見出し画像

アイドルの恋愛事情より、暴くべき闇はあるじゃね?

この1ヶ月、「なにふぁむ(なにわ男子のファンネーム)」にはキツイニュースが続きました。
俗にいう「文春砲」
(リンク貼るのもイヤなので貼りません。)

外野があれやこれや非難するだけでなく、「担降り」する「なにふぁむ」もいて、そんなコメントを読むと心が傷みます。
私は、にわかですが、きょへなが寄り箱担(髙橋恭平と長尾謙杜寄りだけど、グループ全体が好きよってこと)で、しかもWケント騒動は、私が10年前に推してたキスマイのメンバー千賀(私は藤ヶ谷推し)。そっちもキタミツ抜けてどうなるか、と気になっていたところなので、このタイミングで??とほんと、ショックでした。

でもそのショックって、「推し」が恋愛してた、とか、略奪愛してた、とか、忍び愛してた、ことでのショックではありません。

だって、健全な20代男子でしょ?
好きな人くらいいたっておかしくない。
そんな当たり前の気持ちも持てないほど、非人間的な生活をしているのであれば、そっちの方が心配。

どんな出会いか分からないけど、「この人、好きだわぁ」って感じる瞬間って、絶対にあるはずだから。

「アイドルは夢を売る仕事なんだから」っていう非難があるけど、彼らは「仕事」として「芸能人」「アイドル」をしている訳で、仕事以外の全ての時間も、アイドルとして夢を売る言動を求められるとしたら、それって労働基準法違反じゃない?ちょーブラックな職業。

「仕事に穴をあけた」というなら、社会人として失格、「法律を犯した」というなら、人間として失格、と烙印を押されるのはしかたない。
でも、「仕事の後に好きな人に会いに行った」のどこに責められる要素があるんだろう。

その相手が先輩の彼女だったから?
その相手が年上だったから?
その相手が元AV女優だったから?

うーん、それってちょー個人の問題じゃね?
不倫だろうが、略奪だろうが、同性相手だろうと、当事者同士の問題で、周りは何も困らせられることはないのに、なんでそんなに非難するんだろう。

そういう騒動で、「当社(当商品)のイメージに合わないから」という理由でCMの仕事がなくなったり、番組を下されたり、は起きるかもしれない。
でも、それも当事者の問題。自分の行動の結果だとして受け止めるのも本人。周りには関係ない。

これって、広末涼子さんの不倫騒動の時も感じたこと。
騒動の責任をとって事務所が無期限謹慎処分にしましたが、なぜ?って感じでした。

不倫をしたことで嫌な思いや迷惑をかけられたのは家族。離婚になったり、子供と会えなくなったり、そういうのが「罰」として生じてしまうことはあるかもしれないけど、それは彼女の行動による結末。甘んじて受けなければならない。
でも、なんで「仕事、全て停止します。仕事しません、させません。」になるのかな?
仕事が無くなっていって、結果、干される、芸能界から消える、、ならまだしも、謹慎させて仕事やらなくなった方が、周りに迷惑かけるんじゃない?って思いました。
針の筵に立たされたり、好奇の目を集めたりする中で、仕事を続けることの方が、無責任な行動の代償、ってことにならないかなぁ。

ともあれ、なにわ男子の騒動で、「私たちファンを裏切った」「もう許せない」「担降りする」という声を読むと、なんだかなぁ、と思う私です。
アイドルはオナラもしない、う◯こもしない、と思ってるのと同じレベルなのかな。

現在、全国ツアー中のなにわ男子。
札幌でのLIVE、うちわが破かれるんじゃないか、非難の声が上がるんじゃないか、って不安な声もあったらしく、ケント元気がなかったって話も聞きました。

そーだよね、暴かれただけでなく、ファンも含め多くの人から責められて、、、21歳のメンタルが心配。(息子と同い年)
どうか、お兄ちゃんたち、末っ子を守ってあげて。
7人のキラキラした笑顔を待ってる「なにふぁむ」の方が多いんだから。

そして、文春含めマスコミ!
「知る権利」とかほざいていろんな人のプライバシー暴いてるけど、どんな「公人」にだって「個人」として守られる権利があるはず。
個人的なことまで丸裸にする権利なんて誰にもないはず。
21歳の男の子の恋愛を暴くことより、もっと立ち向かわなきゃいけない問題は山のようにあるのでは?
報道って何?って思わずにはいられません。

最近は、ジャンポケの斉藤さんの不倫女性問題が槍玉に上がってます。以前、zip内で謝罪したのですが、その時もなんでー?って思いました。謝るべき相手は家族じゃね?と。そしてその後もさらにいろんな書かれ、かなりメンタルボロボロで芸能界引退かもとまで言われてるみたい。「身から出たサビ」ということなのかもしれないけど、なんでそこまで叩く?とも思う。

なんとなく、社会全体が、誰かを、何かを攻撃するチャンスを虎視眈々と狙っていて、誰かの弱みを見つけると、その獲物をみんなでガーって責め立てて、ストレスを発散させているような、、、そんなふうに冷たい風を感じます。

誰もが生きづらさを抱えていて、そんな中で必死に生き、必死に自分なりに輝こうとしている。
人を蹴落として上がるのではなく、歩み寄り、手を携えながら共に上がっていける社会だといいなぁと思う私です。

年甲斐もなく、でも、「たのきん」時代からアイドル推しな私の想い、、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。(事務所の騒動についてはまた別に呟くつもり)

この記事が参加している募集

今こんな気分

いただいたサポートは私の人生を支えてくれた聴導犬をはじめ、補助犬の理解啓発のための活動に生かさせていただきます。