あれ)

ミスド行きたいのを我慢して、寿司を食べるのをえらい👏


ってところまで昼間書きました。

今は夜の23:30です。

あの後結構回転寿司には行きましたが、お魚はやっぱりヘルシーですね。思ったより摂取エネルギーは多くなかったです。

デザートにも手を出しそうになりましたが、それは我慢しました。

家に帰ってから今日もちゃんと自炊して、筋トレして、ストレッチもしました。

今日もエネルギーコントロールはできています。

そろそろ甘いものをたっぷり食べたい時期なので、明日は何かプチ贅沢でもしたいなと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?