見出し画像

本屋営業日誌 2024年5月6日〜5月12日

5/6(月)雨
GWの4連休最終日は雨。後半どんどん右肩下がりに売上が落ちていって、今日は平日並みの来客と数字で終わる。すっきりしない。今日来てくれた人が「GW、毎日開けてくれたので今日来れました」と言ってくれたのはうれしかったけど、休日に1日開けて1人2人しか来ないんじゃ、商売としては全然駄目よな。
今日は出版社のホームページを巡回して新刊本の発注。明日からはまた静かな平日が戻ってくる。今日も静かだったけどな。


5/7(火)晴れ
今週の木金の休暇のため、由布院の安い温泉旅館をネットで予約する。観光地を回るつもりはなく、温泉に入ってダラダラするのが目的なので、他の予定は入れない。
今日も本の注文。フィルムアート社さん、発送するときに店の営業日まで確認して着日を調整してくれるの本当に優しい。
ピーナッツレコードの井手さんから誘ってもらって、来週久しぶりに飲みに行くことになった。


5/8(水)雨
午前中に雨がザーッと降ったので、それで止んだかと思ったら、昼過ぎにまた降り始める。雨多すぎない?
GWが終わってから、予想通り店内もすっかり静かに。明日から連休にしたけど、正直三連休で良かったな。「新聞に載ったから人来てるんじゃないですか?」って言ってくる人もいるけど、そんなことは全然ない。店に来てもらって、買い物をしてもらって、また来てもらう。1人の人にお客さんになってもらうのは、本当に難しい。改めて思う。
止まっていた通販の方は、少しずつ注文が入るようになってきた。


5/9(木)晴れ
今日と明日、久しぶりに連休を取った。9時過ぎ頃に車で大分に向けて出発。
予約していた宿に向かう前に、大分県日田市のサッポロビール工場にある「進撃の巨人ミュージアム」に立ち寄る。日田市には「進撃の巨人」の関連スポットがいくつかあって、ちょこちょこ足を運んでいるのだけど、ここは初めて。
メインは漫画の原画の展示なんだけど、1点1点に諫山先生のコメントが付いていて、9割方ネガティブな内容なのが面白かった。「画力がない」というのが本当に悩みのタネだったというのが分かる。無条件に上手いとは言えないけど、作品には合った絵だと思う。やたら画力がありすぎると、描くのに拘って話が進まないみたいなこともあるし、「進撃」はあれで良かったんじゃないだろうか。
ミュージアムを見学したあと、サッポロビール工場のレストランで昼食を食べて、由布院の旅館に到着。観光地からは少し外れたところで、山の中にある静かな場所。温泉に入ってのんびりして、あとはスーパーで買ってきたビールを飲みながら本読んだり動画を見たりして過ごす。今日はSNSもやらないしメールも見ない。と思ったらやり忘れた仕事があったことが発覚。土曜日にやります、すみません。


5/10(金)晴れ
朝から旅館の温泉に入ってチェックアウト。帰りに阿蘇の草千里で少し休憩して、昼過ぎには帰宅。大して金も使わず、良い気分転換になった。
ちょっと雰囲気の良いところにしようと思って、宿泊先を旅館にしてみたけど、普通にビジネスホテルで良かったな。


5/11(土)晴れ
2日ぶりの営業再開。SNSも何もやってなかったので、1週間くらい休んでたような感覚だ。昼前、のそのそと店に出てきて、この数日で来ていた通販の発送をしたり、届いた本をダンボールから出して棚に並べていく。開店直後からの来客はなく、身体も気持ちもなかなかシャキッとしない。
13時頃だったか、作業をしていると入口のドアのノブに手をかけるのが視界に入ったので、お客さんかな?と思って見ると、マスクをした高齢の男性がいた。目が合ったので軽く会釈したのだけど、何を思ったのかノブにかけていた手を引っ込めて踵を返し、そのまま逃げるように去っていった。2年近くやってるけど、こんな人はかつていなかった。不快とかいう以前に意味が分からなさすぎて怖いんだが。
今日は出足は鈍かったけど、16~19時くらいの間は断続的に来店があり、先週の週末よりは良い数字になった。明日は大雨らしいけど、どうなるか。


5/12(日)雨
大雨、というほど勢いが強くはないけど、外出するには億劫な雨。ということで今日は全然駄目。ゼロじゃなかったのだけが救いだけど、昨日少しマシだった分は完全に帳消し。不完全燃焼な週末。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?