見出し画像

人間なんでも、"10日続くと、習慣になる" か?スマホでnote-100日連続投稿noteに挑戦day11-

なんとか10日続きました^_^
スマホでnoteつける10日間。

気づいたことをメモ。
(タイトル画像は800年近い歴史=つづく達人: をほこる京都、東福寺の苔^_^)

なんでもまず10日続けると、習慣になり無理なく続けられる?多分。

と、以前どこかで聞いた気がするので、まずは10日!と思っていました。

で、なんとか10日続けてみて感じるのは、朝起きて、まず「昨日何があったかなー?」とボーッとした頭で考える習慣がつきつつある、ということ。

確かに、自分の場合はこのルールというかライフハックネタ、当たってるみたい。

10日続けるうちに、大抵の障害となるパターンを経験するので、対策や適応反応が取れる、というのはある。いつ書くか?朝描けない時にどうするか?どんな隙間時間を見つけて書くか?どこまで中身の質に "こだわらない" か?

画像1

(朝の木漏れ日^_^)


結果、以下のような自分ルールが、なんとなくできてきた。これ守って次の10日も続けよう^_^

続けるための自分ルール: 朝イチで家族が起きてくる前に30分以内で書くと決める、質にはこだわらない、スマホのnoteアプリで書いて、アップしてからウェブで完成させる。誤字脱字チェックは移動中や隙間時間に後回し


なぜアプリとウェブブラウザを使い分けるか、というと、アプリは手軽ですぐ打てるけど、目次がつかない、ハッシュタグがつけられない、アマゾンなどのリンクが自動反映されない、などの機能面の制限があるから。

まず書く、を優先して、書ける時に手軽に取り掛かるためにアプリで中身をまず書き、体裁や誤字脱字修正はウェブブラウザ経由でスマホで行う、というスタイルができた。

スマホでブログつけ始めた気づきのひとつは、誤字脱字が多くなるということ。なので、そのチェックも移動中や隙間時間でやってます。

結果、朝イチnoteは誤字脱字多いかもしれません。朝に読んでいただく方、ごめんなさいね🙏

画像2

(鳥羽の朝^_^ これまた今年の夏。長男の行きたい農業高校のサマーキャンプ付き添い旅にて)

丁寧に生きたがっている自分。丁寧に生きる、とは?

振り返ってみると、日々の生活を丁寧に生きる、の表現は、たぶん自分の場合はこんなこと。

まずは、記録すること、日記と同じかなあ。

それも、一日一日の生活や体験で強く感じたこと、ふわっと感じたこと、違和感を感じたことはなにか?
事象や人の反応の、どこに注目したのか?
どんな自分であろうとしたのか?
そもそも、どうありたいと思っているのか?

などを翌日朝イチで思い出して味わうことなんだろうなあ。

そしてその内容から、

気づきはなにか?
さらに探求したいところはどこか?
んで、今日。どう生きたいのか?

に想いを馳せることができたら、豊かな時間を過ごせている、と感じます。

ここまで考えて、

あ、丁寧に生活を生きたがっているんだなあ

という自分の感覚に気づく。そもそもその視点でブログをnoteを書こうとしてるから。

そういう自分の言語化できてない感覚に気づけるのも、日々の生活を記録する良さなのかなあ^_^

画像3

(横須賀の朝^_^ 夏に行ったイカ釣り船より)


何を書いたか?だけでなく、何を書かなかったか?を眺めると、、、面白い発見も

これ、あるなあ、と。
例えば、昨日いろいろあったのに、なぜかそのネタを選んでる。結果、けっこう印象的な出来事だったのに、書かなかったことがある。

その"書かなかったこと"に何があるのか、書き終わってからぼーっと眺めて、考える時間も、面白い。

"書かないこと"を眺めることで、自分が何を避けようとしているのか、何を見ないようにしているのか、あまり意識できずにどんな"権力"を志向しているのか、などの気配を感じたりして、新鮮で面白いです。

次の10日間で、どんな発見があるのか、楽しみです^_^


あなたはどんな、10日間を過ごしましたか?^_^


そして探求はつづく。

画像4

(我がオフィスの朝@代官山 みなさん、遊びに来て〜^_^)


この記事が参加している募集

noteのつづけ方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?